本日、卵を産みました。

丁度裏側に産んでいるのでまともには見えない・・・
残念ながら産んでるところを見れなかったので、ちゃんと受精をしているのかは分からない。

2匹で卵の周りをウロウロして、口でプカプカと水を送ってる感じ。
今日は電気を点けっぱなしにしておこうと思う。

裏とは本当に見づらい所に産んだもんだ。
スポンサーサイト
本日発売のDQM2を買ってしまった。

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2
ドラクエとは少し違ったゲームで、前回は最後までやりこまなかったので、今回は頑張ってみようかな。
初日から買ってしまったが、前にやったモノとはなんか違うのでやりずらい。慣れてくればなんともないが、画面をクルクルと回しながら移動するので、やらないとなじんでこない。
これからモンスターを成長させて強いのを作っていこうかな~
川崎に材料を取りに行った所のそばにあるラーメン屋。久々に寄ってみた。

近藤屋 川崎店
産業道路沿いにあるラーメン屋で、カンターのみで20席以上はある。
まさに家系ラーメンで、働くおっちゃん達が多い。駐車場はないが、結構、店の前に置いて食べる人が多い。

ラーメン+ライス+味玉 (650円+100円+100円)
味はトンコツ醤油で油が多い。海苔が3枚とチャーシュー1枚のシンプルラーメンで、麺は少し太めかな。
大鳥居にある六角屋とほぼ一緒で美味しい。このラーメンにはライスが欠かせない。
チャーシューはトロトロ系では無いがしっかりとしたチャーシューで美味しかった。
再販で売っていたので購入。

モハメド・アヴドゥル
第三部で承太郎達と旅を一緒にした仲間。
スタンドはマジシャンズレッドを操る。サブリーダー的な存在でかなり熱い男!

顔はなかなかの出来で、替えのパーツが付いていたが何所が違うの分からなかったが、仕上がり度はかなり高い。

擬音文字付きでご覧の通り オラオラオラ と ゴゴゴゴゴの2つ付いていた。
90cmの水槽にいるペアと見られるディスカスが3度目の産卵をしていた・・・
かなり我慢はしていたが、本日、強行で新水槽に移すようにした。
1番の問題はPHが高い事。これはこの数日計っていたが一向に下がらない。試験紙によると8に近い色合い・・・
バクテリアはなんとか働いているようで、見た目はかなりの透明度。これは行けると勝手に思い込んでまさに強行してみた。

水合わせをした。(結構適当)3時間位で終了。ポツポツと新水槽から水を入れてなじませた。
まだ、いくらか寒いのでヒーターまで入れて行なっちゃったよ。

温度調整は約1時間で水温があがって同じになった。
サーモ無しのヒーターだったので水温は25度前後しかならず、新水槽は28~9度にしていたので合うまでに時間が掛かった、プラでやったのもなかなか暖かくならなかったよういんだろうけど。
ついに水槽に入れる時がきたよ、長かったな~いつもならヒョイと入れてしまうのに・・・

最初は角にじっとしていたけど時間が経つにつれ前に出てくるようになった。
今のところ水質は大丈夫のようだ、この後の水質の変化に注意しないといけないな。

この水槽に移す時に網ですくうときに結構大きくなっているのに驚いた。そして、水槽内を泳いでるディスカスが結構綺麗な色になっていた事にも!
90cmの水槽では餌をあげるところが蛍光灯を点けてなかったので薄暗く、ディスカスの色もあせて見えていたし、水槽自体は今のより当然、大きいんだけど、高さも違うので、ディスカスの成長していたのにはあまり気づかなかった。
これからの課題はちゃんとこの水槽で飼っていけるのか?産卵してくれるのか?見守ります。
久々にじゅうじゅう焼きが食べたくて寄ってみた。

千徳
いつもはじゅうじゅう焼きを食べているのだが、新メニューなのか?まかない飯 じゅうじゅう麺たるものが目に入った・・・スタミナじゅうじゅうを注文していたが、定員に聞くとラーメンの麺をひいた上にじゅうじゅう焼きが乗るというもの!是非、食べたいと思ったので、注文を変更してもらった。
戸越銀座の駅のそばにあって、第2京浜沿いにある店。カンターで9席くらいしかないが、時間帯によっては混んでる。

じゅうじゅう麺+半ライス・スープ (780円+150円)
ボリュウム満点。ラーメンの麺が入ってるというのでジャンルはラーメンにしときますか。
じゅうじゅう焼きの食欲をそそる匂いと焼ける音がまたいい感じ。焼きそばでは無くじゅうじゅう麺!と言った感じ!

キャベツが高騰している中でのこの山盛りはいいですね~美味しい!この味付けは何所にも無いもんな~
早くディスカスを入れたいのだが、水が出来上がらない・・・
今日、熱帯魚屋のチャイで聞いてきたやり方をしてみた。
バクテリアがちゃんといないと当然、水は綺麗にならないのである。そこで、

90cmの水槽のろ過に使ってるフィルターを水の中で洗うというので、洗ってみた。
当然、この通りで汚くなったが、最初はしょうがない、明日には綺麗になってる事だろうと他の水槽をいじってこの水槽に入れる流木とかの準備をしていた。
そして2時間が過ぎたら・・・

かなり綺麗になってるよ、流木と産卵筒を入れておいたら、こんな風になりました。これは、ちゃんとバクテリアが住み着いているに違いない!
しかし、気になっていたPHを計ったらかなり高いので落ち着くまで入れるのは止めた。残念。
流木を入れておくとPHが下がると聞いたので、いままで90cmに入っていたのを投入しておいた。
後、どのくらいかかるのかな~待ちどうしい。
他の水槽もちょっと、流木の入れ替えとかをして、落ち着いたところを撮影してみた。

90cm水槽

60cmランチュウ水槽(高さが低い水槽)
両方共、かなりの透明感があり、水質も良好で、いい感じなので、早く新設水槽にディスカスを入れられるようになればいいんだけど。
現場の帰りに昼飯で寄りました。

ラーメン山岡家 鷲宮店
東北道の久喜インターを降りて少し走ったところにある。
かなり広い駐車場があり、大型のトレーラーも10台近く止められる。
店内はかなり広くて、カウンター席が10席位と4人掛けのテーブルが8箇所もある。
いわゆるフランチャイズの店。家系かと思って入ったがちょっと違っていた。

磯とんこつ (780円)
スープは濃厚な豚骨魚介スープでかなりのコッテリに見えたが意外とさっぱりしていた。
今回はお勧めの磯とんこつ(期間限定)にしてみたが、普通のラーメンも食べてみたかったな~
麺はかなりの太麺でこんなに太いと思わなかったので調子にのって固めにしてしまった・・・
太いだけにコシが有り過ぎ!さすがは磯と付くラーメン!ホタテに岩海苔、桜海老、ワカメと具が盛りだくさんで、その他にちゃんとチャーシューが入っていた。スープは濃厚な豚骨魚介が効いていて美味しい~
かなりの店が全国に出店しているので、また、どこかで食べれるかも。
コツコツと進めてきた、ディスカス用の水槽置場が完成~
昨日、蛍光灯の器具を取り付けて、本日、スイッチを取り付けました。

仮設用の蛍光灯を電気屋に貰ってきた。

水槽をセットして、照明を入れてみたら、この通り。まぁ、成功かな。
蛍光灯の周りと表のパネルにアルミ箔を貼り付けるようにしようかな。

下の金魚水槽(60cm)今まで照明なしだったので、あまり手入れしてなかったので、この機会に掃除してみました。

ディスカス用(60cm)水を張ってろ過器を動かしてヒーターも入れて水が出来るまでアカヒレを泳がしておきます。
ついでに他の水槽を掃除してみた90cmは水草の整理と、60cmのランチュウ水槽はコケ取りと濾過槽の掃除を。

90cm水槽

60cmランチュウ水槽 オヤニラミが入ってます。
目黒駅のそばにあるビルの中にあった。

ゴリラーメン
店が通りに面していなかったので探してみたらビルの中に発見!
確かにゴリラーメンだ。
店内はカンターのみ12席位かな新しい店で店内もピカピカだった。
味噌ラーメンの店とは知らず、チラシに目黒のラーメンの紹介にこの店があった。そこには麺屋武蔵出の店長とかいてあったので期待していって見ました。

特製味噌らぁ麺+やくみ (950円)
普通の味噌ラーメンにも豚肉がのっていたけど、特製はチャーシューに海苔2枚とコーンが入っているので、これは良いかも。麺は味噌ラーメンに合う太麺で麺のコシとスープとのからみがとてもよくて美味しかった。
味噌の味も濃厚で魚の風味があって美味しい。少し麺の量が多いので大盛りにしなくても満腹になる。
やくみはニンニクなどを混ぜた特製のやくみらしく、美味しかった。無料です。

テーブルには、魚粉、黒胡椒、ピリカラと置いてあった。
三宿の熱帯魚屋でまたまた買ってしまった。

4匹購入。今回はみんな小ぶり
寄ったついでに買ってしまった・・・
前に買ったのがここのところ死にだしてしまい1匹になっていたので、ついつい・・・

パキスタンローチ
今回のはみんな、4cm位で揃ってる。ディスカス用の水槽の準備も着々と進行し要るので完成まで後わずか。
照明のスイッチを買ってきて付ければとりあえず完成なのだが、ここからが色々と時間が掛かってしまう。
友達と食べに行った。

誠屋 大森山王店
大森駅から環七に抜ける道沿いにある。ラーメン屋。
席はカウンター席10席ほどの店で、細麺と太麺が選べる。
初めての店だったので、よく行くという友達のアドバイスで太麺三品盛りにした。ちなみに友達はつけそば大盛りだった・・・

太麺三品盛 (950円)
麺は太麺といっても普通に感じたけど、スープはそんなに濃くなくて美味しい豚骨醤油。
三品とは味玉、ネギ、角煮かな?!角煮はトロッとしていて絶品!
ちゃんと普通のチャーシューも1枚入っていて、こっちはしっかりとした歯ごたえで美味しい。

カウンターには揚げニンニクやきざみニンニクなどが置いてあって、お願いするとスリ生姜やスリニンニクも入れられるようだ。
昼に少し(?)足をのばして埼玉まで行って食べてきた。

百歩ラーメン 戸田店
実は妻の実家にいっていたので、みんなでお昼に食べに行ったわけです。
戸田区役所のそばにあるラーメン屋で私以外は食べたことがあり美味しかったとのことで行きました。
店内はカウンターは10席位あったかな、テーブル席が3つあった。
ちゃんと駐車場があり5台止められる。

ネギと高菜がテーブルに置いてあり入れ放題。
これはなんか嬉しいな~

チャーシューメン+味玉 (950円+100円)
まさにトンコツ!博多だ!スープがさっぱりしていて美味しい。麺は意外にも普通の太さで、細くなかった。
麺は茹で方が選べるので硬めにした。ここにもハリガネがあったが、この麺の太さで大丈夫なのか!?
チャーシューもほどよくこのラーメンに合っていて美味しかった。高菜を入れると味が変わってこれも美味い!
お腹がそんなに空いてなかったので替え玉はやめておいた。
久々に朝マックを食べた。
ドライブスルーで買ったのだが、朝からメガマフィンを注文。
朝メニューはほとんど食べないので調子ずいて、メガにしてしまった。

マクドナルド メガマフィン
バンズはいつものパサッとしたヤツでさすがメガ!肉(ソーセージ)が2枚と卵、チーズ、ベーコンと朝からヘビーな食べ物。これに付いてくる、ハッシュドポテトがまたまた、美味いんだよね。
意外と食べてみると量はメガではなく、フィレオフィッシュを1つ食べたくなってしまった・・・
車で行ってきた。

イレブンフーズ
山手通りから30m位入ったところにあるので、分かってないと店は分からない。
結構、分かりずらかった。海岸通りに近い。
行くと、並んでるよ!しかも10人も!昼丁度に行ったのが良くなかったのかかえる時は客は3人しか居なかった・・・
土曜日はPM1:30で終わってしまうので急いで行ったのが裏目に出てしまった。しかも、チャーシューメンはチャーシューが無いために出来ないとのこと、残念。
席はカウンターで12席くらいかな、それと、立ち食いのカウンターもあり混んでる時はそこで食べるのかな。
営業時間が変わっていて朝の8時から夕方の6時で店じまいなので、是非、朝に食べてみたい。

ラーメン (750円)
具にはキクラゲ、ワカメ、海苔1枚、チャーシューが二枚肉厚なのが入ってました。
それと、生の玉ねぎのコマ切れ!ここはこれが特徴なんだよね。
しかし、チャーシューメンが食べれなかったのは痛いな~トロトロの肉で最高に美味しい!かなりの味濃めなのだが口に残るほどではない。
お勘定は最後に自分で精算して帰るみたいで、みんなは自分でお釣りを取って帰っていってたよ。
家のそばの源流というラーメン屋はここの系列。
早速、ディスカス用の水槽の準備に取り掛かった。
水槽は60cmを確保成功。

流木と上部ろ過器を購入。

ろ過器は友達に中古のを買ってきてもらった。980円・・・
中を開けてみると使った形跡が全く無い、これは・・・新古品!ラッキーでした。

流木は長さが50cm超のモノで1580円。これはチャイで。
早速、お湯でブラシをかけながら洗って外の水槽に着けておきました。
この大きさでこの値段はかなり安いと思うけど。
そして、ディスカスの卵はと言うと、朝、見たときは昨日のまんまだったけど、夜みたらこの通り

無くなってました。残念。ちゃんと隔離してかってあげないとダメですね。
準備は着々と進んでので、次は水槽の台を製作せねば!!!
なんと、水槽を覗いてみたら、上部濾過器の吸い込みパイプに卵を発見!

見ずらいがパイプに着いてるのが卵
100個くらいはあると思うけど、間違いなくディスカスだと思う。
コリの卵にしては小さいし量が多すぎる。多分、今の状態では他の魚と一緒なので、孵化は難しいと思うけど、もし、この状態で白くならなかったら、嬉しい限り!
エンゼルは産ました事はあったけど、ディスカスは初めてなので、是非、今後もチャンスがあれば産ませてみたい!
そこで、とりあえずは60cmの水槽を1本立ち上げておこうと早速、動き出そうと思っています。
やっぱり、2匹だけで飼わないと孵化までは無理だろうからね。
ただ、大きさがそんなに大きくないのに産んだのは大丈夫なのか!?まだ、10cm位しか成長してないし、種類も違うディスカスなんだけど・・・ちゃんと受精しているのか?!色々と問題点はあるかもしれないけどとりあえずは隔離出来るように準備、準備!
昼についにここに行ってみた。

六厘舎
大崎と五反田の間くらいにある有名店。
11時過ぎに行ったら雨のせいか待ってる客がかなり少ない。これはラッキー!
来る時は1時間は覚悟のいる店と聞いていたので。
並ぶこと20分で店内に。席は10席程度で1度に全席分作るらしく、総入れ替え制の店。
ラーメン好きの人と行ったのでその人と同じものを注文。

あつもり+豚ほぐし (850円+150円)
麺がきてビックリ、うどんか~位に太い。そしてスープは濃厚で豚ほぐしがスープに混ざって美味しい。
メンマもありこれまた美味しい。太い麺が結構なボリュームにも関わらずどんどんと入っていく。これが超有名店の味か・・・前につけ麺を食べた時にあまり美味しくなかったので、ここでも中華そばにしようと思っていたが、これは美味しい。最後に残ったスープにスープ割りをしてもらい飲み干した。また行きたいな~
今日の昼はココで

なかむら屋
環八沿いで第三京浜出口の角にある店で昔、10年くらい前に食べたことがあったが美味しかった記憶がある。
昼に行くとすでに満席で2人待ち。ここでも並ぶの!?
カウンター席のみで10席位。チャーシューメンを頼んだものの半分位はつけ麺を注文していた。美味いのか?
食べてるのを見る限りでは辛そうで美味しそう、今度は食べてみようかな・・・

チャーシューメン (800円)
味は少し薄めで中太麺で、結構、美味しい。チャーシューは丁度いい柔らかさで、トロトロではながいける。
ワカメと海苔が入っていて、意外とさっぱりしてスープは飲み干したくなる。
カウンターの上に置いてあるラー油を入れると胡麻油の風味がついて辛いけど美味しくなる。
客層は若者というよりオッサン(職人風)が結構いて、かなりの人気店のようだ。
昼に行ってみた。

味噌一 中目黒店
山手通り沿いで目黒警察の向かえにある。
店内はカンターのみ12席位かな、前に違うところの味噌一に行ったことはあったがよくシステムが分からなかったが、煮卵などを缶かなにかにお金を入れてとり放題だったような気が・・・
店内に入って食券を買って、席に着いてから気がついたが面倒でやめた。
この店は麦飯がサービスで1杯付くらしくそれを頂いた。

味噌一+バター (820円)麦飯サービス
麺は2種類から選んで注文、太麺にした。
味噌は白味噌で、ちょこっとモヤシが入ってるだけでシンプル、結構まろやかで美味しい。スープも最後まで飲んでしまった。バターは100円も出して物足りない感じでもう少し入れてくれるといいのにな~
夕食に何か食べてきてと言われたので、ラーメンに!

家系ラーメン まこと家
第一京浜沿いで青物横丁駅のすぐそばにあるラーメン屋で今回が初めて。
店内はカウンターのみで20人位は入る感じの店で食べてみたかった。

チャーシューメン 800円
入ってるものはいたってシンプルで海苔3枚にチャーシュー5枚とネギがパラパラ。
麺は中太でトンコツ醤油のまさに家系・・・
美味しいのだが、ちょっと、このところ食べに行ってる所のチャーシューがトロトロなもんでなんかチャーシューが今一に感じてしまった。