本日発売でした。

岸辺露伴&ヘブンズ・ドアー

岸辺露伴は第4部に登場した漫画家で、本編とは別に岸辺露伴の漫画がある。

今回は2体組なので、いつもより値段が高かった。露伴も、ヘブンズ・ドアーもよく出来ている。

今回のパーツは口の空いた顔と手首のほかに画板と原稿用紙とカメラにペンが付いていた。

ヘブンズ・ドアーもちょっとした動きが出来るので、ポージングをさせてみた。
スポンサーサイト
現場から歩いて食べに行ってきました。

51
用心棒 本号
本郷通り沿いで東大の近くで、東京メトロ南北線の東大前の駅の所。
店内はカウンター席のみで、10席程度。
ここは二郎系で、学生が沢山来てました。

豚ラーメン (850円)
これが普通盛りでチャーシューが2枚多い。学生さん達はみんな、野菜をマシマシにして山盛りの器が出てきてました。
スープはとんこつ醤油の濃い感じで、ニンニクは少な目にしてもらいました。チャーシューがかなりデカくて厚い!1.5cm位の厚みはあったのでは。麺は自家製麺で平打ちの極太でコシがあって良かったです。
野菜はスープの味が濃いので野菜にしみて美味しかった。量が多いので、スープを飲み干せませんでした。
茅ヶ崎の現場まで行ったので、寄りました。

50
麺や 鐙
茅ヶ崎の駅を南口に降りて、歩いて行くと5分くらいかな・・・実際は車なので・・・
駐車場も4台あって、停められました。
店内はカウンター席とテーブル席で20席位。

鐙らあめん(大盛り) (690円)
麺は太麺を選択、それほど太くなくて普通の麺の太さでした。
スープはWスープでかなり魚介の風味が強かったけどとても美味しかった。
具はチャーシュー1枚にホウレン草、白ネギと九条ネギにメンマ。
黒ウーロン茶が飲み放題でした。
ヨドバシにて、再販していたので、安かったので購入。

S.H.Figuarts MASKED RIDER KABUTO
ノーマルの平成ライダーは買っておこうかと、安いのでついつい買ってしまうんだよな~
この仮面ライダーは水嶋ヒロが主役で放送していたもの。

カブト虫をモチーフにした仮面ライダーで機械的な感じがなかなかカッコイイ。

天を指さすポーズが決め(?)ポーズ

カブトクナイガンが2タイプついてました。
お昼に食べてきました。

49
よってこや 恵比寿店
恵比寿駅より5分かからない程度で付きます。西口から出て、駒沢通りから平行に1本入った寂れた商店街を抜けた信号の所にあります。
店内はカウンター席とテーブル席があり、12,3席とテーブルが2つ3つ位あったかな?あまり、見てこなかった・・・

塩EBISUシリーズ ジェノバとん塩麺 (880円)
ここのお勧めがこのラーメンで、麺は細麺で、替え玉があるくらいなので、九州トンコツ?と思いきや、塩トンコツで、イタリアンな感じで、バジルの利いたスープに小松菜とトマトが入っていて意外な感じがしたけれど、お勧めみたいだったのでこれを注文してみました。
これがまた、美味しい、小松菜はともかく、トマトをスープと一緒に口に入れると、トマトの酸味が混ざって意外とハマっちゃう!いつの間にかスープを飲み干していました。
友達と気になっていた店に行ってきました。

48
麺屋 和利道
場所は山手通り沿いで、246から中目黒方面に向かって左側にあります。
店内はカウンター席のみで12席、中に並んで待つことができるベンチがあります。
いつも、昼間は並んでいるので、今日は雨ということかすんなり入れました。
ここは「つけ麺TETSU」の関係とのこと、期待しておりました。

和利道あつもり (1050円)麺は300g
麺はそんなに太くなくつるつるした感じで、あつもりは出汁に浸かって出てきました。
具は普通に頼んでも、チャーシュー2枚とメンマが入っていて普通のつけ麺でも十分。
最近までは昼のみでしたが4月から夜の部ができて、スープは鶏ベースのスープで、丁度いい味加減で、とても美味しかったです。

今回頼んだのは、特製のようなもので、別皿でチャーシュー2枚とメンマと味玉にネギが出てきました。
ここも、スープを温めてくれる焼き石(?)があり、頂きました。

これで、スープはかなり熱くなり、最後まで熱いものが食べられます。

割スープを入れて、スープを飲み干しました。
全部飲んでも喉が乾かないので、かなりの研究されたスープに違いない!美味しかった。
昼に食べてきました。

47
信濃神麺 烈士洵名
後楽園の近くで前に行った魚雷という店の姉妹店。白山通りから言問通りに入り、30mくらいのところにあります。
店内はカウンター席とテーブル席があり奥にもあるみたいなので、10席以上はあると思います。
昼丁度に着いたのですが丁度私で満席、並ぶほどではないけど、次から次とお客は入ってきていました。

らーめん+味玉 (700円+100円)
スープは鶏、魚介、昆布のトリプルスープと書いてありました。醤油ベースで、旨味が出ていて美味しかったです。麺は太麺と細麺を選べるので、太麺を選びました。平打ち麺。
具は卵半分に、チャーシューが1枚、海苔1枚とエリンギのメンマが入っていて、それぞれ美味しく戴きました。
とくにエリンギは歯ごたえがよくて、変わった感じでよかったです。チャーシューも柔らかくてとても美味しかった。
夜も外食です。友達と大森に・・・

46
一風堂 SHIROMARU-BASE 大森店
大森駅の西口(池上通り)にでて右に歩いていくと30mくらいで着きます。
店内は変わったカウンター席で20席以上ありました。
そこそこ人は入ってました。

ここの注文方法はこの紙に書いて定員に。

ラーメン SHIROMARU-BASE + 半熟煮玉子+ネギ増し (700円+100円)
豚骨ラーメンで麺は細麺、今回はバリカタで注文。背油が入っていて、少しコテっとしたスープでした。
マイルドで美味しかった、トッピングは2品で100円なので、いろんな組み合わせで注文するといいかも。
一風堂は超有名店だけど食べたのは初めて。今は替え玉が半額中だったので、迷わず注文。

替え玉 (50円)通常100円
ネギがのって出てきました。バリカタで注文。

ニンニクをつぶして入れてみた、明日は日曜なんで・・・
結構、ニンニクを食べた次の日も残るタイプなんで気にはしてるんだけど。
また、行ってしまいました・・・今度は昼の部。

45
つけめん 四代目 けいすけ
何日か前に行ったのに、また来てしまった。
場所は本郷通りの本駒込駅のところ、雨だったので、11:30と昼には少し早い時間に行ったけど、うちらが入って満席。いいタイミングでした。

つけ麺 渡り蟹の滴 味玉入り (950円)
昼の部なので、渡り蟹のつけ汁。自分的にはこっちの方が良い感じの味でした。
具はメンマに小さく切ったチャーシュー。麺は平打ちの麺で夜と違って焼いていません。
麺の食感はやはり焼いたものにはかないませんが、これはこれでとても美味しかった。

ライスボール ちゃん頂いてきました。オコゲのようになっているので食感がよくカレーの風味がよく合って美味しかった。
現場の帰りに寄ってみました。

44
つけめん 四代目 けいすけ
本郷通り沿いで地下鉄南武線の本駒込駅のところにあります。
夜の部は六時からだったので六時過ぎに付いたら五人待ち・・・
10分くらい待って入店。
店内はカウンター席のみで12席。
厨房では麺を焼いていた!

焼きもりめん 伊勢海老の滴 味玉入り (1000円)
まずは麺が運ばれてきました、瓦の上に焼いた麺が香ばしい匂いをさせています。
麺は平打ち麺で焦げが付く位パリパリ状態。麺と一緒にレモンがついてきました。味玉も麺と一緒
スープはかなり濃厚で、しかも海老の風味と味がしてとても美味しい。
具はメンマと小さいチャーシューが入っていました。
麺を入れると焼いた麺のパリパリ感が良い食感でとてもよかった。
麺を食べ終わると無料で注文出来る、ライスボールというのが頂ける。

ライスボール 頼むと油の中に入れて揚げてくれる。

レンゲで良くつぶしてから食べると・・・カレーの味がする。これがまた、スープに良く合い美味しかった。
麺は普通で300gあるのでライスボールを食べるとちょうど良い満腹感になりました。
現場から歩いて、東大の赤門まで行ってきました。

43
初代 けいすけ
国道17号線(本郷通り)沿いにあり、東大の赤門のすぐそば。
現場から歩くと25分・・・意外とあったな・・・
店内はカウンター席のみで10席。
昼時ではあったけど土曜日なのでなのか並ぶほどではなかった。

黒味噌ラーメン (大盛) (780円)
スープは確かに真っ黒で、麺は普通の太さでコシがあり、黒味噌と良くからんで美味い。具材的には野菜(モヤシ)とひき肉を炒めたものとネギ、糸唐辛子にチャーシューが2枚。
スープは味噌っぽくなくて、濃厚でとても美味しかった。
発売日に本屋に行ったら売り切れていたので、注文しておいたら本日入荷!

岸辺露伴ルーヴルに行く 2011年5月27日発売●定価2,800円(税込)●B5判・上製・フルカラー
ジョジョの奇妙な冒険 第4部に漫画家で登場する岸辺露伴がパリのルーヴル美術館に行き事件に巻き込まれるという内容で値段はかなりお高いが、内容はなかなか面白い。
2010年にフランス版が発売され、このたび作者の荒木飛呂彦執筆30周年記念出版として日本で発売となった。
ウルトラジャンプで、先月号からジョジョの奇妙な冒険第8部の「ジョジョリオン」が連載開始!

ウルトラジャンプ6月号 なんとなく買ってしまった・・・ジョジョしか読まないのに・・・
6月下旬には
メディコスから超像可動の岸辺露伴&ヘブンズ・ドアーが発売予定!当然、買いますよ~
これから、楽しみなジョジョシリーズです。