あまり買う気はなかったけど、ヨドバシに行ったら買っちゃった・・・

吉良 吉影 セカンド
色違いのバージョンを出すなら他の新作に力を注いで欲しいもんです。と、言いつつもまんまと買ってしまう。

髪の色や、洋服が色違いで、実際、キラークィーンもそうだけど、どっちが正解だかよく分からない。

「いいや!限界だ 押すね!」の擬音文字付
これは最初の吉良吉影には付いてなかった、少しは違くしないとな~
スポンサーサイト
会社の帰りに寄ったラーメン屋。

26
博多長浜 とんでんかん 鵜の木店
環八沿いの第二京浜(国道1号)から環八を中原街道に向かっていく左側にある店。
店内はカンター席8席程度で、細麺が売り!まさに九州ラーメン!

長浜ラーメン(白) (650円)
麺は極細麺で、今回はバリカタで注文。店内は結構な豚骨の匂いが・・・
具はチャーシュー1枚にネギと海苔が2枚といたってシンプル。
出てきたスープにはすでに油の幕が薄っすらと固まっていた・・・味はそこそこ美味しいのだが、膜が出来たスープに出会ったのは初めて。

トッピングの具は入れ放題の紅ショウガ、辛子高菜、白ごま、生ニンニク(自分で絞る)

替え玉の赤 (120円)
辛子が練りこんであると書いてあった。これもバリカタで注文。色々とトッピングを入れすぎたので、辛子麺はよく分からなかった。
現場から車で、5分くらいの所にある有名店。

25
つけめんTETSU 千駄木本店
不忍通り沿いで、千駄木駅のそばにある店。お昼に行ったら並んでいるのでよくわかる。
店内はカウンター席が9席で、結構狭い感じの店内。
なんとなくつけ麺は当たりがなかったので、気乗りしなかったけど、超が付くほどの有名店なんで、つけ麺を頼んでみた。

特製あつもり (1000円)
太麺で、あつもりはお湯の中に入れて出てくる。つけスープは魚介と豚骨の濃厚スープでとても美味しい!
具は特製とあって、チャーシューが3枚にナルト、メンマ、半熟玉子。
この濃厚な感じは六厘舎のつけ麺とよく似ていてとても美味しく戴きました。
麺も腰があって、極太で、スープによくからんでとても良かった。
最後にスープが冷めてきたので、焼き石をもらった。

焼き石はレンゲに乗せて、小皿に乗って持ってきてくれる。グツグツとスープが沸騰して、かなり熱くなる、このスープがまた美味しい、しかも割スープを少し入れて飲むとまろやかになって、飲みやすくなる。
久々の当たりでした。
久々の外食、昼に家族で食べに行きました。

24
油そば専門店 笑麺亭
環八沿いの大鳥居と糀谷の中間位にあります。かなり久々に行きました。
昼前に行ったのですが、満席で外で待ちました。店内はカウンター席のみで、7席。
昔(出来た当時)は日曜日はやってなかったのに・・・

玉子入り油そば 特盛(2玉) (800円)
具はメンマに刻み海苔とチャーシュー1枚と生卵。
ここに特盛なので、ラー油を5周と酢を5周くらい入れて、よくかき回して、食べます。

かき混ぜた後はこんな感じで、玉子が入っているとまろやかで美味しい~
おろしニンニクを少し入れるとまた、一段と美味くなる。

チータンタン(玉子スープ)昼時はサービスで食べられますが普通は50円。
食べ終わった器を出して、頼みます。ここにも少量のラー油と酢を入れて飲みます。これも美味しいです。
東日本大震災が起きてから1週間が経ちました、とてもブログを更新する気になれませんでした。
何度と流される津波の予想を超える脅威と、災害にあった人たち、そして、福島原発と、色々と大変なことになってしまった。
少しでも協力出来るのは節電や、募金くらいで、さほど、役に立つとは思えないけど、出来る限りはしていきたいと思います。
これから、日本の国民がみんなで、協力して、頑張って行くしかありません!みんなで頑張りましょう!
最近、蒲田に出来た、ラーメン屋で、この間行ってたらかなり並んでいたので断念した店でした。

23
麺バカ息子
京浜蒲田のアーケードの中ほどに出来たラーメン屋で、昔のシルクハット(ゲーセン)の所。
店内はカウンター席のみで、15席位あったかな。
出来立ての店なんで綺麗でした。

特製ラーメン (850円)

スープは魚介と豚骨の合わせで、麺は普通でした。極太麺もあるみたいですが。
具はチャーシューが2種類で、薄いチャーシューが3枚とバラ肉の煮込んだ厚いチャーシューが2個に玉ねぎのみじん切りに味付け玉子が1個、青ネギ、そして、海苔が1枚そのままの大きさで入っています。これはなかなか嬉しい。
スープは美味しいのだが、油がかなりあって、結構、最後の方はキツイ。玉ねぎのみじん切りは結構美味しいし、海苔が食べごたえがあってとてもよかった。
昼に会社の人と行ってみました。

22
九段 斑鳩
結構な有名店!到着は12:30、案の定並んでいました。10人ほど
場所は駅でいうと九段下で、目白通りから西神田ランプに向かう通り沿いにあり、ビルの1階にあります。
店内は4人掛けが3つとカウンター席が6席くらい。
食券を買って並ぶこと20分店内に

特製ラーメン (880円)
スープは魚介と豚骨の合わせスープでマイルドで美味しい、麺は普通の感じがしたが、具は大きなチャーシューが3枚とメンマ、小海苔1枚に、玉子1個。
ちょっと、自分には合わなかったのはチャーシューで、ハムのような感じだった・・・
有名店だけにちょっと残念だった。
池之端の現場から近い店に入ってみました。

21
ふくや
看板とのれんには中華そばと書いてあったので入ってみました。
言問通り沿いで不忍通りとの交差点から100M位かな、さっぱりとした店内、カンター席7席に4人掛け席が2つ。来る客はおじさんばかり・・・

中華そば+半チャーハンセット (800円)
中華そばは昔ながらの醤油味のラーメンで、まぁ、普通だな・・・
具は小チャーシュー2枚にナルト1枚、ほうれん草とメンマ。マニュアル通りのラーメンでした。
チャーハンはかなり色が醤油色で、痛めたごはんに上から炒り卵がのっている感じです。これは、結構美味しかった。セットじゃなく、チャーハンだけにすれば良かったかな~
現場から少し足を延ばしてみました。

20
らーめん天神下店 大喜
春日通りに面していて、不忍の池のすぐそば。
2時に行ったのに行列・・・10人は居たな~30分待ちました。
店内はカウンター席が10席位とテーブル席が2つあったような・・・
さすが、人気店、実際はどれが一押しか知らないで行ったので、みんなが食券を買うのを見て購入。

特製とりそば (950円)
塩味で、丁度いい薄味だけど、麺が細麺なので、美味しい。
具は玉子1個、細切りのメンマ、白ネギと海苔2枚に鶏のそぼろみたいのが少し入っていて柔らかい鶏の切れ身が5切れ位入っていて、とても美味しかった。

肉めし 小 (50円)
平日のランチの時しかないないこの価格、チャーシューとしたらきをすき焼き風にしたものをごはんにかけてある。本当の茶碗に1杯です。美味しいかった。