fc2ブログ

D.K.craft tomo BLOG

手描きイラストの紹介など自己満足満載のBLOGです!

PansonWorksシリーズ

ワンピースのストラップにもなるキーホルダーをさらにGET!しました。

110131-1.jpg
ワンピースのストラップにもなるキーホルダー~王下七武海登場編~

110131-2.jpg
ルフィーを除いて揃った・・・

110131-3.jpg
ドフラミンゴ

110131-4.jpg
バギー

今回のはこれで完結。ルフィーはまじめのころのがあるので2種類はいらない。



スポンサーサイト



超像可動 ジョジョの奇妙な冒険シリーズ

2箱目はスタンド2体入り。

110130-9.jpg
エコーズACT2とエコーズACT3
いずれも康一の成長したスタンド。

110130-11.jpg 110130-17.jpg 110130-15.jpg
エコーズACT2
ACT1から成長してスピードが速くなり、尾を切り離して変形させ文字玉を作り、それに触ったものに文字の擬音効果を体感させる能力を持つ。

110130-10.jpg 110130-12.jpg 110130-13.jpg
エコーズACT3
ACT2からの進化したのがACT3.殴ったものを重くすることができる。「3 FREEZE」の能力を持つ。
ここで、やっと人型のスタンドになっているが身長はあまり大きくない。

110130-14.jpg 110130-16.jpg
多様なポーズがつけられるので、漫画の1コマを再現できる。

110130-18.jpg
実際はスタンドは1体だけなので、これはまさに夢の共演なのか・・・?!








超像可動 ジョジョの奇妙な冒険シリーズ

今月は2つ同時発売なので、金が・・・初っ端から小遣いが・・・

110130-1.jpg 110130-2.jpg
広瀬 康一&エコーズACT1

第4部に登場。康一は漫画が進むにつれ、成長していくキャラクターで、要所要所で、活躍をする。スタンドはエコーズ。

エコーズACT1は康一がスタンド能力を身に着け卵から出てきたスタンドで、擬音をモノに張り付けて、音を繰り返し聞かせる能力を持っている。

110130-3.jpg 110130-4.jpg
スタンド能力を出して怒りをあらわにしている康一の顔

110130-5.jpg 110130-6.jpg
普段の康一。音が形として操れるACT1「バギ!」

110130-8.jpg 110130-7.jpg
付属のパーツ。鞄は手提げと背中に背負うタイプが付いてきた。文字は「バギ!」と「ビシ!」




ラーメン川崎 番屋 (ラーメン)

川崎のヨドバシに来たので、携帯でラーメン屋を探して行ってきました。

110129-1.jpg 10
ラーメン川崎 番屋

メインの通りより中に入ったところにあるラーメン屋。
店内は昼時なのに客は2人・・・カンター席が7席位とテーブル席が2つあったような。

110129-2.jpg
番屋ラーメン+味玉 (500円+100円)ライスはサービス

麺は細麺と中太麺から選んでと言われ、中太を注文。太さ的には普通のストレート麺でした。
スープは九州トンコツでした。テーブルには高菜と紅ショウガがあって、完全に九州ラーメン系。
具はチャーシュー1枚、海苔1枚、キクラゲの千切りが入っていてコクがあって美味しかったです。

110129-3.jpg
替え玉 (120円) 細麺で注文、かなりの極細です。やっぱり、このスープには極細の麺が合いますね。こっての方が美味しかったな~

食玩 オーメダル2

なかなか手に入らない仮面ライダー オーズぼメダル・・・
売れ残っていたメダルをコンビニでGET!

110128-1.jpg
セルメダル 2個

どこのコンビニにも置いてないというか売れてしまって買えない状態で、ガチャなんかまったく回せません・・・
この2個だけでも手に入れられたのはラッキーだったのか!?

110128-2.jpg
カニ・セル

110128-3.jpg
サソリ・セル

オーズドライバーでこすると「カニ!」 「サソリ!」としゃべります。
子供はこの銀色のメダルを沢山手に入れることの方がいいみたい・・・しょっぽいのに・・・

中川屋 (メンチカツ)

現場のそばにある肉屋で前を通るたびに気になっていた。

110127-1.jpg
和牛専門店 中川屋

言問通りに面していて、住所は根津。不忍通りとの交差点からすぐのところにある。
どうしても食べたくてお昼に買ってみました。

110127-2.jpg
根津名物 特大メンチカツ (230円)

値段は結構なお高いがとても美味しい。ソースもかけてくれるので、そのままでもすぐに食べられる。
店にはホンジャマカの石ちゃんの写真なんかも飾ってあった。
お弁当もあるらしいので今度はお昼に御弁当を買ってみようと思います。
ラーメンばかりじゃダメだよな~

あんどれかんどれ (ラーメン)

仕事で府中までいったので、探してみたら・・・

110125-1.jpg 9
あんどれかんどれ

名前が変わってるので、若い人がやっているのかと思ったら、おじいさんとおばあさんの2人でやってる、お店でした。昔から地元にあるような感じの店内。
国領駅から徒歩で5,6分では着かない所にあり、事前に調べて行ったほういい。
店内はカウンター席が10席無いくらいで、4人掛けが2つあった。

110125-2.jpg
トン塩ラーメン 中盛り(650円)

麺の量は中盛りで160g麺の量は大盛まで値段は同じ。
麺は細麺の縮れた麺で腰があって美味しい。スープは塩トンコツで、味は濃いけど後味がスッキリとしてこれはとても美味しい。
具は味玉半分とメンマとワカメ、チャーシュー1枚。刻み葱。チャーシューが箸で取ろうとするとポロッと崩れるくらい煮込んであって柔らかくて美味しかった。

PansonWorksシリーズ

ゲーセンにて取りました。

110123-1.jpg
ワンピース ストラップにもなるキーホルダー ~王下七武海登場編~

110123-2.jpg
3体取れました。意外にもゲーセンで初めてワンピースのこのシリーズのやつを取ったのは・・・いつも、ヤフオクか、買ってしまうんで。

110123-3.jpg
左が「くま」で、右が「ジンベイ」
ジンベイは良いけどくまはな~もう少し横に潰して大きくしてくれればよかったのに。

110123-4.jpg
エース
これは前(第2弾位だったかな)から欲しかったので今回また、登場したのは良かった。当時かなりの高値が付いていて買えなかった。

110123-5.jpg
ララァ
以前、どこかで買ったモノで、ガンダムシリーズ。

第24回アートクラブ作品展

KANが通ってる絵などを教えてくれるところが同じような事をしているところが集まって毎年行われている展覧会が横浜の山下公園の前にある神奈川県民ホールにて開催。

110122-1.jpg 110122-2.jpg 110122-3.jpg
神奈川県民ホールにて。

去年も来ましたが、今年はKANが週初めにインフルエンザに掛かってしまい、ようやく何日か前に回復して家族みんなで見に来ました。

110122-4.jpg 110122-11.jpg
「木の家」という題の水彩画

110122-5.jpg 110122-6.jpg
プラ板で2重の絵が重なる作品

110122-7.jpg 110122-8.jpg
版画(左の版画)と起き上がりこぼし(デストロイヤー?)

110122-9.jpg
他の生徒さん達による作品が色々とあって、楽しい発想で絵やモノを作っている。
今年は3年生になるので、油絵を描くそうだ。どんな作品が出来るのか今から楽しみ。

見終わった後に中華街に行って肉まんを買い込んで帰ってきました。
110122-10.jpg
人がかなり居たな~今回は見に来る時間が遅かったので、冷え込んで来たため山下公園は寄りませんでした。
今度は中華街とマリンタワーにゆっくりと来たいです。



ボニートボニート (ラーメン)

夕食に武蔵小山に。

110121-1.jpg 8
ボニートボニート

店の名前はカツオ(鰹)という意味らしいです。
武蔵小山駅からだと420号道路を渡って派出所の裏手にあります。歩いても5分はかからないで着きます。
店内はカウンターのみで、10席。9時位だったけど満席でした。

110121-2.jpg
正油あらびき (850円)

鰹の風味がかなりあるスープで丁度いい味でとても美味しい。麺は普通の太さでスープに合ってました。
結構、濃厚な見た目だけど、かなりさっぱりしていて食べやすかった。
具は大きなチャーシューが2枚と、太いメンマ、ワカメとカイワレが入ってましたが頼んだあらびきには鰹節の少し荒く削ったものが入っておりそこには溜まるくらいでした。
この店のおすすめがも1つあります。

110121-3.jpg
じゃこめし (400円)
値段はまぁまぁしますが、醤油をかけなくても臭みもなく美味しく戴けました。ラーメンに合うんだな~これが!

キングコング (ラーメン)

昼に中目黒まで、行きました。

110120-1.jpg 7
らーめん処 キングコング

山手通り沿いで、中目黒の駅から1分掛からないところにある。
店内は1階と2階があって、今回は1階だったのでどのくらい席があるか分からないけど、外の看板に20席と書いてあったような・・・1階はカンターのみで10席程度。

110120-2.jpg
ヤンニンジャンらー麺 (800円)ごはんサービス

とりあえずみんなが頼んでるやつにしてみた。
辛味噌のスープで、麺は普通かな。味噌ラーメンらしく、キャベツともやしが入っていて、メンマ少々と大きなチャーシューが薄いけど2枚入っていた。スープはコクがあって美味しいが麺が今一でスープと合ってない。
チャーシューは柔らかくて美味しかった。ごはんにスープがよくあっていてなかなかよかった。

らーめん屋 どくろ印 (ラーメン)

目黒の新しいラーメン屋に行ってみました。

110119-1.jpg 6
らーめん屋 どくろ印

前は担担麺の店だったのだが、いつのまにかこんな名前の店に・・・前の担担麺も扱っているので、リニューアル?なのかな!?
目黒駅より権之助坂の右手を下ってきてホープ軒をこしたところにあります。
店内はカウンターのみで、15席くらいはあったかな。
店内のいたるところの壁にドクロの絵が描いてある、変わった店。カウンターには香辛料なのか大きなビンに色々と入ったものが並んでいる。

110119-2.jpg
バクダン 醤油こってり (880円)
バクダンとメニューには肉玉300gと書いてあった。
110119-3.jpg
丸いひき肉の塊はまさに肉玉!唐辛子が刺さってました。導火線かな?!
スープはこってりドロドロ醤油味で、麺は太い平打ちのちぢれ麺でもちもちしていて美味しかった。
肉を食べるのが結構な量なので大変ですが、普通のラーメンと3100円しか違わないので、是非食べてみたほうがいい。具はメンマとネギが入ってるだけで肉玉のせいで具のことなんかどうでもいい感じ。くずしながらスープと食べるとなかなか美味しい。ここは生姜と鶏のご飯がサービスで1杯いただけるのでそれを食べながら肉を食べるとかなり良いです。

110119-4.jpg
サービスの鶏しょうがめし
生姜が効きすぎてるけどこってりには丁度いいかも。

くにがみ屋 川崎店  (ラーメン・つけ麺)

川崎に行ったので寄りました。

110116-1.jpg 5
くにがみ屋 川崎店

JR川崎駅ビルBE 地下1階にあるラーメン屋が集まってる所。
店内はカウンター席とテーブル席と合わせて20席。
客は昼前だったので、あまり居なかった。

110116-2.jpg
特製らーめん(大盛無料) (850円)

魚介と豚骨醤油のスープで麺は普通の太さでした。
具は海苔1枚に煮玉子(半分)にチャーシューが2枚とメンマと水菜が入っていて、チャーシューは柔らかくて美味しかったです。スープもしつこくないので、飲みだすと止まらなくなってしまいます。

カエル撮影

かなり久々にカエルの撮影をしてみた。
今、温室で飼ってるのは5匹。

110112-1.jpg 110112-2.jpg
クランウェルツノガエル グリーン(?)
我が家の最長老と、いっても2年くらいかな。10cm。

110112-3.jpg 110112-4.jpg
ベルツノガエル
TATUYA氏から戴いたカエル。8cm

110112-5.jpg 110112-6.jpg
クランウェルツノガエル ライムグリーン
目は赤いのでアルビノなのかな?!このカラー系は。5.5cm

110112-7.jpg 110112-11.jpg
バジェットガエル 
ツノガエルと違って水中タイプ。顔は愛嬌がある。8cm

110112-9.jpg 110112-10.jpg
ベルツノガエル
最近買ったカエル。4.5cm

なんだかんだ言っても、ついつい買ってしまうんだよな~
エサ代も結構かかるから、そんなに飼ってられないけど、もう1匹位は飼ってもいいのでは!?  



パソコン

土曜日に突然、使ってると電源が落ちるようになってしまい、前にデータが無くなった事があったのと、動きが遅くてそろそろ買い替えかな~と言っていた矢先の出来事。

時間があったので、ヨドバシカメラに・・・行ったらダメだね、見るだけかな~と思っていたけど、購入してしまった。
110110-3.jpg
右が今まで使っていた富士通のFMVで左が買ったNECのバリュースター。

時代は思ったより早く動いているんだな~値段もさることながら、画面の大きさや綺麗な画面、容量なんかも格段によくなっていてなんといっても、厚みが無くスッキリしている。
WindowsもXPから7になってしまった。
本体を買っただけでは収まらない状況がで、周辺機器が対応していないので買いなおさないといけないものが結構でてきてしまった。
110110-5.jpg
外付ハードディスク 1.0TB まぁ、今までのが使えるけど、古くなったのでついでに買ってしまった。

110110-7.jpg
通信用無線LAN これは、今の時点ではDSiや、PSPなんかのゲーム用に使うものですけど。

110110-6.jpg
ホームページビルダー15 ホームページを復活させようと思い、ソフト購入。これは高かった・・・

ダウンロードやいままでのディスクで対応できるもモノも幾つかあったので助かったけど、結構お金がかかりました。
110110-4.jpg
画面が綺麗なんでとても見やすい!まだ、慣れないけど、ビスタよりは使いやすいのでは!?

テキサスバーガー2

マクドナルド Big America2第1弾はこれだ!

110110-1.jpg
TEXAS 2 箱入りです。

110110-2.jpg
バンズは粉チーズがついたもので、言われないとチーズとはわからない。
チリビーンズが入って入っていて豆がなかなか良い。
オニオン、ベーコンも相性がバッチリ!チーズに粒マスタードと、テキサスバーガーは全体的には前回より美味しい。
でも、意外と値段が高いからな~

二十二代目 哲麺 (ラーメン)

お昼の二時過ぎに寄りました。

110109-1.jpg 4
二十二代目 哲麺

戸越公園駅の目の前にあるラーメン屋。
店内はカウンターのみ12席くらい。

110109-2.jpg
豚骨醤油ラーメン味玉 (500円+100円)

九州ラーメン系で、細麺。チャーシュー1枚、海苔1枚、きくらげ千切りが入っていて、カウンターには紅ショウガと辛子高菜がおいてある。
110109-3.jpg
これを入れるとやっぱり九州ラーメンという感じになってしまうな~

康竜 中目黒本店 (ラーメン)

昼に入ってきました。

110108-1.jpg 3
康竜 中目黒本店

山手通り沿いにあり、中目黒駅から駒沢通りを渡ったら直にある店。
店内はカンター席が12席くらいかな、各席のカウンターに紙が置いてあり、好みをチェックして注文する。
110108-3.jpg
カンターには水のでるこんなモノが各席にあり自分で注ぐ。

110108-2.jpg
自分仕立てラーメン (800円)
このラーメンは4つのトッピングを選べるとのことで、チョイスしたのは、ネギと味卵と揚げニンニクとチャーシューを選びました。
真ん中の辛みそはなかなか美味しく、ほどよい辛さが良かった。スープはトンコツで、麺は細麺。
細麺なんで、量が少し足らないので、半替え玉を太麺で注文。

110108-4.jpg
半替え玉(太麺) (100円) あんまり太くないし、量も少な~い。これで100円は高いような・・・


ら~めん 香月 (ラーメン)

恵比寿のラーメン屋に寄ってみました。

110107-2.jpg 2
ら~めん 香月

駒沢通り沿いにあり、恵比寿駅より徒歩5分かからないところにある、昔からある店。
店内はカンターのみで25席。結構大きい店。
昼だったので混んでました。

110107-1.jpg
しょうゆラーメン+味玉子 (800円+100円)
器が大きい!これにはびっくり。前に1度食べたことがあったけど、こんなに丼が大きかったかな~
麺は細麺で注文、みんな、細麺で頼んでいたので・・・
スープはトンコツ醤油で背脂が入っている。かなりさっぱりしているけど美味い。
具はチャーシュー3枚とメンマに刻みネギ。トッピングの味玉。
チャーシューが薄いけど、柔らかくてとても美味しかった。
まさにラーメンの原点といった感じの味でした。美味しかった。

麺屋武蔵 武骨 (ラーメン)

アメ横に来たので、是非、入ってみたかったラーメン屋に寄りました。

110105-8.jpg 1
麺屋武蔵 武骨
アメ横から外れた所にあるのですが、結構人が並んでいるので分かりやすい。
店内はカンター席のみ12席で、店内で行き来できない作りで5席と7席のL型のカウンター席。
昼前なのに人がすでに並んでいて、うちらが食べる頃にはさらに人数が増えてきてました。

110105-9.jpg
黒 武骨ら~麺 (750円)
見た目が黒いスープに薬味のネギとメンマとチャーシューが浮いてる感じ。
スープを飲むと意外とあっさりで美味しい。スープは赤・白・黒と味噌というのがあった。
麺は普通の太さで、スープと絡んで美味しかった。
特徴はやっぱりチャーシューでしょ。
110105-10.jpg
厚さは2cmはある、チャーシュ-というより角煮ですね。柔らかくてとても美味しい。特製ら~麺にして、もう1枚チャーシューを食べればよかった・・でも特製は肉1枚と卵が付いて300円増しなんだよな~高いかな?!

上野

今日は上野に出かけてきました。

久々に電車で上野駅に。まずはアメ横から
110105-1.jpg
逆光で子供たちは見えません・・・
着いて直にアメ横に行きました。何年ぶりだろうか?まだ、正月のなごりなのか結構な人がいました。
昼(ラーメン)を食べ、さらに

110105-3.jpg 110105-2.jpg
上海名物 焼き小籠包 4個 (380円)
シュウマイみたいで美味しかった。中から肉汁がじゅわ~と出てくる。
そして、パインを食べて移動。

110105-4.jpg
不忍池(蓮池)にテクテクと歩いて行き。さらに上野公園に・・・
上野公園といえば、この人しか居ないでしょう!?
110105-5.jpg 110105-6.jpg
西郷どん!今はこの辺りが工事中で、西郷さんの前はフェンスが立っていて、下が見えない。
西郷さん越しにスカイツリーを撮りました。

さらに上野公園を歩いていると、大道芸人がパフォーマンスをやる所に出くわしてしまって、子供たちは釘づけ。
110105-7.jpg
水晶が浮いたように見えたり、中国ゴマのパフォーマンスでかなりの技を見せて楽しませてくれました。
3時を過ぎると寒くなってきたので帰宅。結構、楽しい1日でした。




初詣

川崎大師に初詣に行ってきました。
110104-1.jpg
10時半位に到着して、仲見世通りを行こうとしたら、規制がかかっていて入れず、回されました。


110104-2.jpg
正門で毎年撮影。

110104-3.jpg
中は結構空いていた。参拝して、昼を兼ねた屋台めぐりに行きました。

110104-4.jpg 110104-5.jpg
ラーメンバーガー (トンコツ味)
麺がパンのように丸く焼いてあり、ラーメンの具、メンマ・モヤシ・ナルトなどをはさんで、トンコツのスープをかけて出来上がり、これは、なかなか美味しかった。

110104-6.jpg 110104-7.jpg
広島風お好み焼きやケバブ、モツ煮込みなど、色んなジャンルの食べ物を食べて、満喫。コレが目当てだもんな~

110104-8.jpg
子供たちは当りもしないクジや射的なんかをやっていた。
帰りに仲見世通りで、くず餅をお土産で買い帰りました。毎年来てるけど、楽しいもんです。



BAOH (バオー)

半額だったので購入してしまった。

110103-2.jpg 110103-1.jpg
バオー来訪者の「バオー」 可動フギュア(バンダイ)

去年、発売したものだったけど、高くて買えなかったのだが、半額で売っていたのでつい、買ってしまった。
大きさは超像可動とほぼ同じだが、少し大きいかな。

110103-7.jpg 110103-8.jpg 110103-9.jpg
バオー武装現象。

110103-3.jpg 110103-4.jpg 110103-6.jpg
マーチンとの戦いを再現。

荒木 飛呂彦 原作で、1984年に少年ジャンプで連載していた漫画。
長くは連載されなかったけど、意外と同年代の人は覚えていて、結構、衝撃的な漫画だった。








謹賀新年 2011

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

去年はラーメン天国でしたので、今年はほどほどにして少しはメタボ対策をしないといけないかと思いつつ、
ラーメンの本を見ているのでした。