現場から浅草駅のほうに歩いて行き、見つけました。

78
博多らーめん いのうえ
浅草駅の裏道にあるラーメン屋。浅草2丁目の交差点からすぐの所。
店内は定食屋みたいな感じでカウンター席とテーブル席とで合わせて12.3席。

博多らーめん (600円)
まさに博多トンコツ!スープも濃厚で美味しい。当然麺は極細麺!とりあえず麺の堅さは聞かれない。
チャーシューは2枚薄いのが入っていて、ネギと海苔1枚。

テーブルにある高菜と紅ショウガとゴマを入れていただきました。
量は少ないのでスルスルと食べ終わってしまう。そこで、当然の替玉!

替玉 (100円)
替玉も堅さは聞かれない。別にいいけど。替玉と一緒にタレも持ってきてくれる。これは醤油だれかな。
器に麺を入れてタレを少し垂らして食べる。美味しい~なぜか替玉の方が量が多く感じるんだよな~
スポンサーサイト
現場からラーメンナビで探した店。

77
醤油らーめん きび太郎
浅草の国際通り沿いにあり浅草ビューホテルの向かいにあります。
店内はカウンター席のみで10席程度かな。

豪快醤油らーめん (680円)
色んな種類のラーメンがあったけど、ガッツリ食べたかったので、豪快ラーメンにしてみました。
麺は太麺で、スープは豚骨醤油。具は普通に頼んでチャーシューが3枚も入ってます。そして野菜(モヤシ・キャベツ)の上にたっぷりの背脂が掛かっています。まさにガッツリ!!
値段の割には量も多いし美味しい。
行ってみたかったラーメン屋に来てみました。
少し歩きましたが、思ったより近かった。

76
自家製麺 伊藤 浅草店
場所は浅草駅沿いの江戸通り沿いにあり浅草通りとの交差点から少し歩いたところに有ります。
店内はカウンター席のみで9席、内装は黒い塗装でシンプル感じ。
ここは赤羽にある伊藤の支店でかなりラーメン自体はシンプルで具があまり入ってないので普通のラーメンを注文するときたらガッカリします。

比内鶏肉そば (750円)
いたってシンプルなラーメン。スープは鶏出汁の醤油でコクがあっておいしいです。
麺は細麺。チャーシューは4枚入っていて柔らかくて美味しいです。このラーメンを肉入りにしないとラーメンにネギだけ入ってるものが出てきます。超シンプル~でも美味しいので人気があります。
現場からあるラーメン屋に行ったら、休みでした・・・
しょうがないので、近くのラーメン屋を探していたら見つけた店です。

75
らーめん弁慶 浅草本店
場所は浅草駅の裏通り(?)言問通り沿いにあります。
店内はカウンター席多数とテーブル席少数ありました。
昼時だったので結構混んでました。

しょうゆらーめん (700円)
スープは豚骨醤油で結構濃厚で背脂もたっぷりで美味しい、具もモヤシとキャベツが少し入っていてその上から刻みネギが沢山のってました。チャーシューは1枚だったけど、これも柔らかくて美味しかった。

ライス ランチサービスでお願いするといただけます。
大つけ麺博 日本一決定戦!!が10/17まで浜松町で開催中。行ってきました。

開催場所は国際貿易センタービル前の特設会場で9/27から10/17まで3回に分けて行われ、
残り僅かの日数だったので寄りました。
最終の第三陣で超有名店が出ており松戸のとみ田、六厘舎本店、新小岩の一燈、奈良の無鉄砲など8店舗。
平日の2時過ぎなのに並んでました・・・沢山の人達が・・・

74
無鉄砲 無心
ここは中野にある豚骨ドロドロ系のラーメンを出す無鉄砲とつけ麺の無極など沢山の店舗があり、
関西では有名な店。
実際、並んでいるのは5店舗位ですぐに食べられる所もあるので行ってみるのもいいかも。
六厘舎本店がでてるのでここも行ってみたかった。並んでるけど・・・
どのつけ麺も1杯800円でトッピングが各店舗でやってるので、ついつい追加しちゃうんだよな~

つけ麺+半熟味玉 (800円+100円)
豚骨のドロドロスープは久々。かなり濃厚で美味い!
具的にチャーシューの刻んだようなものが入っていてやわらかくて美味しかった。
麺は当然、極太麺!コシがあって、スープに絡みつく~。
今月末から今度は駒沢公園でラーメンショーが始まります。どうするかな~
子供たちと久々に行きました。
いつもKANが食べたいと言ってもラーメンが良いとか混んでるからと言って先延ばしにしてきたので、
そろそろ行かないとと思ったので。

73
油そば専門店 笑麺亭 大鳥居店
環八沿いで、最寄りの駅は大鳥居駅。斜め前がマック。
店内はカウンター席のみで7席。
最近は結構混んでいて、外の椅子に何人か座ってる。今日は満席だったので、我々が外で待つようでした。

玉子油そば(大盛) (700円)
いつものように玉子入りを注文。具はチャーシュー、メンマ、わかめ、刻み海苔と刻みネギ。そして生玉子。
ラー油を3周、お酢を2周掛けてよくかき混ぜて一気に食べる!これが美味し~い。
この太麺とタレやラー油、お酢が混ざって絶妙なバランス。

チータンタン (ランチ時はサービス)本来は50円
食べ終わった器を渡し玉子を入れてスープを出してくれる。少しラー油とお酢を入れて飲みほす。
最後にこれを食べると落ち着きます。
現場からの帰りがけに寄りました。

72
元祖一条流 がんこ 八代目
場所は秋葉原から少し歩くけど、駅でいうと末広町からだとすぐなんだけど。
蔵前橋通り沿いにあります。外で食券を買って店内に、外観がインパクトがあって分かりやすい。

コッテリ(醤油脂) (700円)
見た目はさっぱりしてそうな塩ラーメンのようだけど、超こってりの豚骨ラーメン!塩分が濃い!
ちょっとくせになりそうな濃さ!具も大きなチャーシューが2枚入っていてメンマにネギと海苔1枚。
麺は細麺で量が少し物足りないので中盛り位がいいかも。
現場そばのラーメン屋を探していたら発見!行ってみました。

71
麺流地 浅草 たいが
浅草国際通り沿いにあり、浅草ビューホテルの隣にあります。
店内はカウンター席のみで8席くらいかな。ラーメンナビでみると名前が違うようで・・・

名古屋コーチン 白湯ラーメン しお (700円)
器が少し尖がって背の高いものに入ってきた。
スープは濃厚でコクがあって、でもあっさりしていて美味しい。麺は細麺でスープにピッタリ。
具はキクラゲの千切りとチャーシュー1枚、メンマ、海苔1枚と2種類のネギが入ってました。
久々にスープを沢山飲んでしまった。これは美味しい。