オタマからカエルになって、約1か月経ちました。
2匹とも同じ大きさで大きくなり毎日、小赤(金魚小)をパクパクと食べております。
赤ベル 光ったコインは500円玉。カエルの大きさは約5cm。
赤ベル
かなりの赤ベル的なベルではないでしょうか?コイツは当たりでしょ。
ベルツノ ノーマル
赤は少し入ってますが、所々が赤くなってるだけです。緑が全体的の色です。
買ったのは同じ時なので(2匹とも赤ベルで購入)きっと親は一緒だと思いますが、こうも違うとは・・・
緑の奴なんかはどう転んでも大きくなって赤くなるとは思えません。
スポンサーサイト
昨日発売。朝1で買いに行ってきました。
グイード・ミスタ & セックス・ピストルズ
いつもより箱が大きい、パーツが結構入っているのでしかたないのかな?
スタンドは当然だけど、パーツは手首8種と拳銃が3個入っていた。
ジョジョ第5部のブチャラティの部下で、スタンドは拳銃の弾丸にとりついて弾丸の軌道を操る小さなスタンド。6体いて、No1からNo7までの名前が付けられている。不吉なのでNo4は居ない。
拳銃が装着できる。持つ事やズボンに入れられる。
スタンドは結構小さいながらもちゃんと出来てる。
No1
No2
No3
No5
No6&No7
来年はどんなのが発売されるのだろう、期待してます。
現場から歩いて5分位のところにありました。
91
しま坂
大岡山駅から環七に向かって商店街を歩いて行き商店街から外れたところにあります。
店内はカウンター席のみで10席位。
らーめん (850円)
麺は細麺、スープは豚骨魚介系で麺に合っていて美味しい。具はあぶりチャーシュー1枚、メンマ、海苔2枚と白ネギ。と結構シンプル。
普通盛りで1.5玉分入っているので結構食べがいがある。器も大きかった。
そして、ここはおじやがある。
おじや (200円)
食べ終わったらスープを渡して作ってもらう。具は卵と三つ葉?、刻み海苔、チャーシュー少々。
これが美味い!みんな頼んでました。
今日は仕事だったんだけど、会社の人に誘われて食べに行くことに、行きたかったところが定休日だったので、ここに行ってきました。
90
井田商店
荏原中延の駅の改札を出て、真直ぐ歩いていくと商店街っぽい道に出ます。そこを右に曲がるとすぐ左側にあります。
昼丁度位に到着、すでに5人並んでました。
店内はカウンター席のみで9席。結構こじんまりした店です。
店内のメニュー メニューの上にナルトのマークがあるのが美味しいのか?!
結構、塩を頼む人が居ましたが、あえて、醤油味を。
背脂醤油ラーメン (750円)
麺は極太で、メニュー通り醤油に背脂がたっぷりと入っていてとても美味しい。
具は柔らかいチャーシュー1枚、ナルト1枚、海苔1枚、メンマとキャベツ、ネギ、モヤシが入っていて、醤油に良くからんで、とても美味しい。ボリュームも申し分なし!
カウンターに置いてあったニンニク揚げも入れると美味しい。
友達と夕食にラーメンを食べに行きました。
89
麺家 ぶらいとん
旗の台駅の東口1に降りて、中原街道に向ってすぐの路地を左に曲がると10m位の右にあります。
店内はカウンター席のみで10席ちょっとと待合席が店内にあります。
得 らーめん (880円)
麺は自家製麺、太麺で量が選べます。とりあえず中盛りの250gを注文。
スープは豚骨醤油でマイルドでとても美味しい、太麺がよくからんでいました。
具は炙りチャーシューが3枚、メンマ、味玉1個にほうれん草、ネギと海苔が5枚とまさにお得なラーメン!
トッピングで玉ねぎのみじん切りとニンニクのみじん切りが頼むと無料で出してくれる。
玉ねぎのみじん切りは結構いいアクセントになって美味しくなる。
妻の実家に行ったので、お昼に赤羽でラーメンを食べに。
実家の近くに最近テレビに出たラーメン屋があると言われて、そこを通ったら10人くらい並んでいたので今回はパスして赤羽に。
88
本格中華そば 檜庵 赤羽店
最近の赤羽はラーメン激戦区で、駅中にはあの六厘舎が入ったそうな、機会があれば是非、行きたい。
場所は赤羽駅東口に降りて左に歩いていくとあります。
店内はカウンター席のみで、12席位。
中華そば、豚骨醤油、二郎系と色々とラーメンがあり、みんなでバラバラに頼んでみました。
豚骨魚介中華そば全部のせ (980円)
トロトロの豚骨魚介スープでコクがあって美味しい。麺は細麺で太麺でもイケそうな感じのスープなんだけど。
下はチャーシュー4枚にメンマ、漬け玉子1個、ナルト1枚、海苔小3枚にネギとさすが全部のせ!
チャーシューも柔らかくて美味しかった。玉子もかなり味がしみ込んでいて良かったです。
山盛中華そば (700円)
妻が頼んだラーメン、太麺でまさに二郎系!多く見えるけどモヤシが大半で、意外と食べれる量なんだよね。
これも美味しい~
最近、目黒近辺の現場が続いていて、有名店の支店が近くにあると聞いたので、お昼にトボトボと歩いて行ってきました。
87
らぁめん 葉月 不動前店
中原街道沿いの本店は結構並んでいますが、ここはスムーズに入れました。と、言っても満席です。
カウンター席のみで、10席くらいかな、場所は目黒線の不動前駅から歩いて、5分くらいかな、かむろ坂と桐ケ谷斎場の前の通りの交差点の所。
味玉らぁめん (850円)
コクのある魚介スープで、美味しい。麺が太くてコシがありつけ麺感覚のラーメン。普通で麺は200gと書いてあったけどそんなに多くは感じなかった。具は厚く柔らかいチャーシュー1枚、極太メンマ、水菜とねぎ、少量の生姜に海苔1枚、玉ねぎのコマ切れそして追加の味玉。味玉がかなり味がしみ込んでいて、黄身がとろ~りとしていて美味しかった。
スープはどんどん飲んでしまう感じでとてもいいです。ここは色んなラーメンを出しているので、店内を見渡すと新発売とか書いてあります。
家族4人で槇原敬之 コンサートツアー 2011-12”Heart to Heart”に行ってきました。
場所は有楽町の東京 国際フォーラム
仕事だったので現地集合で、家族と合流。
武道館のコンサート以来、何年ぶりだろうか、かなり前からチケットを取って楽しみにしていました。
”Heart to Heart”のアルバムに収録していた曲をほとんどをやってくれて、車の中で何度も聞いていた甲斐がありました。凄く楽しいコンサートでした。歌の上手さに改めて驚き、ますますファンになってしまった。子供達も楽しいでくれたようで、あまりコンサートとかにはまると大変なのでそこそこで押えてくれればいいかな。
コンサート終了後2階の最前列まで行って写真を撮影(良いのかな?)
良い思い出になったと思います。
久々にお昼に食べに行きました。目黒駅のそばだったので行ってみました。
86
蒙古タンメン中本 目黒店
目黒駅の東口に出て徒歩2,3分のところにあります。12時は過ぎていたので混んでるかなと行ってみると外には並んでいなかったので店内に。店内に5人位待っていました・・・
席はカウンター席で20席位あって結構大きな店。
蒙古タンメン+半ライス (770円+110円)
とりあえずは食べておかないといけない1品でしょ、味噌ベースのスープにマーボーが乗ったもので、カラウマです。結構辛いので、ご飯は必要でした。麺は普通の太さで辛いスープと絡んでました。
モヤシなど野菜が美味しい~
今回GET!した切り折り紙の我流切紙人さんの作品。
ミヤマクワガタ
今回は気に入って買ったのは全長7cm位のミヤマクワガタ。
毎度のことながら頭が下がります、これも、1枚の紙で出来ています。切って、折ってこの形になるんだから・・・
極小サイズです。1円玉より小さいものを切って折り込んで創るんですから凄いことでしょう。
ヤマトタマムシ (1.5cm)
ブログで載せていた時から狙ってました。
オオアカホシサンゴカニ (2cm)
バランスが良く透明感がなんとも言えません。
アメリカザリガニ・ダイオウサソリ (両方とも3cm切る位)
アメザリはいただいてしまいました。ダイオウサソリは小さいながらもまとまっていてカッコイイです。
本日はお疲れ様でした。我流切紙人さん、2日間頑張って下さい。
本日から、東京ビッグサイトにて、デザインフェスタ vol32が開催。
妻とKANと3人で行ってきました。(DAIは塾・・・)
デザインフェスタ vol32
いつも、入口は並んでいて、結構な人が来ています。
切り折り紙探検隊 (切折り紙)
いつも寄るの我流切紙人さんの所にまず、行きました。
GETしたものはこんな感じ、作品は明日にでもアップします。
相変わらずの腕前で、今回は特に極小ものが沢山あって、種類も色々とありました。
沈強 (篆刻印製作)
篆刻家の方がその場で作ってくれます。名前頭の1文字を彫ってもらいました。
前から印が欲しかったので、いい機会だったので、お願いしました。
かなり、面白い印が出来、頼んでよかったです。ちなみに1字3500円でした。
UME (アニメ制作?)
キノコの山キノコが主人公で1コマずつ撮る昔の工法で作っているDVDを売ってました。
小さいながらもかなり、武器とかがリアルで細かく出来ていて、なかなか楽しいブースでした。
蛙庵
セトモノでコップや湯飲みなどにカエルやトカゲが付いてるものやシンプルに置物があり、
今回購入したのはベルツノのペーパースタンドを買いました。残念なことにベルはこれ1個で、バジェットもあったけど、やめました。
場内をうろうろしている背の高いロボット?
声がコンピューターのような感じでKANと握手してくれた。
ぴーこん
アプリのキャラらしい。KANは恋人か!?この写真の写り方は!!
?怪獣の着ぐるみさん。
手当たり次第にいるキャラと写真を撮るKAN!今年はブースをゆっくりと見れなかったけど、回っていて楽しかった。
ブースの数が多いので下調べをしていかないと時間がすぐに経ってしまって回りきれない。
今日は会社の後輩とPM6:00前に到着しました。
夜のラーメンショー
去年は並んで危なく2杯食べられないかもという状態だったので、少し早く来ました。
あれ?昨日の行列はどこに?人がそんなにいません。並んでないのです。ちょっと拍子抜け。
人気のあるところは昨日の半分くらい並んでいましたが今日は楽勝ムード。
東京ラーメンショーは全国から色んなラーメン屋が出店して、色んなラーメンを食べられる夢のようなイベントです。
今回は1杯800円で義捐金で何パーセントか送られるとのことで納得しましたが、去年は750円でした。
まずは1杯目は北海道・神奈川・東京のコラボ店に。
84
梅光軒 × きび × 玉
玉は神奈川のつけ麺の美味しい店、なので是非食べてみたかったので行きました。
最高の旭川ラーメン+味玉 (800円+100円)
スープはアジ煮干しでとったもので、臭みもなく食べやすいラーメンでした。具は極太のメンマとチャーシューが3枚にネギと豚肉が真ん中に入っていて具が濃厚で美味しかった。味玉も黄身がトロトロでおいしかったです。
麺は太さは普通でしたが縮れ麺でスープに良く合いました。
2軒目は東京の高田馬場から出店した店に。
85
高田馬場ラーメン組合
本当は今回は地方のラーメンを食べようと思っていたんだけど、ついこれが食べくなってしまった。
復興馬場麺 (800円)
渡されたときは麺しか見えない状態で、よく下からかき回すと具が出てくる!!
これは岩手のじゃーじゃー麺をアレンジしたもので麺は味が絡みやすいようにスリットが入っているなど、色々と工夫されている馬場麺でジャガイモとタピオカが麺に混ぜてあるらしい。
結構辛いけど後を引く美味さ。混ぜていくと肉とネギと味噌が出てきてよく麺に絡ませてから食べる。アツアツで食べるとこれがまた美味い。
昨日に比べるとかなりの人の少なさにビックリしたけど、好きなところですぐに食べられるのは良いもんですね。
これなら、3杯でも4杯でも時間が早ければ食べるかも?!来年が楽しみです。
家族で駒沢公園で開催されている、ラーメンショーに行ってきました。
2011ラーメンショー
祝日とあって、かなりの人が来ていました。チケットはセブンイレブンで前売りを買ってから行ったので、良かったのですが、チケットを買うだけで長蛇の列・・・ちなみに1杯800円です。
お目当てのラーメンは1時間以上並ばないと食べれない状態で、空いてるところに各自散らばって買うことに、私とKANは信州のラーメン屋に並び、妻は大阪、DAIは牛骨のラーメン屋にと並んで購入。
83
信州麺友会 ここに並んで購入しました。20分くらいかな。
信州肉玉チャーシューそば+味玉 (800円+100円)
醤油ベースのスープでチャーシュー2枚と豚肉とナルト1枚、生卵1個と、海苔が1枚丸々はっていてこれが基本でそこに味玉を追加しました。
少し麺が延びた感じでしたでしたがスープに良く合っておいしかったです。
今回はコラボの店が多いので、どれに行くかはかなり迷いそう、妻やDAIのラーメンは撮影出来なかったのですが、両方とも美味しかったです。
明日の夜のまた、行ってきます。
オタマから、カエルになって3日目。
100円玉より少し大きいくらいのベルツノカエル
色は緑色の方が多い感じで赤ベルという感じは全くない。
オタマを買ってから数日後に赤ベルらしき色の出てるカエルを店で見つけてまたまた購入してしまった。
赤ベル?
買ってから何日か経ったけどアカヒレをあげても食べないで最初から小さかったのにどんどん痩せてしまった。
今日、メダカをあげてみたら見事に食べてくれました。しかし、小さいのでエサも少しずつあげないといけないな~
メダカを食べた後でこの大きさ。100円玉とほぼ同じ大きさ。色は確かに赤が多いような…気がするので、期待してます。
現在はクランウェルツノガエルが2匹。ベルツノが今回ので4匹。バジェットが1匹。
夏にバタバタと☆になったので、つい、買ってしまった。