今回はいつもと違った感じでステンドガラス風に着色してみました。
手始めに海の魚達と爬虫類を描きました。

着色をステンドガラス風にしてみました。

グッピーは赤系と青系と2種類

タツノオトシゴとヒョウモントカゲモドキです。

オニカサゴ・オニオコゼ・チョウチンアンコウです。
着色が結構、楽しいんです。同色をまばらに散りばめて色を作っていくのって、
実際にステンドガラスで出来ないもんかな~なんて思ってますが。難しいんだろうな~
スポンサーサイト
最近FBで友達になったダイビングみうさんのHPに出ていた写真を見たときに
かなり変わったエビが出ていて、こんなんいるだ~と思い画像検索。
色も綺麗なんで描きました。

他にも海の魚を描きました。

上段はオトヒメエビ。HPで見たのは下の段の青と赤色がフリソデエビ
フリソデエビは結構ゴチャゴチャした体をしているので簡単にしてみました。

上段が可愛く描いたアカハタとシーバス(スズキ)です。
下段はカサゴ系です。
海には本当に色々な生物がいるんですなね~興味ありますね~
D.K.craftで販売しているクマのがまぐちなどで妻が作っているクマがモチーフで
モコモコ感のある感じで描きました。
来月のデザインフェスタでは妻と2人で1ブースなので妻にあやかって便乗販売しようと企んでるイラストです。
今回のクマ達と以前描いたヌイグルミタイプは色付きの額に入れて+100円(600円)増しで販売予定です。

可愛いクマのイラスト

密集クマ どちらかというとヌイグルミのクマですね。
今までのクマの密集タイプはもっと適当な感じで描いてましたので、少し違う感じになってます。

リアルヌイグルミタイプです。モコモコ感を出しました。

単独クマ 各々ポーズをとってます。
今回の魚もアクアリュームバスにて、言われた魚です。
アピストグラマという小型のシクリッド系の魚です。これがまた、種類(色)が沢山あってどれが良いのか
分からないので、描きやすいのチョイスしました。
他にブラックモーリー、ソードテールなどを描きました。
基本、熱帯魚系はデザインフェスタ向きではないので、アクアリュームバスなどのイベント向きです。

熱帯魚のイラスト

アピストグラマ 本当に色々なのがいるので、特徴を捉えやすいのを描いてみました。

ブラックモーリー、ソードテール、セルフィンモーリー 一般的には買いやすい初心者向きの魚。

グッピー 少し細かく描いてみました。
熱帯魚の中でもあまり目立たない魚を描きました。
アロワナはこの間のアクアリュームバスにて、アジアアロワナのグリーンぽいのは?と言われたので描きました。
海水魚も1種類は描きましたが、これはデザインフェスタで言われたマンジュウイシモチという魚。
言われちゃうとつい、描かずにはいかないでしょ。

熱帯魚と海水魚のイラスト

ブラックゴーストと淡水エイ 実際、淡水エイはマニアが沢山いて、かなり高価な魚なんですけど。イラストは見た目は地味ですが、エイは実物はとても綺麗なんです

アジアアロワナ 今までは赤いタイプのアジアアロワナばかりだったので、なんだか新鮮。
実物は金色をしているのですが、ペンが無かったので、金ぽくなるように色を着けました。

マンジュウイシモチ ダイビングをする人に色々と言われる事が多いのですが、
さすが、面白い魚や綺麗な魚を良く知っているので勉強になります。
深海魚を調べていたら、なんて、イラストのしやすい生物がいることに気がつき、早速、描いてみました。
なんでいままで気が付かなかったんだろう。

メンダコ

メンダコとカエルアンコウ

メンダコは閉じてるタイプと開いてるタイプがあります。
動物の新しいキャラをと思い、ナマケモノを描いてみました。
とぼけた感じのが出来たので、本当はスタンプにでもしたいなーと思いつつ
今は来月のデザインフェスタに向けてそんな時間は無いので、イラストどまりです。

ミツユビナマケモノ

ちょっと腹立たしい感じになってしまいました。
今回、参加したアクアリュームバスで、グッピーマニアのおじ様たちがグッピー関係のミニ額と絵皿を
すべて買って下さり、エンドラーズ(グッピーみたいな魚)は?と言われたので早速描いてみました。
イベントに参加すると結構細かい注文があるのです、本当はそれをなくすためにあまり、知られていない魚なんかも描いては
いるのですが、マニアにはかないません。
次回、興味を示してしていただけるか別として、出来るだけ無いものは描くの精神でいこうと思ってます。

エンドラースとグッピー

エンドラース

グッピー
都立産業貿易センター台東館にて、
熱帯魚イベントのアクアリュームバスに参加しました。
生体やグッツを求めて沢山の人が来場してました。
今回は折りきり紙の川崎さんとの合同出展です。
沢山の人が足を止めていただき、ありがとうございました。

E.K.craft ブース

切り折り紙の川崎さんの展示
今回はアクアリューム関係ということでビーシュリンプやサソリの
極小ものが沢山用意してありました。

いつものミニ額
今回は爬虫類と熱帯魚に絞って持って来ました。

今回初の皿にイラストを描いて焼いたもの(オーブン)を何点か持ってまいりました。
実は浅草のここでやるのは初めてで、車の駐車料金が高いのは知っていたので、電車で荷物を引いて来たので
予定より少なめになってしまいました。
いつも、車で移動なので結構、新鮮でした。
次回もアクアリュームバスは参加する予定です。
次のイベントは11/21(土)、22(日)のデザインフェスタです。
今回は妻との合同出展で4階のJ-75角地です。