会社のそばに新しくオープンしたラーメン屋があるとの情報が入り行ってみました。

101
美豚 目黒店
山手通り沿いで、目黒通りとの交差点のダイエーの並びにあります。12/13オープンしたばかり。
店内は奥がカウンター席で2人掛けのテーブルと4人掛けのテーブルがあり、20人近く入るのではないかな。

極豚骨らーめん 大盛 (700円)大盛はサービス
必要以上に濃くなくて、後味の良い豚骨スープに麺がつるっとしていて、美味しかった。
具はメンマにチャーシューにネギと海苔が入ってます。
つけ麺も売りらしく、極太麺で美味しそうでした。
スポンサーサイト
とうとう今年100軒目となりました。
現場からわざわざ、歩いて言問通りを越えて食べてきました。

100
佐賀ラーメン 美登里
場所は少しわかりずらいところで、言問通りと国際通りの交差点から歩いて3分くらいの所にあります。
店内はカウンター席のみで10席程度。メニューの作り方がチェーン店のような感じのお店。

味自慢ラーメン+ライス (700円+150円)
豚骨のスープが透明っぽい感じで塩トンコツ?と思わせるスープでした。
味は濃くなくあっさりしていて美味しいです。
チャーシューが3枚に海苔2枚に刻みネギ。もう少し濃厚だとご飯に合ったんだけどな~
ご飯は佐賀の米を使用しているとメニューに書いてありました。美味しかったです。
今日は川崎に正月の商品の買い出しに来たので、お昼にラーメン検索をして行ってみました。

98
とんトコ豚
場所は15号線の新川崎を東京方面からだと左に曲がって、2つ目の信号の所手前にあります。
黄色い看板なのですぐにわかります。
店内はカウンター席のみで10席無かったと思います。印象的なのはカウンターの色が黄緑。

ラーメン (650円)
家系のスープで、ちぢれ麺で表面は油ギトギトです。でも、スープを飲むと味が濃くないので
美味しくいただきました。具は麺全体を隠す位の大きなチャーシューが入っていて、刻みネギとほうれん草と海苔が3枚入ってました。スープは結構後を引いて、飲み干したくなりました。

ランチサービスでご飯か100円のトッピングを入れてくれるのですが、ご飯を選択。
スープを飲みながら食べると美味しいな~
現場が早く終わったので、会社の人と3人で帰りがけにどこかに寄ることに、勿論、ラーメン屋。
どうせ行くなら有名店!ということで来ました。京橋!!

97
らーめんダイニング ど・みそ
場所は東京駅と有楽町駅の間位で、外堀通りと中央通りの間にあります。
店内はカウンター席のみで9席。行ったとき雨なのに満席でした。しかも13時過ぎ。

特みそこってりらーめん (900円)
麺が太くて、濃厚な味噌のスープにバッチリ!コクもかなりあります。
具はシャキシャキのモヤシとコーン、中がトロトロの玉子が1個、厚いチャーシューが2枚。
見た目が油がかなり濃そうだったけど、スープを口に入れたら美味い!!
久々に超美味しい味噌ラーメンに出会いました。
ライスを頼めばよかったな~もの凄く合いそう。
現場に来た職人達と3人でお昼を食べに行きました。
こってりが良いとのことだったので、1度食べに行った弁慶に行くことに。

96
らーめん 弁慶 浅草本店
言問通り沿いにあるこの店は見た目、中華屋さんだけどラーメン店で、色んな味が食べれます。
店内は20人は入れると思います。来年に店の向かいに店が移転するらしく作ってました。

とん塩らーめん(700円)ご飯サービス
この間は醤油らーめんを食べたので、気になっていたとん塩にしました。正解でした、美味しい。
背脂たっぷりのスープに少し太めの麺で味が濃いのでとても美味しい。他の二人も美味しいと言ってました。
具は沢山のモヤシと刻みネギにメンマ、チャーシュー1枚とチャーシューの切り落としのようなものが
入っていて、ボリュームもありとても美味しかった。
みんなで、最後にはこの感じなら味噌が美味いんじゃね、と言う話になったので、次回は味噌を食べてみます。
現場から少し離れてますが食べに行って来ました。

95
博多ラーメン うりんぼ
場所は言問通り沿いで馬道通りとの交差点のところにあります。
店内はカウンター席とテーブル席で20席くらい。

らーめん (650円)
豚骨です。麺が細いです。と、行ったような博多ラーメンです。結構人が入ってました。
トンコツ臭くもなく、まろやかなスープで美味しい、具もチャーシュー1枚にキクラゲ、青ネギと、海苔1枚。
おにぎりセット(2個入り)(750円)を頼む人が多かったけど、替玉が食べたかったので、我慢しました。
カウンターには紅ショウガと白ゴマがあって、沢山入れました。

替玉(100円)ランチタイム以外は150円。
やっぱり替玉の方が多く感じるんだよな~どの店も・・・替玉も美味しい~
浅草のラーメン屋を探して食べてない所をピックアップしたらここはまだ、食べてなかった。

94
らーめん じゃん腹
場所は国際通り沿いにあり手書きの看板が目立ちます。
店内は定食屋のような感じで、テーブル席のみで20人くらいは入ると思います。
みんな、合席で食べてました。

じゃんばららーめん (醤油)(580円)
スープが脂が厚い。大量の脂です。食べるとそんなに脂っこく無かったけど。
具はチャーシュー1枚にメンマ、刻みネギ、海苔1枚。
食べてみると結構お腹が空いてるときにはライスもつくので、この値段ならかなりいいかも。

お昼にサービスでつく、ゆで餃子と辛いそぼろとごはんが付きます。
これは良いです。ご飯だけじゃない所が!
大森に買い物に来たのでラーメン屋を検索して探して食べに来ました。

93
らーめん 一会
大森駅東口から歩いて5分くらいの所にあります。アーケードから少し外れたところ。
店内は1階と2階になっていて1階は厨房とカウンター席8席くらいで2階テーブル席のようで、何席あるかは分りません。少し暗めの照明で元はバーのような感じかな。

海老茶色のみそらーめん (780円)
スープは確かに海老茶色?なのかな、まろやかで美味しい味噌味です。
具は野菜とメンマ、と小さなサイコロのチャーシューと水菜がちょこんとのってました。
結構、スープは最後まで飲みほしてしまうくらい美味しかったです。
発売日に買ってあったけど、忙しくてなかなか出せないでいたのを昨日無理やり出して撮影。

パープル・ヘイズ
ジョジョ第5部のブチャラティの部下のパンナコッタ・フーゴのスタンド

パープル・ヘイズ 両手に6個のカプセルがありその中に殺人ウィルスが入っていてそのウィルスに感染すると腐るように死んでいくという能力がある。スタンド自体は知性はあまりなく自意識はある。

パーツ的にはヨダレの垂れてる顔が付いてるのと、手のパーツが8種。

擬音吹き出しプレートが1枚付属

ウイルスのカプセルが割れた手も入っていた。

登場した時のを再現しようとしたけどここまでしか体が折れなかったよ・・・
ローソンで今、やってる1番くじがジョジョの奇妙な冒険アニバーサリーズ2.
会社帰りに2回やってみたところ。これが当たった。

E賞のストーンフリーのフィギュア。
まさか、E賞が当たるなんて思わなかった。もう1つは石仮面の付いたキーホルダーだったけど、ここで、思い切ってもう2回引くことにして、引いてみたら、今度はこれ!

D賞のゴールド・エクスペリエンスのフィギュア
これまた、大当たりだよね、4回で2つも当てるなんて、やって良かったよ。
2つ目は密かにこれが1番欲しかったJ賞のスタンドプラグコレクション。ただし出たのは全く知らないキャラでした・・・ネコ草か、ピストルズ、シアーハートアタック辺りが良かったのに。
なんで600円になってるの1番くじ~高いな~
今日で何日連続で食べているのだろう・・・今日もラゾーナのつけ麺屋に並んでる自分がいる・・・

92
つけめん 玉 ラゾーナ川崎プラザ店
かなり混んでる中、席を見つけ、つけ麺屋に並んでしまいました。
場所は川崎ラゾーナの1階フードコート。
かなりの店が入っていて、かなりの人が食べに来ている。席を確保すのが結構大変。

特製つけ麺 (980円)
こってりと濃厚なスープ。モチモチした極太麺。麺に絡むもんだから、スープが無くなる無くなる。
やっぱり、美味しい!かなりのレベルです。
具は玉子1個にチャーシュー3枚、メンマ増量と海苔小3枚とナルト1枚。好きなだけ魚粉をかけられます。

スープ割は自分でレジ横のポットから注げます。
さっぱりとして美味しいです。

ここの器はそこに日本地図が書いてあります。本店も同じ。
会社に戻る途中で五反田に寄って食べてきました。

91
豚とこむぎ
五反田の駅からは少し離れているけど、歩きで5分もあればつくのでは?というくらいの所にあります。
目黒川と山手通りの真ん中くらいで、桜田通りと首都高との間にあります。角にあるので結構目立ちます。

小ラーメン 野菜増し ニンニク (700円)
二郎系です。そのモノです。玉ねぎがトッピングで入るのは違うかな。
麺は太いしコシがあり、スープの味が濃いので麺に浸みこみ美味しかった。
具はチャーシュー1枚にてんこ盛りのもやしとキャベツのみです。普通に美味しいです。
現場の移動中に寄ってみました。

90
麺屋 海神
新宿駅の東南口出て、1分かからないで着きます。ビルの2階にあります。
店内はカウンター席5,6席とテーブル席が10席くらいあり小料理屋みたいな店内。
壁には習字で書かれた魚の名前が書かれていて、今日の出汁に使ってる魚だそうです。

アラ炊き塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付 (950円)
スープは透き通っていて魚のアラからとったというスープは味が濃く旨みがあり美味しい。
麺は細めんなので、塩のスープによく合います。
具は魚のつみれ2種に白ネギとシソの葉に糸とうがらしがのってました。

麺を食べ終えたスープにおにぎりを入れてほぐして食べるとこれがまた美味しい。
現場の隣の人に聞いたら、美味しい店があるとのことで教えてもらって行ってみました。

89
中国手打拉麺 馬賊
場所は浅草通りに近いところで雷門通りとの間にあります。
店内はカウンター席とテーブル席とで詰め込めば20人位は入れます。
結構混んでました。席について注文して待ってるといきなり大きな音がド~ン!ド~ン!と麺を打ってました。

ラーメン (600円)
醤油ベースのラーメン、麺はつるつるしたコシのあるもので美味しかったです。
ガはチャーシュー1枚にメンマ、ワカメと刻みネギといたってシンプル。
麺の太さがまちまちで手打ちならではの麺がいただけます。
今日は職人さんと一緒にラーメンを食べに行きました。

88
富山ブラックラーメン だらんま 浅草店
国際通り沿いにあり、田原町駅のすぐ近く
店内はカウンター席のみで10席程度。今回はラーメンではなく気になっていた油そばにしてみました。

油そば (800円)
最初から、味は付いていて何か調味料を入れる必要はないようなので、混ぜてそのままいただきました。
具は大きなチャーシュー1枚と生玉子の黄身、メンマとカマボコ?に、ネギ。そして大量の黒コショウ。
普通の油そばとはチョット違う感じで美味しかった。量が値段の割には少なくて物足りない。
3年くらい前に建てたお客さんの所に行ったので、近くのラーメン屋を探して行ってみました。

87
麺匠 克味
場所は地下鉄の曙橋駅のそばで靖国通りから外苑東通りに入る側道沿いにあります。
店内はラーメン屋っぽくない喫茶店のようなつくりで、カウンター席とテーブル席があり、全部で20席くらいはあったような。

超ド級濃厚トンコツラーメン (750円)
まさにドロドロしたスープでお粥のようなトロミがあり、豚骨が十二分入ってるのがわかります。
麺は普通の太さでこってりスープが絡み合って超濃厚!
具はチャーシュー2枚にキクラゲ、メンマ、刻みネギ。
キクラゲはちょっと合わないような気がしましたが美味しく頂きました。
このドロドロさはかなりのレベルです。中野の無鉄砲より濃厚かも!!