今日は、子供達の学校で展覧会を見た後に車で横浜の山下公園の所にある神奈川県民ホールギャラリーに行って来ました。

神奈川県民ホール(裏口ですけど・・)
ここにはKANが週1で通ってるアートクラブ(絵を描いたり、何か作ったり)での作品展をやっているんです。

場内は広々していて、ゆったりと展示してありました。
何箇所かの同じようなアートクラブに通ってる子供達の作品が集まっているので、結構な数の絵が展示してありました。
さてさて、KANのは!?

一際光る絵が1枚!そうです、この絵がKANのでした。題名は宇宙旅行。
みんなのと違っていて、貼りつけてあるビニールがキラキラと反射して光り、白いのは綿が付いていて立体的!
結構、目立ってました。(親バカ目線120%)

針金で作った蝶。1年生ながらなかなか頑張って作ってるよ。

こういう作品も展示してありました。
何箇所かのアートクラブが合同で展示会をおこなっているのでかなりの作品が展示してありました。
しかし、みんな、上手い!
折角、横浜に来たので中華街でお昼を食べて、山下公園に

公園ないでは1人サーカスのムーラという大道芸人が人を集めていたので、覗いてみると、ジャグリングなど凄い技術を持っていて、さらに話術が凄く上手く、みんなを引き込んでいました。子供達も目が釘付け!楽しい時間が過ごせました。
スポンサーサイト

DAIとKANの小学校で木、金、土と展覧会がありました。

こんな感じで体育館に1年から6年の全員の作品が展示してある。
最近の作品は自分がこの頃、描いたり作ったりした物とはかなりのハイレベル。
道具とかも進歩してると思うけど、子供の教育も変わってきてるのかな~

KAN(1年)の作品。箱の組み合わせで動物が作ってありました。それと口を大きく開けた自画像(?)
みんな、大きな口を開けた絵でした。
しかし、あんなに沢山、学校に箱を持っていったのに・・・この小さなライオンとは・・・

DAI(5年)の作品。クワガタの掲示板とステンドグラス風の貼り絵。
掲示板は糸ノコでベニヤをカットしてるなどさすがにお兄ちゃん!KANと比べるのは可愛そうだけど、ここに技術の差がでるな~
子供達がこんな事が出来るのかと、いつの間にか成長していた事に驚きますね~
マイケル ジャクソンのDVDを購入。

2枚組のを買った。(ヤマダ電気で3591円+360P)
夜、買いに行ったので、今日は全部見ないで寝よう思ってる。子供達も見たがっていたので、明日の夜に上映会だ~
映画を見た人は必ず、凄くよかったとういので、本当は映画館で観たかったけど、現実的にはDVDを買った方が経済的なのかな、家のTVで見るのと映画館では迫力が全然、違うだろけど。楽しみ。
意外と値段も安くて、かなり、売れるんだろうな~
久々の追加。

3匹購入。

セルフィンコリドラス
この名前で売っていたが、はたしてセルフィンなのか?!確かに昔から売っていたような気もするが・・・
エメラルドとかそんな感じのヤツだよね。
最近は水槽の中をチャックしてなかったので数を数えてみた。

コリは何種類かはいなくなっていた!メタエやメリーニ、なんといってもジュリーは1匹もいない・・
いつの間にか死んで餌になったか、水草の栄養になってしまったか、水槽には居なかった。
現在のところ13種類で29匹のコリとディスカス3匹、クラウンローチが4匹、クリーローチ1匹とその他にヘロデスというローチの仲間が2匹とアカヒレ(エサ)多数にラスボラ2匹になっていた。
これではダメだ、コリを買い足さないと。後10匹は入れたい。コツコツと買うかな~
川崎のラゾーナに行ったので、並んで購入しました。

モン シュシュ with トラベルカフェ ラゾーナ川崎プラザ店
並ぶこと15分。買えました。一応、限定発売となってるけど、並んでいれば買える感じだけどね。

堂島ロール 1200円
生地が渦巻きになってなく、真ん中にクリームがこれでもか!という位入っている。

生地がやわらくて、見た目より、甘過ぎないので、かなり美味しい。
さすが、並んでまで買うロールケーキだな~。
今日は幕張メッセで開催される、次世代ワールドホビーフェアに行ってきました。
これは小学館(コロコロコミック、少年サンデーなど)とテレビ東京のおはスタが主催(?)してるイベントで年に何回かやっているもので入場は無料。しかも、色々ともらえるので子供達は楽しみなイベントである。
7時にこっちを出発して、高速で行ったので半過ぎには着いたのですが・・・

この混みよう・・・あれ?いつもより遅かったかな?かなり並んでいて建物までかなりの距離で待つことに。
いつもだと、建物の横には居るのにこんなに後ろになっちゃった。
結局は入場するのに40分位かかってしまった。いくら無料だからって、こんなに来るのか?という位の人数。
今回はうちの子DAIとKAN。DAIの友達のSORA君を連れて来たのだがこの混みようは尋常じゃない。
入場してから子供たちは好きなブースをまわらせて、自分は前回と同じようにおはスタの当日券の所に並んでいたが、惜しくも券が終了してしまい、見ることは出来ませんでした。仕方が無いので一緒にブースを廻ってみると、昔流行ったヨーヨーのブースで人だかり!実演をしていました。

さすがに上手いな~KANは結構、感動してた。
今回の入場はプレゼントはこのハイパ-ヨーヨーをみんなに1個づつくれたのでなおさら食い付いて見ていた。
しかし、混み方はハンパなく、まさにイモ洗い状態

歩くのも大変!限定品を買うのに昼の時点で180分待ちと行っていた・・・並ぶのはもう、勘弁。
3人共、なんだかんだいっても、色んなところを廻って行きつくしたらしく、人混みに酔ってきたか、外に出ることに。

外に出ると、もらったヨーヨーで楽しそうに遊んでいた。
しかし、無料でお土産までもらえるこのイベントは大したもんだな~。このご時勢に・・・ありがたい事です。
この間、首が折れてしまった花京院がなんとも納得出来なくて、製造・発売元のホームページに部品なり何かの手段で直らないか、メールを入れてみたところ返事が来た。
何度かメールのやり取りをしたところ、交換してくれるという事、これは嬉しい。送料負担してくれれば検品して、送り返してくれるとの事。しかし、送ったり送られたりたりだと結構、面倒なので住所を見て、調べると何度か通ったことのある所でなんとなく分かるところだったので、直接持っていき交換してもらうことに。

こんな感じに折れちゃった・・・
当然、瞬間接着剤や、ボンドでくっ付けても折角の超像可動が泣いてしまう、何とか直したいとう思いが通じたな。
本日、会社に折れたブツを持って、交換してもらってきた。メディスコさんありがとうございました。
こっちの不注意で折っておいて交換してもらうなんて・・・ありがたや、ありがたや。

交換した身体と顔。顔なんかは何個か持ってきてくれて、
選んでくださいというので、その中の良さそうなのを選んで頂いてきました。

今年もジョジョシリーズは何種類も出るらしいから今から楽しみ。
急にチケットをもらい、桂 歌丸の落語を聞きに蒲田のアプリコというところに行って来ました。
16時に座席指定のチケットの交換ということで会社を早引きして行ってみた、会場には16:30位に着いてそこで交換してもらったのだが、会場のエントランスには20人くらいのおばちゃん達が居るだけで、引き換えしたチケットを見ると1階の27列・・そんなに人気がないのか!?と思いつつ車を家に置いて子供とチャリで出掛けた。
17:30に開場で18:30からの開演だったので、18:00過ぎに行ってみると、なんと席は1番後ろの方・・・
顔がどうにか確認できるくらいに離れてる。
前の方は特別優待客で埋め尽くしているんだろうなと思っていたら、主催者の挨拶の時に、解ったのだが早い人は昼には来て並んでいたそうな、そして交換の16:00には300人も居たとの事。これじゃ~後ろの方でも仕方ないないかと納得。
定刻通りに始まったのですが、満員のお客さんでした。
最初に前座の落語を聞き、そして歌丸さん。つかみから笑点の話で笑わせてくれて、そこからするすると、落語の話になっていく、やっぱり上手いな~人を引き付けるのが!
休憩を挟んで2つの落語を聞かせてもらったのですが、かなり、楽しかった。子供も面白かったと言っていました。
子供はうちの子1人だけで、後はほとんど年配の人ばかりでしたが子供から大人まで笑わす事のできる落語はまだまだ、捨てたもんではないですね。
マクドナルド Big America第1弾はこれ。

TEXAS こんなパッケージでした。
第4弾まであるこのシリーズはまさにアメリカの大雑把な感じのするバーガー達!

テキサスバーガー
ボリュームは申し分無しでソースがバーベQ味なんだけどなんといってもフライドオニオンとベーコンが美味い。
CMで見ると結構大きく見えるが実際はつぶれていて普通のダブルバーガー位なもんで、1つじゃ物足りない感じ・・・
期間限定なので、最低でももう1度食べておきたいな~
原色甲殻類エビ・カニのそばにあったのでこっちをやってみました。

2回やって2回共イカでした。
確立的にはイカとタコの割合が6:3なんでイカの方が出るのは仕方ない。
丁度、欲しいが出たので良かった。

ヒメダンゴイカ
これはあまり聞いたことが無いイカだな、一般的なイカよりは小ぶりのイカのようでこんな名前も知らなかった。

アオリイカ
これが欲しかった。結構、綺麗に出来ているので、実際に釣り上げた物とはちょっと違う感じがする、そうか!
釣り上げたのと海の中で泳いでいる時とでは違うのは当たり前か、水族館で見たらきっとこんな感じなんだろう。
コブシメ辺りも手に入れたいので後、何回かはやるつもり・・・1回300円です・・・
やっと、何個か買えました。

ワンピース第3弾!
去年、オークションでまとめて買っておけば安かったのに、今じゃ1個600円以上・・・
それでも、なかなか売ってなくて、ようやく3個買うことができた。

左からビビ、ソゲキング、シャンクス
実際は本当にキャラの名前は分かりません。メインのヤツくらいかな。発売してるから買ってしまうこの病気はきっと、一生治らんだろうな!買い続けるんです!!!
このところ人気になってきたのか売ってなくなってきた、超像可動のジョジョの奇妙な冒険シリーズモノ。
オークションでも定価以上で取引されてるものがあるくらいで玩具に行っても売ってない・・・
そこで、見つけてしまったのでたいして欲しくもないけれど、きっと後で買ってけばよかった~となるに決まってるような、気がしたので買ってしまいました。

花京院 典明
スタンドはハイエロファントグリーンをあやつり、冷静な判断力で仲間を助ける承太郎達の仲間。

顔はまさに原作通りでかなりの出来具合!手のパーツも色々と付いていて花京院らしいポーズが出来る。
しかし、残念なことが・・・顔のパーツをサングラス付きのに変えようとしたら折れてもうた・・・
サングラスの画像は粘土で固定して撮りました。あぁ~ぁ無理やり取らなかったらよかったな~
瞬間接着剤だと白くなる可能性があるので元の顔も粘土でとりあえず着けて飾って置いてます。
このことがあったので本当は承太郎の顔も交換しよと思っていたけど辞めました。

色が黒から青になったのがセカンドなんだけど、これには初回限定で黒の承太郎の新しく作り直した顔が2種類付いている。
承太郎のセカンドは少し前に購入してあったのですが、顔だけ撮影して、代えるのは取りやめにしました。折れたら嫌だから。

左が最初の顔口は開いてるのと開いてないのがあった。右は両方共口は開いてないのが2つ付いていた。
顔の造りがセカンドの方がシャープになってかなり原作に近くなったような気がする。
たまたま、行ったところにあったのでやってみた。

タカアシガニ
最近のは凄く良く出来てるだよね。昔はチョコエッグやチョコQとかあったけど、今のクオリティーは凄いよ。
ディティールもいいし、着色もちゃんとしてる。確かに値段は上がってるけど・・・
この、原色シリーズは昔は200円だったと思うけど、いつの間にか300円になってるので欲しいものを手に入れるには相当なリスク(金)をしょっちゃうな。
正月の買出しの時に子供に1回やってきてと回してもらったら、シークレットが出た。

アメリカザリガニ (白)シークレットB
最初はカプセルに箱が入っていたので普通のアメザリと思って、受け取って見たら、カプセルから見える紙に赤ではなく白の写真が見えたもで、開けて確認してみると白いザリガニだった。
なんだかんだ言っても、集めてる以上欲しく無い訳がい!
これも、綺麗な造りでした。ただの真っ白ではなく、ちゃんと生命感があるんだよね。
今度は確か、イカのシリーズが出ると思うので、コツコツ(子供店長)と貯めていきますよ~
今年も川崎大師に行ってきました。
そんなに寒くなく、雲1つ無い空で気持のいい天気でした。
車は島忠の前に無料の駐車場があるのでそこに止めて参拝に。

仲見世 10時前に行ったのでそんなに人は居なかった。

毎年ここで撮ってるな~

賽銭を入れてから2人はおみくじを・・・DAIは大吉 KANは凶でした。
KANは意味が分かってないらしく別にくじを引けた事が楽しかったみたい。ちゃんと結んで来ました。

いつも屋台が沢山あって、何を食べようか迷うんだよな~

子供達は結局これ。ダーツに射的、輪投げとそれからクジと色々とやってましたが、その金で他のモノを買った方がよかったのでは?まぁ、やる事が楽しいんだよな~
今年はいい年でありますように。
今年に入って年始が忙しくなかなかカエル達をかまってやれなかったので、餌と水換えが今日になってしまった。
とりあえずベルツノ(かんケロ)とアマゾンを撮影をしてみた。
ベルツノは上陸してからすでに生餌を何回か食べているが今年は初餌。

小赤は上陸後3回目の餌。よくこの大きさがお腹に収まるもんだ。
ウンコも1度したのでとりあえずは大丈夫かな。

正面と後ろを撮ってみたがまだ、500円玉位なんで迫力がないな~
アマゾンは普段は土で飼ってるので餌をやるときだけ、ビンに移してあげてるのだが、
土にいつも触れてるせいか結構、色が汚いが、腹とかの突起がいい感じ

大きさは5cmくらいでベルツノに比べると急激に大きくならない感じがする。

上からと後ろから撮影。横っ腹の突起が結構出てる。野生的なカエルだな~
こうなると緑が欲しくなるな~今年も生物堂で安売りをするのかと狙っていたがやらなかった・・・残念。
今年はもう1匹増やそうかな・・・
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
去年はHPの更新が途中でサーバーを変えてから設定が面倒でとうとう何ヶ月も経ってしまいました。
釣りやホビーの更新がしたかったのですが、
今年こそは重い腰を上げて更新していこうと思います。
2010年 元旦