本日発売だったので、子供とヨドバシに・・・強風で雨の中、駐車場は大渋滞でした。

ジョルノ・ジョバァーナ
第5部の主人公。DIOの息子。舞台はイタリア。
勇敢で正義感があり、行動力があり汚れた社会を浄化するためにギャングスターをめざすジョルノ。
スタンドはゴールド・エクスペリエンス。

顔がかなりキツイ感じだが原作通りでなかなか良いね~

細かい付属品はコーヒーカップにテントウムシのブローチ、ポルポのライターに付け替えの手が8種類。
靴のアクセサリーのテントウムシ。

顔は口の開いたバージョンが付いてます。

後ろのスタンドの「ゴールド・エクスペリエンス」を並べてみました。
並べてみるとかなりカッコイイ!!
スポンサーサイト
久々に田園調布の麺でるに行ってきました。がっつり食べたかったので。

28
麺でる 田園調布店
夕食にと寄ってみました。場所は環八沿いの中原街道からすぐで、田園調布警察署の並びにあります。
店内はカウンター席のみで8席位で、食券を買うと、オヤジが水はセルフで食べ終わったらその布巾でカウンターを拭いてくれと言われます。さすがに常連には言わないけど、そして、大盛は4回以上来た人ならオヤジに言えばしてくれるみたい。見ていると常連じゃない人が入ってくると食券を買う前に麺を茹で出していた。自分の時も同じ。

チャーシューメン 豚4枚 (800円)
スープがこぼれるのでお皿付き!
麺は自家製麺で自分所で作ってる。店内には麺の型が置いてある。
スープは以前とは違って、魚介風味がかなりするものになっていた、昔は背脂豚骨だったような・・・
麺は太麺で、スープに絡んで美味しいです。具は茹でた野菜(もやしとキャベツ)にチャーシュー4枚にニンニクの微塵切り。チャーシューがちゃんとした堅いチャーシューだったので、美味しく最後まで食べれました。
最近は角煮のような柔らかいものが多くなって、脂が多いので食べれなくなってきたものだから思わずチャーシューメンを注文。肉は食べたいんだよな~
現場の帰りに回って食べてきました。

27
こうかいぼう
2時を過ぎていたので空いてるかな~と行ってみたら待ち人1人。すぐに食べれました。
店内はカウンター席7席にテーブル席が2人掛けと4人掛けが1つづつありました。
場所は門前中町にあり、葛西橋通りに面しています。以前、前を通ったら10人以上並んでいたので断念した店だったので、すぐに入れてラッキーでした。食べている間に5,6人並んでました。

らーめん (600円)
麺はモッチっとした感じの麺でスープに合った麺でした。スープは一口目に魚介風味をかなり感じたのですが豚骨と鶏を使ったスープで濃厚スープではないのであっさりしていて美味しいです。
具はチャーシュー1枚にメンマ、ネギ、海苔1枚といたってシンプル。とくにメンマは柔らかくておいしかった。

ちゃーしゅーご飯 (300円)
今回はちゃーしゅーご飯セットにしたので50円安い850円で頂きました。
ほぐしたチャーシューをご飯にのせて甘い辛いたれをかけてあり美味しかったです。麺の量が多くないし、値段も安いので、ほとんどの人が頼んでました。卵かけご飯のあります。
ここは人気店なので昼には並ばないとダメみたいです。
いつも行く熱帯魚屋で売っていたので、KANを連れて行ってみました。

メガボール(巨大ダンゴムシ)を1匹購入
プラケースにカブトマットを敷き詰めて飼育します。

近所で採ったダンゴムシと比較。大きい・・・

手に乗せてみるとこんなに多きい!!!

丸まるとまさにダンゴムシだけど、歩いたり裏にすると足の数がハンパね~気持ちが悪い。本当はヤスデの仲間らしい。今より大きくなるのかは不明だけど、マットを食べるらしいのでちゃんと世話をしてやればこれ以上に大きくなるんだろうね。どのくらいになるのか楽しみ。
とりあえずはマダガスカル産という事なので高温多湿の環境がいいようで、乾燥に気を付けて温室で飼います。
品川に用事があったので電車で行き、初めて品達に行ってきました。

26
品達 つけめん TETSU
品川駅の京急の線路の下にあり国道15号線沿いにあります。
ここは有名店が7軒入っていて、ラーメン好きなら聞いたことのある店ばかり。その中からTETSUを選んで並びました。店内はカウンター席とテーブル席があり結構な人数が入れますし、回転の意外と早いので並んでいてもすぐには入れます。

特製あつもり 大盛 (1100円)
本当は普通盛りだったけど、間違えて大盛の量を茹でてしまったとのことで大盛分の100円は払ってませんので、実質1000円でした。
スープは濃厚でドロドロまではいかないけれど、濃いです。麺は太麺であつもりにしたので出汁の中に入って出てきました。やっぱり美味しいな~麺とスープが程よく絡んで、食べてもスープが薄くならないし、つけ麺はこうでなくちゃ。

スープ割 に焼き石(?)鉄の熱したモノをスープに入れて冷めてしまったスープを熱々にします。鉄の玉には102(TETSU)と書いてありました。アツアツなのでとても美味しく最後まで飲み干しました。
今日は祝日だったけど、仕事で豊玉の方に行ってました。帰りがけに寄ってしまった・・・

25
無鉄砲つけ麺 無極
新青梅街道と環七との交差点にあります。丸山陸橋下。
お昼に着いたので、5人並んでましたが結構早く入れました。
店内はカウンター席のみで10席程度。

濃厚豚骨つけ麺 (800円) 中盛り300g
極太麺でモチっとしていてスープに良く絡みます。スープは濃厚豚骨でドロドロです。
具は細く切ったチャーシューとメンマ、ネギに柚子が少々入ってました。麺には海苔1枚。
あつもりで頼んだのですが、熱々で食べるとやっぱり美味しい、つけ麺はどうしても冷めてしまうので、あつもりのできるところは必ずあつもりにしています。
濃厚な豚骨スープは魚介のWスープと一味違ってとても新鮮で美味しかった。

スープ割 スープ割を頼むとここは魚介スープを入れてくれるので味が変わって、魚介の風味がモロに出て、美味しかった。
日曜なのに現場に・・最後の追い込みだからしょうがない。なんとか午前中に終わらせて、職人と帰りがけに食べて行くことに

24
NEW OLD STYLE 肉そば けいすけ
錦糸町のそばで、京葉道路から曲がって四ッ目通り沿いにあります。
店内はカウンター席が10席位と奥に4人掛けの席が座敷が何卓かあるようです。

肉そば (680円)
この肉の量でこの値段、良いですね~。見た目スープがかなり濃いように見えますがそうでもなく、肉の旨味が入ってかなり美味しい。麺は中太麺でこのスープがしみ込んでいるのか焼きそばのような色になってます。
具は無数のチャーシューとメンマにカイワレ、玉ねぎのみじん切りに生姜のおろしたのが乗ってました。
食べた後の塩辛さもなく、見た目とは違ってあっさりと食べれました。

半ライス (70円)
このスープにはご飯が合います。肉で食べても美味しい。
現場に行く途中に行ってみました。

23
麺屋 吉左右
東陽町にありますが、少し分かりずらい所にあるので、探してしまいました。
雨の中、昼前だというのに3人並んで待ってました。
店内は10席のカウンター席のみで、今時めずらしい食券では無かった。

味玉入りつけ麺 (950円)
麺はツルツルのあまり太くない麺でスープは魚介系で濃厚のドロドロでは無かった。具はチャーシューの千切りとメンマにネギ、海苔1枚。味玉はスープの中に入ってます。最近、濃厚なスープばかりだったので少し物足りない感はあるけど、美味しいです。並んで食べたいのは分かります。
麺がツルツルなのでスープにあまり絡まないので濃厚じゃ無いぶん絡んで欲しかった。

スープ割 スープが冷めているのでスープ割で熱くなるかと思ったらぬるかった・・
熱いともっと美味しいのに・・・
現場から近い所にあったラーメン屋に職人と行ってみました。

22
ラーメン 一歩
江戸川区の篠崎駅より徒歩5分かからない所にあります。見るからに中華料理のラーメン屋。
店に入ると意外と客が居て、席をずれて2席開けてくれました。
店内はカウンター席のみで、10席程度。綺麗とは言えない店内。メニューの横に張り紙が張ってあって、おススメっぽかったのでそれを注文。

激辛ラーメン (800円)
目の前に出されたときに間違えたんじゃないかと思ったくらい見た目が普通。激辛?
スープは醤油っぽい普通のスープに見えたけど、一口飲んだら激辛!チョー辛い。なんだこの辛さは!?汗が出てきた。職人と顔を見合わせてしまいました。張り紙には食べたらやみつきになると書いてあったけど・・・
麺は普通の太さの一般的な麺で具は玉子1個、チャーシュー1枚にナルトにメンマ、ネギ、海苔3枚。
何となく美味しいではなくて辛かったで終わった感じで、量も少なかった。この値段なら隣の人が食べていたあんかけチャーハンのが良かったな~
お昼に現場から人を送った帰りに寄りました。

21
東麺房 環七大杉店
チェーン店のラーメン屋です。お昼に行ったら満席近く人が居ましたが、次が入ってきませんでした。
環七沿いにあって、京葉道路と千葉街道の中間にあります。
席はカウンター席のみで12席。横に長いお店です。

やみつき醤油ラーメン (680円)
スープはしょいうゆ
スープは鶏ガラの醤油で、背脂が入ってました。さすがにチェーン店、背脂も袋に入っていて専用の容器に移して計量オタマで入れてました。麺は普通で具はチャーシューにメンマ、ネギに海苔1枚とシンプル。普通に美味しかったです。味も醤油、塩、味噌とあって、見ていると味噌が美味しそうでした。
混んでいたせいか出てくるまで結構、時間が掛かりました。
お昼に車で行ってきました。江戸川の現場より15分位かな。

20
ラーメン 燈郎
新小岩の駅から1分と掛からないのでは?というところに有ります。
店内はカウンター席のみで10席程度。ここは一燈の2号店ということで期待して行ってきました。

らーめん 半熟煮玉子 (750円+100円)
麺は平打ち太麺で、量は250gに野菜増しで注文しました。スープはかなりコッテリとしたもので、ドロッとしてました。野菜はモヤシとキャベツの茹でたものと大きくて分厚いチャーシューが1枚。にネギが少々。そして半熟煮玉子。さすがに野菜増し!かなりのボリュウームでした。スープの味が濃いので野菜も美味しくいただきました。
チャーシューはかなり柔らかくて口に入れると蕩けます。ニンニクも入れてもらいました。
最近、柔らかい油っぽいチャーシューがどうも食べきれなくて、昔はチャーシューメンや肉増しなんて頼んでたけど、今かどうも肉より野菜のが美味しくて。歳か?!
江戸川の現場が遅くなったので束手帰ることに。

19
らーめん勝
京葉道路沿いにあって、PM6:00からの営業。9時近いのに並んでました。6人も・・・
店内はカウンター席のみ7席で、回転が速いとは言えのなのでかなり待たされました。
ようやく店内に入ると注文を聞かれ、座って見ていると、ラーメンは1杯づつ作ってました・・・これは効率の悪い。食べログとかを見てみたら同じようなことがかいてありました。だから並ぶのか?!

らーめん もやし (700円+100円)
麺は細麺でスープは醤油ベースで背油が入っていて膜が出来ていてアツアツ。結構味が濃くて美味しい。
モヤシは熱湯に入れて茹でたような状態のに味付けをして麺に載せてました。チャーシューが2枚と大量のメンマ。モヤシもシャキシャキしていて美味しいし味の濃いメンマもスープの中で良い感じに薄まって美味しかった。
もう少し回転が早ければいいのに・・・
妻と食べに行ってきました。

18
らーめん ○八
矢口渡駅のそばで環八沿いにあります。
店内はカウンター席のみで10席程度。
朝から、調子が良くなかったけど、食欲はあったのでここを選んだのですが、さすがに麺は多いので少なめにして、野菜を多く入れてもらいました。

らーめん 麺少なめ 野菜マシ、ニンニク入り (700円)
麺は太麺で、まさに二郎系の野菜の盛り!今回は背油がほど良く、後にも残らなかった。
野菜はモヤシがメインでニンニク一つまみに柔らかいチャーシューが1枚。美味しかった。
調子が良ければチャーシュー増しにしたかったけど、最終的にはチャーシューが食べれなかった・・・
麺と野菜は完食したけど。麺は基本250gでっ少なくすると180gだったかな。
オークションで落としました。なかなか安いのが出なかったのでようやく、落とすことができました。

MASKED RIDER DECADE
平成仮面ライダーの10周年ライダーで放送はわずか半年でしたが、平成ライダーがすべて出てくる内容で結構面白かった。

仮面ライダー ディケイド
仮面ライダーにしては異色のカラーリングで、バーコードのような顔で最初は変な感じだったがそのうちに慣れてきた。カードをベルトに入れて色んな平成ライダーに変身する。

さすがに細部まで細かい、カードまで付いていた。

付属品は替えの手首が6個とライドブッカーのブックモード、ガンモード、ソードモードの3種類が付属。
とりあえず、平成ライダーのノーマル版は今、発売されているものは全て手に入れました。
まだ、出てないものはブレード・響鬼・電王・キバ。いつになったら出るかはまだ、未定。
本日、有楽町にある国際フォーラムの地上広場Cにてアート手づくりフェスタが開催されました。
妻が友達と1ブースを借りて出店していたので様子見に行ってきました。

国際フォーラム

地上広場Cにて開催。店舗数は30店くらいの店がでてました。
人はぽつぽつと途切れないくらいの人が見て通る感じでもう少し知名度があれば・・・

マカロン型ケースやデジカメケース、手提げ袋などを布で作ったモノを出してました。友達は石などで作ったアクセサリーを出してました。
AM10:00~PM16:00までやって、マカロンケースは20個以上その他もポチポチと売れたみたいで初めてにしては上出来ではないでしょうか。次回の意欲が湧いてきたみたいでした。良かったね~
時間があったので、DAIと友達と3人で皇居に行ってきました。初めて行きました。

結構、観光客が多く、そして、走ってる人が沢山いました。正門鉄橋(二重橋)の所まで行ってきました。
みんな、写真撮りまくってましたが、どこを撮ったらいいのかよく分からなかった・・・勉強不足でした。