fc2ブログ

D.K.craft tomo BLOG

手描きイラストの紹介など自己満足満載のBLOGです!

麺屋 一燈 (つけ麺・ラーメン)

雪の降る中、寄ってみました。

120229-1.jpg 17
麺屋 一燈

新小岩にある東京食べログランキング2位の店。
昼食の時間が2時過ぎになったのと雪が降っているのでこんな日は並んではいないだろうと思っていたら、さすが人気店、雪降る中5人も並んでました・・・
場所は新小岩の駅から歩いて1分くらいの所で、平和橋通りから1軒入ったところにあります。
店内はカウンター席のみで10席位。店内の従業員の数が6人くらい居ました。

120229-2.jpg
半熟味玉 濃厚魚介つけ麺 (880円)

麺は意外と普通の太さで、太麺のイメージでいたけど、スープはトロミのある魚介スープに鶏の肉団子が2つとほうれん草とメンマにネギ。麺に味玉が入ってました。
ここのつけ麺は美味い!普通盛りは200gと少ないかな~と思っていたけど、意外とお腹いっぱいになりました。
麺を付けて食べていくとこの間の{つけ麺 道」同様にスープが麺に絡みつくのでスープが無くなっていきます。食べた後の後味が良くて、濃厚なのにしつこくないのでとても美味しかったです。

120229-4.jpg
スープ割
カウンター上にポットに割スープが入っているので自分で注いで調整。これまた、飲みやすかった。これまた、美味しい。人気があるのは分かる気がします。また、食べたくなるもんな~ 
スポンサーサイト



○心厨房 (ラーメン・つけ麺)

現場からの帰りに寄ってみました。

120228-1.jpg 16
○心厨房

店名は「まごころちゅうぼう」と読むそうです。
場所は木場に近い東陽町にあります。永代通りから東陽3丁目の信号を曲がって3本目を曲がったところに有ります。13時近くに着きましたが4人並んでました。

120228-2.jpg
塩味玉らーめん (800円)

濃厚な塩ラーメンで、麺は普通の太さで、スープは旨味があって塩にしてはかなりの濃厚な味、だけど後味が残らずとても美味しい。具はチャーシュー1枚に味玉1個、メンマに海苔1枚、そして、白菜の千切りのようなものが入っていて、小さいながらもシャキシャキとした感じがとても良かった。
東陽町はラーメン激戦区で美味しいラーメン屋が沢山あり、寄れれば後2軒行きたい店があるので、チャンスをうかがっています。

らあめん めん〇 (ラーメン)

浅草の現場付近のラーメン屋はほとんど、行ってしまったので新しい所を探すことに。

121227-1.jpg
らあめん めん〇

浅草の花やしきのすぐ横にあるアーケードに入ってすぐ右にあります。
立ち食いそば屋かと思ったらラーメン屋で、おっさん達が結構いて、食べてました。
カウンター席で10席位と外に相席用のテーブルが1つ。値段が安いのでこの辺に人たちには人気なのか?

121227-2.jpg 99
ねぎらぁめん (390円)

とにかく安い!普通のラーメンが290円!!!
そこで、今回は100円高いねぎラーメン。
出てきたのはプラッチックの器でちょこっとのネギが乗った醤油ラーメン。
具材はメンマと小さいチャーシュー1枚と海苔1枚にネギ・・・マジでネギ少な!!!
味は普通に食べれるレベルだけど、所詮は290円確かに量も少ない。立ち食いそば感覚で食べるラーメンだな。

中華料理 香蘭 (中華料理)

家から1番近い所にあるお店。いつもはゴハン類ばかり食べているので久々に麺類を。

120226-9.jpg 15
中華料理 香蘭

糀谷駅からは結構歩くけど、なんでも美味しい店。普段はチャーハンかチキンライスばかりで、久々に麺類を食べました。店内はカウンター席7席位と小さなお座敷席が3テーブルあります。

120226-10.jpg
肉ソバ (700円)

麺は普通の太さでストレート麺。具はキャベツと豚肉を炒めたものとキクラゲにネギが入っていて、スープの中に肉の旨味が十分入っていて、醤油ラーメンが一味違った美味しさになってます。ここでは麺類はこれしか頼みません。チャーハンも美味しいけど。

超像可動 ジョジョの奇妙な冒険シリーズ

本日、発売だったので、朝から買に行ってきました。

120225-1.jpg
ゴールド・エクスペリエンス

第5部の主人公ジョルノのスタンド
生命のエネルギーを与える能力を持っているスタンド。

120225-2.jpg 120225-3.jpg
カラーが少しイメージと違ったけどなかなかカッコイイ。

120225-4.jpg 120225-5.jpg
テントウムシの所がパープルとは思わなかったけど、多分、セカンドカラーがでそうだな。

120225-6.jpg 120225-7.jpg
パーツは手首の替えが10個入ってました。
来月はジョルノが発売予定。


FW GUNDAM CONVERGE 6

いつの間にか出てるんだよね。買いそびれちゃうよ。

120221-1.jpg
今回の買ったのはこの3種類

120221-2.jpg
今回で第6弾です。このシリーズはなかなかリアルなので欲しいのだけ買ってます。

120221-3.jpg 120221-4.jpg
フルアーマーガンダム
いきなりのシークレットでした。この青いのは見たことが無いけど、どこかで出てんだろうな~

120221-5.jpg 120221-6.jpg 120221-7.jpg
高機動型ザクⅡ ジョニーライデン専用機
シャアのカラーと違って真っ赤な機体。後ろもかなり良い感じの細かさ。

120221-8.jpg 120221-9.jpg 
アッガイ
これは数が欲しかったけど時すでに遅し・・・売ってません!!!
1箱に1個しかないらしくて、これだけ買われていて2個目がGET!できませんでした。残念、ズゴックと並べたかったのに・・・

とりあえずは今回欲しかったのは買えたので良かった。次回はゴッグが出るので是非購入したい。


萬福亭 (中華)

現場から1番近い中華屋さんに食べに。

120220-1.jpg 14
萬福亭 

江戸川区の篠崎にあります。駅からは少し離れていますが、肉玉そばの並びにあります。
店内はカウンター席が10席位ととテーブル席が4つ位はあったかな。
まぁ、中華屋さんです。

120220-2.jpg 120220-3.jpg
ランチセット ラーメンと半チャーハン (700円)

ラーメンは醤油ラーメンであっさりしていて美味しかった。麺は普通の生めんのような感じで、昔ながらのラーメンです。具はメンマに玉子半分、チャーシュー1枚にネギ。
チャーハンは家庭的な感じのチャーハンでした。ちゃんと、チャーハン用にレンゲが入っていて別にラーメンの奴でもいいような気がするけど。

シャポードパイユ (フランスパンサンドイッチ)

今、やってる現場のそばに気になるサンドイッチ屋があり、1度食べたら美味しかったので、家族に買ってきた。

120217-1.jpg
Chapeau de paille (シャポードパイユ)

場所は山手通り沿いの目黒警察署の前の味噌一の所を入っていき、突き当りを右に曲がると右側にあります。
朝は7時からPM2時までの営業で見ていると実際は4時位までやってます。
フランスパンのサンドイッチとクロワッサンなどが売っていて、なんでも、中野から移転しきたらしく、有名店らしい。

閉店間際だったので、残りが少なくて3種類しか買えなかった。
120217-2.jpg
小ぶりなフランスパンを半分にして具をはさんでいる。大きさは15cm位かな

120217-3.jpg
自家製ベーコンとレタスとトマト(350円)

120217-5.jpg
ツナと卵ときゅうり(350円)

120217-4.jpg
スモークサーモンとクリームチーズ(350円)

パンが美味しいのでどれも、とても美味い!まだ、食べてないエビのやつとアボガドのを今度食べてみます。




つけ麺 道 (つけ麺)

仲のいい職人と一緒に食べてきました。

120216-1.jpg 13
つけ麺 道

ここは食べログ東京ランキング1位の店。現場から車で行き、予想以上の時間を並んで食べました。
場所は亀有駅のすぐそばで環七から100m位入ったところにあり、12時の時点で15人位並んでました。
粉雪が降る中、1時間近く待って入店・・・寒かった。
店内はカウンター席が8席で4人づつを入れ替え制でやっているので、効率は良いとは思えません。

120216-2.jpg
特製 つけ麺 (950円)

麺は極太麺で茹で時間は12分と書いてありました。もちもちとしていてコシもあり、スープに良く絡んで美味しかった。具は小皿にネギと今日の薬味と言っていましたが、エシャロットの揚げたものと皿に海苔3枚とチャーシュー2枚、半熟玉子1個、サイコロ状のチャーシュー1個とくずれたようなメンマがのってました。
スープには具は何も入ってなく皿の薬味などを入れて、麺と一緒に食べました。
スープは濃厚でとても美味しい!いままで1番ではないでしょうか!?食べた後の後味が濃いのに残らず、麺にスープが絡みつくのでスープが薄まらないで無くなっていきます。マジに美味しい。
食べ終わるとスープはいくらも残ってなかったけどスープ割を頂きました。

120216-3.jpg
スープ割 薬味のネギも少し入れてくれます。さっぱりしていて美味しかったです。
さすがランキング上位の店!さすがです。一緒に行った職人もとても美味かったと夜、メールが来ました。

中華 柳屋 (中華料理)

家の父親の弟さんがやってる店が今年、40周年を迎えたということで家族や親戚と花を持って所沢まで行ってきました。

120212-1.jpg 12
中華 柳屋

年に1度位しか行ってないけど、いつも店の料理をお腹いっぱい食べさせてくれるので遠慮なく食べてしまいます。
場所は所沢の下山口駅のそばにあります。
店内はカウンター席のみで10席位。

120212-3.jpg
チャーハン

これはとても美味しいので是非、来たら食べておきたい1品。ほかの所とは別格です。

120212-2.jpg
ラーメン (550円)

醤油ラーメン、昔から変わらない味で、とてもさっぱりしていて美味しい。麺は細麺で澄んだスープにチャーシュー1枚にナルト1枚とほうれん草にメンマとまさにザ・ラーメン!いつもお金を払ったことがないので値段は気にしたことがなかったけど、チャーハンはいくらだったかな~

120212-4.jpg
40周年のお祝いに蘭の花を送りました。とても喜んでくれました。これからも長く店を続けてほしいです。

麺屋 和利道 昼豚ベース(つけ麺)

最初は行くつもりはなかったのに会社の人に誘われて、つい、行ってしまいました。

120211-1.jpg 11
麺屋 和利道

中目黒から山手通りを246方面にかなり歩くとあるのですが、いつも混んでいます。場所的に言えば池尻大橋の所です。
今日は12時前に着いたので、並んで人も5人くらいで、すぐに食べれました。
店内はカウンター席のみで12席。

120211-2.jpg 120211-3.jpg
味玉あつもり (300g) (900円)

麺は太麺ですが、隣の人が極太麺を頼んでいたので、次回はそれを注文してみたい。
あつもりは出汁につかって出てくるので温かくて美味しいです。
スープは昼は豚ベースという事なのですが、夜とあまり変わらないような・・・
具はメンマにチャーシューが2切れと味玉にネギに七味が入ってました。
スープが濃いので麺と絡みあってとても美味しいです。

120211-4.jpg 120211-5.jpg
スープ割
どうしてもスープは冷めるのでここでは焼鉄を出してくれます。スープに入れるとグツグツと温まります。
そこにカウンターに置いてあるスープを入れて熱いスープ割の出来上がります。

 

S.H.Figuarts 仮面ライダー クウガ

ヨドバシに行ったついでに買ってしまった・・・

120209-1.jpg
MASKED RIDER KUUGA (MIGHTY FORM)

平成ライダーの初っ端の仮面ライダーで、主役にオダギリジョーを使い、ここからイケメンライダーが始まった。

120209-2.jpg 120209-4.jpg
仮面ライダー クウガ (マイティーフォーム)

基本はこの赤いフォームで、このマイティーフォームは格闘能力に長けた姿で武器は使わない、話が進んでいくと色が変わって色んな武器を使用するようになる。

120209-5.jpg 120209-6.jpg
このクウガのマイティフォームは武器が入っていないので付属パーツは手首の替えが7つ入っていただけで、パーツが少ない分定価が結構安く、いつも売れ残っていたので買うのを後回しにしていた。が、ついに買ってしまった。

平成ライダーは基本のものは全て揃えようと思っているけど、今、販売してるものでなかなかオークションでも出ないのがあって、狙ってる所である。





S.H.Figuarts 仮面ライダー フォーゼ

今、放送している仮面ライダー。

120204-1.jpg
KAMEN RIDER FOURZE(BASESTATES) + MODULE SET 01

今回出たのは、今放送中の仮面ライダー フォーゼ。宇宙をテーマに学園で展開する仮面ライダーとしては珍しい設定だけど、意外と面白い。

120204-2.jpg 120204-3.jpg 120204-4.jpg
仮面ライダー フォーゼ ベースステイツ
基本の形がこれ、ベルトにスイッチが入り色々と装着する。今回の細かいところまで作っている。ベルトのスイッチは取り外しができる。

120204-5.jpg
「宇宙きた~っ!!」のポーズ
最初に見たときは白い変な姿と思っていたけど、慣れてくると不思議と違和感がなくなってくるんだよな~

120204-6.jpg 120204-7.jpg
ロケットモジュール

120204-8.jpg 120204-9.jpg
ドリルモジュール

120204-10.jpg
ドリルとロケットの2つのモジュールを装着で必殺技に!

モジュールセットを装着してみました。
120204-11.jpg ランチャーモジュール

120204-12.jpg カメラモジュール

120204-13.jpg レーダーモジュール

120204-14.jpg マジックハンドモジュール

一応スイッチの数は40種類あると言われていますが、実際は何種類出てくるのか、楽しみです。







麺や 璃宮 (つけ麺・ラーメン・油そば)

現場に向かう途中で寄りました。

120202-1.jpg 10
麺や 璃宮

亀戸駅前を車で現場から帰るときに目に入り気になっていた店だったので寄ってみました。
亀戸駅のすぐそばで京葉道路ぞいの角にあります。店内はカウンター席のみで10席くらい。

120202-2.jpg 120202-3.jpg

ら~めん (650円)小ライス無料 ネギ増し無料

スープはWスープで濃口でもちっとした太麺でした。お昼時は小ライスか大盛かどちらかが無料です。そして、ネギも無料でネギ増しをしてくれます。
魚介の風味が結構強く、こってりしていてライスに合います。
具はチャーシュー1枚にメンマ、ネギ、海苔1枚でチャーシューは柔らかくてトロッとしていました。

臥龍  (ラーメン)

現場から帰る途中に寄りました。

120201-1.jpg 9
臥龍

三軒茶屋の駅のそばで246を渡って歩いて行くと右手にあります。
店内はカウンター席のみで、10席程度。結構狭い感じがしましたが。

120201-2.jpg
軍鶏白湯 鶏チャーシュー麺 (800円)

スープはメニュー通りに白湯スープで思っていたより結構濃くて美味しい、麺は細麺で白湯には合いますね~
具は鶏のモモとムネのチャーシューが1まいづつで、メンマとネギが入ってました。
鶏のチャーシューは柔らかくて両方共とても美味しかった。