fc2ブログ

D.K.craft tomo BLOG

手描きイラストの紹介など自己満足満載のBLOGです!

らーめん大 我孫子店 (らーめん)

千葉の現場から帰る時に見つけていたこの店。この間蒲田で食べたばかりだけど寄ってしまった。

120531-1.jpg 46
らーめん大 我孫子店

手賀沼のところにあるラーメン屋で道が広いから路駐してよりました。店内に入ったらちゃんと駐車場が隣に有りました。
店内はカウンター席のみで8席。ちょうど1席空いてました。

120531-2.jpg
らーめん+こま切れチャーシュー (650円+100円)

麺は極太でしたが、スープが少しインパクトに欠けます。もっと濃くていいのに・・・
チャーシューは変わらないけど、値段が違うだな。しかも、こっちのほうが高い。
少し薄かったけどやっぱり大だな。
今回も野菜多めにしてニンニクは少しにしてもらいました。
やっぱり野菜が多いと食べた気がするな~美味しかった。
スポンサーサイト



らーめん大 蒲田店 (ラーメン)

妻と蒲田に買い物に行った帰りに食べました。

120527-1.jpg 45
らーめん大 蒲田店

いろいろと食べるところを探した結果ここにきました。
JR蒲田東口を出て線路沿いを左にあるて行くとわかりずらい所にあります。
店内はカウンター席のみで10席程度、今日は昼時に行ったのに誰も待ってませんでした。

120527-2.jpg
らーめん+こま切れチャーシュー (650円+70円)

野菜多めのニンニク入りにしました。食べおわる時にいつも思うけど豚増しにしなくてもいいかな~と、意外と大きなチャーシューが入っているので。
麺が極太で、スープとよく合うので美味い!味が濃いので野菜は多いほうが最後につじつまが合う。ニンニクも入ってると一味違うのでやっぱり入れたいよな~

環七ラーメン てらっちょ (ラーメン)

現場が千葉県の我孫子だったので、探してみたらありました。美味しそうな店が!

120524-1.jpg 44
環七ラーメン てらっちょ

場所は手賀沼のそばを通る道路沿いで我孫子高校の近くにあります。Pもあるので、車で行くと止められるので入りやすい。なぜ、我孫子にあって環七なのかは不明ですが、こってり系には間違いなさそうな看板!
店内はカウンター席とテーブルがあって20席位あります。

120524-2.jpg
特製チャーシュー麺 (950円)

スープは豚骨で背脂たっぷり!麺は中太で、濃いスープに絡んで味が濃いので美味しい。
カウンターの前にスープが底にいれてあるので良くかきましてから食べないと最初は薄くて、後から超濃くなるようなことが書いてあったのでかき混ぜると色の濃いスープに変わって超濃厚になりました。
具はメンマに味玉1個にチャーシューが4枚、どれも味濃めで美味しかった。特にチャーシューが柔らかいけどしっかりしていたので良かった。

中華料理 高楽 (中華料理)

現場のそばにあった中華屋さん。

120520-5.jpg 43
中華料理 高楽

洗足駅のそばにある中華屋。昼なのに客は誰も居ませんでした・・・定員のおじさんが2人。まさに良くある中華料理屋。
店内はカウンター席が10席位と奥にテーブル席が2つ位あった。

120520-6.jpg
ラーメン (500円)

とりあえず冒険はしないで、無難にラーメンを注文。これぞ、中華そば!
スープは鶏の出汁に醤油。麺は普通な感じで、具はメンマにナルト1枚に小さいチャーシュー1枚。
スープは結構、美味しかった。こういうラーメンには普段はほとんど入れないコショウを入れて食べてみたらこれまた良かった。やっぱり、醤油系はコショウが合いますな~
メニューは色々と書いてあったけど、やっぱりラーメンがいいよね。2度目はモヤシそばとか注文だね。

金冠日食

朝、家を出るときは雨が降っていて、今日は見れないかな~と思っていました。
会社に着つと雨も止んでいた。
実はメガネは買ってなかったので、晴れてても見えないんだけどさ。
折角なんでスマホのTVでLIVE中継の金冠日食を見ていると。丁度輪っかになる寸前で空を見たら雲間に太陽が肉眼で見えるので急いで会社の屋上に上がって見上げると薄っすらと輪っかが見えるので、肉眼で見えるならとスマホの望遠を最大にして撮影。何枚か撮ると今はちゃんと写ってました。

120521-1.jpg
小さく輪が出来た太陽が!

さらにその画像をスマホの画像編集で大きくしたらこんな感じ。
120521-2.jpg

インターネットとかで撮影はフィルターが無いと無理と書いてあったので、曇っていたおかげで貴重な1枚が撮れました。もう、生きてるうちにはないでしょうから、見れて良かった。

三ツ矢堂製麺 蒲田店 (つけ麺・ラーメン)

妻と蒲田のユザワヤに行った帰りに寄りました。

120520-1.jpg 42
三ツ矢堂製麺 蒲田店

JR蒲田の西口のアーケードを真直ぐ行くと左手にあります。
店内はカウンター席とテーブル席で30人は入るのではないかな。結構広い。

120520-2.jpg 120520-3.jpg 120520-4.jpg
マル得つけめん (980円)

麺の量と麺の温かさが選べるので、量は並(300g)でスープが冷めるのが嫌なので熱もりにした。
スープにはネギと細切りのチャーシューと風味付けの柚子が入ってました。柚子は嫌いなので入れないようにすれば良かった・・・スープは結構醤油っぽい感じで、魚介系なんだろうけど柚子が強すぎて、なんともコクが感じられなかった。さっぱりし過ぎ。
マル得にしたので、別皿にデカいチャーシュー2枚に海苔と味玉1個と温野菜(モヤシとキャベツ)がはいってました。
麺は太くてコシがあって良かったけど、今回は柚子にやられました。

ラーメン二郎 目黒店 (ラーメン)

久々に目黒の二郎に行ってみました。

120515-1.jpg 41
ラーメン二郎 目黒店

お昼ちょっと前に行ったら、いつもたくさんの人が並んでいるのに、人の姿が見えません、やってないのかと店の前まで行くと、やっていました。丁度、満席で待ち人無しでした。
場所は山手通り沿いで目黒通りとの交差点から中目黒に向かって100mくらいのところにあります。
店内は10席位かな。

120515-2.jpg
小ラーメン+豚入り (500円+100円)

麺は太麺で丼いっぱいに麺が入ってるのが見えた、そこに丼の半分位肉厚のチャーシュ-が敷きつめられてその上に野菜がドバッツとのせて、ニンニク一つまみ!これだよこれ!二郎だよな~。
チャーシューも硬くてしっかりした味で野菜と合うので美味しい。最後はスープを飲み干せないままカウンター上にあげてきました。スープはかなり脂っぽいので自分の身体のことを考えるとさすがに飲み干せなかった。
目黒店はやっぱり美味し~い。

燦燦斗 (ラーメン・つけ麺)

やっと、食べれました。前回は臨時休業でやってなかったので。

120513-17.jpg 40
燦燦斗

「さんさんと」と読みます。場所は東北線の東十条駅の北口2側に出て、階段を上がって左に行くと右側にあります。11時半に開店だったので、開店時刻前に行くとすでに12人も並んでました。
店内はカウンター席のみで8席程度。

120513-18.jpg
らーめん+特増し (650円+250円)

麺は自家製麺で中太麺、スープは魚介系豚骨醤油でまったりとしていて美味しい。
具はチャーシューが3枚に味玉1個、メンマにカイワレに刻みネギ。
濃厚だけどスープは飲みやすいし、丁度良い濃さで美味しかったです。
ラーメンとつけ麺は他の客を見ていたら半々くらいでラーメンで正解だったかな。

デザインフェスタ vol35 購入品

今回のデザインフェスタ vol35での購入したものは・・・

120513-5.jpg
我流切紙人氏の作品たち

120513-8.jpg
我流紙切人氏のBLOGでお願いしていた(?)ザリガニを買いました。熱望していたものです。

120513-6.jpg 120513-7.jpg
ザリガニ (小)
大きさは2cmちょいで、この大きさで細かく折り込んでいてよく出来てます。
今年のは爪がカッコイイ!

120513-14.jpg 120513-10.jpg
ザリガニ (中)
大きさは全部で7cm位。子供が欲しがったので買ったものの、惜しくなってあげるのを辞めました・・・大人げない・・・

120513-15.jpg 120513-16.jpg 120513-9.jpg 120513-11.jpg
ザリガニ (中大)
大きさは10cm切る位 この大きさのが欲しかったので、最初に手に取りました。一番最初に行っておいて良かった。さすがにこの大きさになるとかなりリアルな仕上がりで、折ってる回数もかなりのもんだと思います。
企業秘密かもしれませんが勝手に裏も撮影。こんだけのモノを作るのに1枚の紙で下書きもしないで切って折って作るとはすばらしい。これが何枚も貼り合わせてるなら出来そうだけど(無理だけど・・・)

120513-12.jpg 120513-13.jpg
メタリフェルホソアカクワガタ (小)
大きさは3cmちょっとでこれまた、折り込みがすごいのとバランスがまさにメタリフェルという感じだったので買ってしまった。
家にはオオクワガタとミヤマクワガタとギラファが飾ってあります、クワガタシリーズもいいんだよな~

120513-3.jpg 120513-4.jpg
NORWORKSのカエルを購入。カエルは好きなので、あれば物色して、良さげなものを購入。
今回はカンガエルとアマガエル(2cm)を買いました。
他のでいいのがあるのだけど金額が買えない金額なので断念。細かい作りがとても良くて欲しくなってしまう。

120513-1.jpg 120513-2.jpg
keitaroのこれまたカエルを買いました。オタマも!
粘土で作ったカエルとオタマで、ビンの大きさが1.5cmなので大きさはかなり小さいけど、面白いので買ってみた。







 

デザインフェスタ vol35

5/12(土)と5/13(日)にビックサイトにて、デザインフェスタ vol35が開催。
初日の12日に行ってきました。

120512-1.jpg 120512-13.jpg
ビックサイト、11時にオープン。
結構な人が並んでました。会場はかなり広いので、すべてをじっくりと見れないので、はじから早歩きで見て行き気になる所を見るようにしないととても回りきれません。

行くところは大体決まっているので、後は新しいお気に入りを見つけるだけですけど。

120512-8.jpg 120512-9.jpg
切り折り紙探険隊の我流切紙人さんのブースに1番により、お目当てのものを買い込んで話をしてから、色々と回りました。

120512-2.jpg 120512-3.jpg
NORWORKS ここは鉄などで動物たちを作ってるところで、前々からホームページは見てたんだけど、実物を見るのは初めてで、かなりハイクオリティーな作品がずらりと並んでました。

120512-4.jpg 120512-5.jpg
keitaro ここは粘土で作った小さなミニフィギアが所狭しと並んでいて、なんとも愛嬌のあるキャラ達が楽しい空間を作ってました。

120512-7.jpg
STUDIO 深海流  潜水艦が魚の形をしていたりして、口が動いたり色んなところが動いて、子供たちは興味深々でした。

120512-11.jpg
セトモノで出来たカエル達、前回はベルツノを買ったんだけど今回のは欲しいのが無かったので買えませんでした。

基本的には生き物をモチーフにしたところを中心に回ってしまったけど、他にも色々とブースはあったので、今度はゆっくりと回ってみたいな。

支那ソバ かづ屋 (ラーメン)

場所が少し移動して新規オープンした、かづ屋に行ってきました。

120509-1.jpg 39
支那ソバ かづ屋 

山手通り沿いで目黒通りとの交差点にいく側道の所に移りました。
店内は以前の店と違って定食屋のような感じになってしまいましたが、思っていたより広く、カウンター席とテーブル席とで20席はあります。

120509-2.jpg 120509-3.jpg
支那ソバ+ミニあぶりチャーシュー丼セット (850円)

支那ソバは綺麗に整った麺がスープの中にあり、具はチャーシュー1枚に海苔3枚にメンマと刻みネギが少量。
麺は細麺で醤油味に良く合って美味しい。ランチのセットはミニ丼が選べるので迷わずあぶりチャーシュー丼にしました。ごはんは麦が入ってました。これまた美味しい。量は少し少ないようだけど、この丼で丁度よく、丼を頼まない人はみんな大盛を頼んでました。

くるまやラーメン潮来店 (ラーメン・その他)

子供達とGWに潮来に釣りに来て立ち寄りました。
釣りは前の日の雨で増水していて坊主でした。

120505-1.jpg 38
くるまやラーメン潮来店

いつも釣りをしに来ると昼はここで食べていたけど、久々のくるまやラーメン!
県道の51号沿いにあり、丁度、須賀という交差点の所にあります。
チェーン店なので、店内はファミリーレストランのような感じで、カウンター席と御座敷、テーブル席がいくつかあり、50人位は入れるんではないかな。

120505-2.jpg
ねぎ味噌ラーメン (760円)

一見、辛そうに見えないけど、ネギを混ぜて行くとかなり辛いが、これがまた美味しい。ここに来るとこれを注文。味は当然、味噌味で具は辛ネギとモヤシ、メンマが入ってる。なぜかスープを飲み干したくなる。
くるまやラーメンはここしか入ったことがないので、他のところにも当然あると思うけど、行ってみないとな~

六角家 羽田店 (ラーメン)

家族で食べに行ってきました。

120504-1.jpg 37
六角家 羽田店

京急の大鳥居駅をおりてすぐの所にあります。環八沿いで華屋与兵衛の隣。
店内はカウンター席が10席位とテーブル席が4つあり結構な人数は入れます。

120504-2.jpg
ラーメン+味玉+ライス (650円+150円2つで)

久々に食べたけど美味しいです。家系を始めて食べたのがココだったな~
スープは油の層が出来る位入っているけど、この濃さがまたいいんだよな~麺は中太でいつも麺硬めで注文。
大きなチャーシュー1枚に海苔が3枚とネギと味玉1個とシンプル。昔は味濃いめで頼んでいたけど、普通でも美味しいことが最近分かった。

六三四屋 高津店 (ラーメン・つけ麺)

現場の帰りに寄りました。

120502-1.jpg 36
六三四屋 高津店

場所は高津駅から3分位の所にあります。府中街道沿い。
店内はカウンター席のみで10席くらい。
昔はもう10年以上前に現場があって、よく駅の周辺で食べていたけど、全く様変わりしていて昔の店なんて無くなっていたな~

120502-2.jpg
らーめん (600円)

スープは魚介ベースのもので、風味がすごかった。麺はストレート麺で、食感は良い。
具はキャベツの茹でたものが真ん中に入っていて、メンマと海苔1枚。チャーシューが1枚で、これがとても美味しく、箸でも簡単に切れるほどの柔らかさ、いつもなら脂っこい感じが嫌のだがここのは炙っているのとっても美味しかった。ランチセットにしたので、プラス250円でチャーシュー丼が付いてくる。

120502-3.jpg
チャーシュー丼 ご飯の量は少ないけど炙ったチャーシューと甘辛いタレが美味しかった。