会社から帰るのが遅くなってしまい、友達を誘ったら行くというので、11時過ぎに迎えに行き探してみるも、時間が時間だけに結構店が閉まってました。

64
らーめん じゃげな
最終的には大井町で見つけたラーメン屋。大井町の駅前の通り沿いで駅から1分くらいかな。
店内はカウンター席のみで、10席位かな。
カウンターの上の棚は建設現場の足場で組んでいた。

サバジャン醤油らーめん (750円)
スープは結構シンプルな醤油味で、サバの練り物が真ん中に乗っていてまぜて食べると結構いけます!美味しい。
麺は普通の太さで醤油には合うな~具はチャーシューが1枚海苔1枚、メンマ、半熟玉子半分とネギ。
友達はつけ麺を食べてましたが、具が全然入ってなかったと言ってました。
スポンサーサイト
土曜日は、現場より少し離れたところに食べに行くのが決まりのような・・・
御徒町まで食べに行きました。

63
麺屋 元福
ここは元巨人軍の元木大介の店。
場所は御徒町の駅から昭和通り側に歩いて3分あれば着くかな。
店内はカウンター席と2人掛けのテーブル席3つで15席位はあるかな。

元福とろつけ麺 (870円)
麺は極太麺で、コシがあって美味しいのだが、ちょっと物足りない量。
スープは豚、鶏、魚介の濃厚スープで具はチャーシューじゃなくて、豚バラが入っていて、麺と食べると美味しかった。海苔とナルト1枚、メンマにカイワレ、そして、豚バラが入ってました。
店内には芸能人のサイン色紙が壁に飾ってあります。
スープ割やあつもりがあるのか書いてないので、もう少し客の事を考えた方がいいような・・・
現場で遅くなったので夕食を食べて帰ることに・・・遠回りして神田方面に・・・

62
肉そば総本山 神保町 けいすけ
白山通り沿いで水道橋から神保町に向かって左にあります。
店内はカウンター席のみで20以上ありました。
夜の10時というのに半分は席が埋まってました。

肉そば極み 醤油+ライス (880円+100円)
スープがかなり黒い感じの醤油ラーメン、味がしっかりしていて麺にからんで美味しかった。麺は普通の太さ。
具は肉そばと言うだけあって、2種類のチャーシューが4~5枚づつ入っていました。他には半熟玉子半分とメンマと海苔3枚とネギ、モヤシと玉ねぎの炒めたようなものが少量。そして、生姜のすったのが一塊、これは生姜の風味が出てよかったです。
今日は29日なので肉の日ということで肉増し券をもらいました、次回用ですけど。
3度目です。会社の人が食べたいと言うので。

61
つけめん 四代目 けいすけ
本郷通り沿いで、本駒込駅の上にある店で、3度目の来店。
店内はカウンター席のみで、12席。
並ばないで入店。

四代目らーめん+メンマ (850円+100円)
ここのつけ麺は昼と夜の部があるけど、ラーメンのスープは海老と蟹のダブルスープ。密度が濃いスープでとても美味しい、麺は普通よりやや太い感じのものでスープに合っていて美味しかった。
具はチャーシュー1枚、太いメンマに海苔1枚、ナルト、ネギ。
麺を食べ終わってスープを飲んでいるとライスボールを進めてきた、つけ麺だけだと思っていたので、スープもガンガン飲んでいたので、丼の底にわずかなスープ状態・・・サービスでどうぞとライスボールをもらい、さらにスープも少し足してくれた。

ライスボール
割ってスープと絡めて食べるとカレーの味が少ししてきてとても美味しい!!
夕食が無いということと、遅くなってしまったと言うことでラーメンを食べに・・・

60
成すけ
京浜蒲田のアーケードの中ほどにある、半地下の店、昔はペッパーランチが入っていました。
店内は蛇行したカウンター席で昔と変わりません。15席位あったかな~

醤油豚骨ラーメン+小ライス (750円+100円)
麺は少し太めでクセの無い豚骨スープに良く合って美味しかった。
具は半熟玉子半分とチャーシュー1枚、ほうれん草、ネギ、海苔が3枚とモヤシが少量。
スープは飲み干したくなる味で、ご飯にも合いました。
昼に子供と食べに行ってきました。

59
雷家
看板には六角家姉妹店と書いてあります。
場所は川崎駅と八町畷駅の間位で県道140号(市電通り)沿いの角にあります。
店内はカウンター席のみで、10席程度で、店内で食券を買うと好みを聞かれます。まさに昔の六角家。

ラーメン (600円)
スープはとんこつ醤油でまさに家系、麺は少し太い感じがしましたが、スープに合っていて美味しかったです。
具はチャーシュー2枚にほうれん草、ネギと、海苔が3枚。

キャベチャー (100円)
ここのは六角家とは違ってキャベツが手でちぎった感じで、生でシャキシャキしていて、チャーシューと食べるととても美味しい。
夕食も外食ということで、蒲田に寄って帰りました。

58
Zoot
JR蒲田西口の正面の道路沿いにあります。
店内はカウンター席のみで、9席。店内はラーメン屋ではないような雰囲気で落ち着いた感じです。

らーめん (700円)
スープは魚介系とんこつ醤油で、少しトロッとした感じのスープで後を引く美味しさでした。
具は大きなチャーシューが1枚とメンマに海苔1枚。ネギがど真ん中にのっていて丁寧な作りのラーメンでした。
麺は普通の太さでモチっとしていて美味しかったです。
お昼に職人達と上野まで歩いて(20分)食べに行ってきました。

57
三ツ矢堂製麺 御徒町店
アメ横の近くで上野と御徒町の駅の間位にあります。
店内はカウンター風席とテーブル席で20席位あり、かなりオープンな感じの店でした。

まる得つけ麺 中盛450g (980円)
スープは魚介ベースで濃厚ではないですが、しっかりとした醤油味という印象。しかし、失敗したことが・・・ゆず風味なんです。ここのつけ麺は!口に麺を入れるたびにゆずが・・・利き過ぎ。スープ自体は美味しいのですが・・・具はチャーシューの切ったものとメンマが入っていて、別皿に半熟玉子1個と海苔1枚、チャーシュー2枚ともやしとキャベツの茹でたものがのってました。
麺は太麺でスープによくあって美味しかったです。

割スープ さすがに直だと酸っぱいのですが、割りスープを加えるとかなり美味しい!
ゆずさえなければな~
いつ頃注文したんだろう・・・確か今年に入ってからだったと思うけど
この頃は仮面ライダーオーズのメダルがなかなか買えなかったとういこともあって、勢いで注文してしまった。

外箱

メダルケース
O-MEDAL LIMITED EXCLUSIVE EDITION EXTRA SELECTION
なんとも長い名前。簡単にいうとオーメダルのスペシャルセットちゅうこと。
実際、今は大型量販店などに行けばいつでも買えるようになって、しかも、子供はかなり飽きてきてる・・・
ここに来てこの出費は痛いな~

内容は ・タカコア・トラコア・バッタコア・ダブル サイクロンジョーカーエクストリーム・スカルクリスタル
・ディエンド コンプリートフォーム・トリプルエクストリーム(シークレット)・ネガタロス・ZX(ゼクロス)
の9枚セット。
確かに注文してないと買えないけど、いつものバンダイの売り方の下手なところで、今更届いてもなんか嬉しくはないだろう。2月とか3月に届くようにしてくれればもっと盛り上がったろうに・・・
今日は仕事だったので、現場から少し遠かったけど行ってみました。

56
めん徳二代目 つじ田 飯田橋店
待たなかったけど客は満席常態でした。飯田橋の駅のそばで目白通り沿いにあります。
店内はカウンター席のみで、14,5席あったような。

二代目つけ麺 (980円)
麺はあつもりにしてもらいました。つけ麺にしてはそれほど太くない麺でした。麺の上にはすだちと小さい海苔が2枚。スープは濃厚豚骨魚介スープで具は味玉子とよく煮たメンマとチャーシューが入っていてでとても美味しかったです。基本、すだちは使いませんでしたけど、半分くらい食べたら絞ってくださいと言われた。

スープ割をもらいました。意外と濃い感じなので、割った感がありません。隣の人はさらにスープを貰ってました。
お昼に食べに上野まで歩いてきました。

55
青龍
上野駅より浅草方面に歩道橋を歩いていくとあります。
店内はカウンター席のみで、10席くらいかな。中華屋さんといった感じの店でした。

醤油ラーメン (550円)
澄んだスープでまさに中華そばという感じで、麺は少し細めで、スープに合っていて美味しかった。
スープは生姜の風味が強く美味しい。具はチャーシュー2枚とメンマ、ワカメ、刻みネギが入っていました。
550円という値段でさらにランチサービスで半チャーハン、半ライス、味玉から1つ選べるので、迷わずチャーハンを選択。

半チャーハン (サービス)
ちょっとクセのある味でしたが、美味しかった。
家族で出かけた帰りにJR蒲田のグランデュオにより食べました。

54
つけ麺屋 銀四郎
蒲田のグランデュオ蒲田東館6階にある店で美味しいと聞いたのもで寄りました。
店内はカウンター席が20席位とテーブル席が4人掛けが2つありました。

つけ麺 中盛 (850円) 330g
スープは魚介と豚骨のWスープで超濃厚ではなく、丁度良い濃さで美味しかった。具は小さく切ったチャーシューとメンマに刻みネギと魚粉。小さい海苔が入っていたような。
麺は太麺なので10分くらいの茹で時間がかかるとのこと、途中で気が付きあつもりにしてもらって頂きました。
子供たちは普通のつけ麺だったので、少し頂くと水でしめた麺はコシがあって美味しいのだがどうも、スープがヌルくなって冷めるのが嫌なので出来るのならあつもりを頂きたい。

スープ割をもらって、飲み干しました。
昼に行ったら、誰もいないし、やっているのかが分からなかった・・

53
麺屋 兜
店内は撮影禁止とのこと。店内はそれほど、こだわってる感はないし、飲み屋を改造したような店で、カウンター席で5席位。
かなりモノが置いてあり、綺麗とは言えない店内でした。
武蔵小山の駅を降りて目の前の路地に入ったらすぐに看板があるので、駅より2分以内。
頼んだのは炙りつけ麺を注文。850円だったかな。ねんでも、この炙りつけ麺は平日の夜のみらしいが、土曜の昼に客が1人も居ないのはいかがなもんか・・・
出てきた麺はツルツルの縮れ平打ち麺。スープは醤油ベースの透き通ったものが出てきた。
具は味玉が1個とメンマとチャーシューが少量。
どこが炙りなのか分からないまま一気に食してしまった。スープは最後に飲んでみたら焼き鳥のタレの味がしました。少し甘みがあるような感じかな・・・
ようやく、第3弾。

FW GUNDAM CONVERGE 3
今回のラインナップはνガンダム、MkⅡ、マラサイ、ジム、シャアズゴック。
シークレットはMkⅡのバズーカ持ちで画像の後ろにあるやつです。

メインはνガンダムで2つでフル装備になるそうですがファンネルタイプを買っておきました。

今回欲しかったのはシャアズゴでようやく買えました。

νガンダム 毎回、リアルな出来でカッコイイ。

シャア専用 ズゴック 量産型とアッガイが複数欲しくなる・・・
蒲田に食べに行ってきました。

52
水田商店
京浜蒲田のアーケード街の1本呑川側の路地にあります。
店内はカウンター席とテーブル席で15席位はあったと思います。
一見、飲み屋風です。

らーめん (600円)
九州トンコツですが、平打ち麺も選べます。今回は細麺を注文、細麺だと替え玉が1玉無料だったので・・・
スープも豚骨でマー油が浮いていて結構美味い!具が大きなチャーシュー1枚とネギがコンモリ。

替え玉 (無料)
とりあえずは麺の固さとかは聞かれないのですが固めな感じで美味しいです、テーブルに揚げニンニクや白ゴマがあるので、入れるとこれまた美味しいです。