この前買った、USAVICHのフィギュアで石鹸入れが売っていたので買ってしまった。

ソープディッシュ レニングラード
川崎の丸井の中のYellow Submarineで売っていた。結構高い。
大きさは12cmくらいで口の中に石鹸を入れて使うモノ
ベルツノ物としてはなかなかの出来栄えで買ってよかった~

前に買ったやつとの大きさ比べ結構大きい。

なぜか、赤いパンツをはいているのがちょっと・・・
まぁ、キャラがこういう物なんだから仕方ないか。出来れば赤は無いほうがいいな~
スポンサーサイト

麺屋 ZERO1
JR蒲田の西口にあるラーメン屋。
ラーメンは2系統あって、武士系豚骨ラーメンとガッツリ系があり、ちょっと迷ったが武士系にしてみた。
店内はカウンターのみで10数席。食券を買って渡した後につゆ無しというのもあることが判明・・・
油ソバみたいなのかな?!興味心身。次回は食べてみたい。

特製武士系豚骨ラーメン 880円(普通のラーメンに玉子が入って特製と付いてるようだ。)
味は和風出汁と豚骨の合わせスープで味が甘い感じのスープ。麺は太麺で味が絡んでいて美味しい。
やっぱり、つゆ無しが気になって仕方が無いので今度、食べに行かなくては!!!

博多ラーメン 権之助
目黒駅より権之助坂を下った所にあるラーメン屋
中はカウンター席が7席くらいとテーブルが3つくらいあったかな。
とりあえず普通のラーメンを頼んでみた。

ラーメン+玉子 650円+100円
いかにも博多ラーメン!麺は極細でかためをチョイス。
この麺の硬さにはかための上はばりかた、その上ははりがねだそうです。丁度、頼んだ人がいたので茹でる時間を見ていたらお湯に入れて3回ほどかきましたら出来上がり!湯だってないだろ~極細だから大丈夫なのか?
まさに博多ラーメンだ。スープも美味い。入るまで少し疑っていたが、これはなかなか。

1回まで替え玉が無料なのでお願いした。
細くて結構、美味しい!替え玉には味が染込まないのかと思ったら意外と味が付いてる。これも極細のなせる技なのか!?2玉でお腹いっぱい。ライスを頼まなくて良かったよ。

ハイエロファントグリーン
花京院 典明のスタンドでタロットの暗示は法皇(ハイエロファント)。
遠隔操作が出来て、身体を紐状にすることが出来る。

緑色にスジがあり確かにメロンのようだ。 エメラルドスプラッシュのポーズ
新しく発売されてたので早速やってみた。

ネイチャーテクニカラーMONO アマガエル マグネット×ストラップ LIMITED EDITION!
普通は自然界ではありえない色のアマガエルで赤、青、橙、紺、黄、紫、緑、シークレットの8色
そして、裏がマグネットになってるタイプとストラップの2種あって、マグネットの方が人気がある。

出来栄えは凄く良く、綺麗で形のリアルさも最高。大きさまでまるでアマガエル!!!
ヤフオクで落札したモノが本日届きました。

ジョジョの奇妙な冒険のPansonWorks仕様のソフビ
色はSPカラーで来年にノーマルカラーが出るらしいのだが、待てなかったので予約落札してしまった。
大きさは10cm前後で上手く、パロッてる。

DIOとワールド

ジョジョとスタープラチナ
スタープラチナは黄色のでスーパーサイヤ人みたい・・・
これのストラップになるキーホルダータイプは是非GET!!!!したい。
ここに来てようやく、上陸完了いたしました。

12/20 まだ、尻尾が身体と同じくらいある。

12/22 一気にかなり尻尾が縮んだ。

12/23 ほぼ無くなった。結局、大きさは100円玉位で上陸完了。
外に出して撮影sてみた。

なかなか可愛い。最初は少し値段が安すぎだったのでクラウェルかと疑っていたがどうやらベルツノみたいだ。
と、安心していたら・・・
カンケロが☆になってしまった。昨日の夜、温室を覗くとカンケロのビンの蓋が外れていてビンの中にいない。
温室の一番下まで落ちていて、ヒーターの横でジッとしいていた。急いでビンに戻したらちゃんと動いていたので、水を換えて入れて置いたが、今朝、見ると動かなくなっていた。去年の秋に買ってダイケロとカンケロの2匹からスタートしたカエル生活。
他のも死んでしまったものもいたが、この2匹は順調に来ていたと思っていたのに・・・ガッカリです。
今度はこのベルを「かんケロ」として飼おうかと思います。
久々に目黒でラーメンを食べた。

なおじ
目黒通り沿いで周りにはラーメン屋が沢山ある激戦区に出来たまだ、新顔の店。
売りはつけ麺と濃厚中華そばとのこと。
店内はカウンターのみで10席程度でさっぱりしていてカウンター越しに作ってるのではなく奥の方で作っている。縦長で狭い。
昼時に行ったのにすんなり入れた、今日は祝日だからかな。
いつもは何人かならんでるいるのに・・

濃厚中華めん+玉子 850円
つけ麺はどうも、しょうに合わないのでラーメンにしてみた。居た客は半々だった。
見た目が濃い色をしているのでかなりコテコテかと思ったら、スープは確かに天下一みたいにドロドロで、食べてみると意外とあっさり。麺も太くスープに合ってる。のってう具はチャーシューとナルト、しなちく、ネギと玉ねぎのきざんだのが入ってる。
この玉ねぎがさらにあっさりと感じさせてくれるので結構、美味しかった。ライスも注文すれば良かったな~
いままで、ベルツノのフィギュアはあまり出てなかったが、今回見つけたのはなかなか良い。
たまに、ケーブルテレビで見た事があったのだが、まさか、それが出てるとは・・・
USAVICHというウサギとへんなヒヨコみたのが出る番組で、アニメ?CG?みたいなやつ。

ウサビッチのキャラクター
その中のカエルを購入。

ベルツガエルのレニングラード
これは温度が下がると色が変わる、いわゆるお風呂用のオモチャで大きさは5cm位で、なかなか形がまとまってる。
箱から出すとすでに青くなっていて、指で触ったところが緑色に変わっていた。
常温では緑のカエルで冷たくなると青くなる。写真を撮るために早速、濡らしてみた。

こんな感じ・・・温度計として使えないのか?今、部屋はやたら寒いので一晩、置いておいたら朝方にはきっと青くなってるだろう。
前回の復活した時た食べれなかったマックのチキンタッタ!今回は食べてやろうと早速、昼に行ってみた。
昼は12時に行くとかなり並ぶので11:30に食べに行ったらガラガラだった、食べ終わる頃はレジに並んでいるのかと思ったけどそれほどでもない、マックからくるメールにはかなり売れてると出てたのに騙されたか?

チキンタッタ
チキンタッタはパンが普通のハンバーガーと違いふっくらしている(?)のかこれが個人的には余り好きじゃないので正直、それほど食べたいバーガーではないのだが、前回の売り切れで食べれないみたいな状態があったので、つい、食べなきゃ的なところが出てしまった。
実際、クーポンを使うとセットで490円。安いのかな?いつもクーポンに流されてかってしまうんだよな~
家族で食べに行くと結構高くつくので活用してしまうが本当に安いのかはチェックしたことが無かった。
まぁ、安いんだろうな。クーポンにするくらいなんだから。
子供はいつもハッピーセットでオモチャをもらうのだが、家に帰って1時間もしない内にどこかに行ってしまう・・・
普通のセットにすればいいと思うが、もらえるもんはもらっとく精神で必ずハッピーセットだ。
今日は先月、私は担当していた現場でピアノコンサートを開くということで招待されて行って来ました。
場所は新宿の曙橋のそばで先月、竣工した現場で施主がピアニストだったので、
地下にピアノ室を造って地上階は住まいというコンクリートの建物です。

地下にグランドピアノ。搬入の時は結構大変でした。(私がやった訳では無いですが・・・業者の人が・・)
そんなに大きくはないのですが、それでも30人に近く座れる大きさで、勿論、グランドピアノが置いてあります。
会社の社長や設計事務所の人、それといつもコンサートに来ているという人が20人ほど招待されて演奏を聞かせていただきました。
正直、このようなピアノのコンサートになんか行ったことがなのでちょっと楽しみでした。
曲は知ってる曲をジャズ風にレンジしたりと楽しい演奏を聴き、途中、自家製のカレーやオードブルなどの美味しい食事が出て、家庭的な演奏会を楽しませてもらいました。
音楽には無縁で、実際、楽譜なんて読めないしピアニカだって吹けませんが音楽をゆったりと聴くのもまた、良いもんだと思いました。ご馳走様でした、ありがとうございました。

松本峰明氏 携帯で撮ったのでピンボケでした。
今朝、温室を覗くと手が生えてる~
急いでマットを入れて容器を斜めにして、上陸の準備をして移してやりました。
家に戻って写真を撮ろうと良く見ると

オタマのクチバシが抜けて落ちてました。

結局、上陸前の大きさは500円玉より小ぶりな感じで前足が出てきてしまいました。
今回のベルは結構、緑色が多そうで期待していた緑の赤の無いベルツノに近いのではないかな~

口もカエルらしく大きく裂けてきて、上陸まで秒読み段階に入りました。
色は緑であって欲しいだが・・・成長すると分かんないからな~
購入してから1週間が経ちました。

かなり大きくなってきました。結構、緑色が目立ってきました。
このまま、赤が出なく、緑のままで育ってくれないかな~

大きさも500円玉位にはなったベルツノオタマ。
1週間で倍以上になってしまうとはいつもこの成長ぶりには驚きです。
今回の餌はイトメだけで育ててみましたが、前はアカヒレや冷凍アカムシなど色々とやっていましたが、アカムシは残骸が残るし、アカヒレはピンセットで摘んで口に近づけないと食べないしと色々と面倒だった。
今回は毎日、水を交換してイトメをド~ンと入れておけばOKだったので楽だった。
後ろ足も大きくなって、顔も変わってきているのでそろそろ、前足が出て上陸です。
PansonWorksはどことでもコラボるんだな~
今度はSAMURAI(サムライ)戦国&幕末だって。

伊達 政宗
今回のは少し小さいな・・・昔のロビンくんシリーズ位の大きさだな。
しかも、付いてるのはペプシだよ。夏にやってくれればな~
見つけたら何本か買うけどね。
欲しいのはペリーと篤姫だな。12種類もあるんだよな~大変だよ、買わないとすぐに売り切れちゃうからさ、前回のガンダムも何日かしか持たないもんな~
ここ、2,3日で大きくなってきたけど・・・

100円玉になったけど、足が・・・生えて来ちゃったよ。
もう少し大きくしておきたよな~せめて500円玉位にならないとな~
久々にクラウェルを撮ってみた。

ビンに一杯になってきた。ダイケロ(グリーン?)
大きさは12cm近くだが、ビンから出すと身体がしぼんでしまうので、今日は慎重に外に出して撮影してみた。

手のひらに乗せてみた。

顔のアップ。意外と大人しくしてくれたので撮影はラクに出来た。
子供達と仮面ライダーの映画に行ってきました。が、今日は初日!甘かった・・・
平和島の映画館に朝1番で見ようと30分前に行ってみたら人が並んでる・・・しかも階段に・・
映画は4階で、駐車場は6階。並んでいるのはさらに上の階まで並んでいて、戻ってきてるよ何人いるんだ!
とりあえず4階まで行って聞くと発券所が混んでいるらしい。この日は他の映画も初日らしくそれで混んでいたみたい。このまま並んでいてもとても30分後の映画には間に合わない、しょうがないので蒲田の映画館に行くことに変更。

シアトル蒲田に到着。ここの初回放映は10時からだったので間に合った。
ここは昔、イトーヨーカ堂があったところで映画館が2つあるローカルなところ(穴場)で案の定、人は10人並んでいなかった。でも、映画が始まる頃には2/3位(100人弱)の人が入っていた。
さて、映画はというとディケイドは中途半端で終わったTVの続きで少し無理はあったが面白かった。
Wの方も仮面ライダーに吉川晃司がなるなど意外なキャストで楽しめた。今後に繋がる内容になっていた。
最後は2つの映画がミックスされて、完結。するといった内容で上手くまとまっていたな~

入場特典はガンバライドカードと下敷き。ガンバライドは映画が終わった後すぐに使ってみたら映画の最後の必殺技が出てくるので、KANは感激していた。

ザ・ワールド
タロットの世界の暗示を持つスタンドで、DIOが操る。
パワーもスピードもスタープラチナに引けをとらないが、最大の能力は時を止めて、その中を動ける事。
さすがに3部最後の敵といった感じで最後は激しい戦いを繰り広げる。

忠実に出来ていて、バランスが良い。
今のところ、買ったのはこれで全部でコツコツと買い揃えていくかな~
来年の春に発売予定の第4部のクレイジーダイヤモンドとキラークィーンは買わないとな~
久々に原色シリーズが出ていたので何回かやってみた。

左からルリマダラシオマネキ(メス)・ザリガニ・真ん中上ヤシガニ、その下ウチワエビ、右上がガザミ、右下タラバガニ
このうちのルリマダラシオマネキ(メス)がシークレットA

残念ながらこやつのオスが出て欲しかった・・・片手がデカイヤツなんだけど、ノーマルで先にシークレットが出ちゃいました。

やっぱり、ザリガニは良いね~よく出来ていて、右の画像の左が今回のザリで右がチョコQのザリ。
よく見ると両方共良いのだが、今回の方がリアルさが追求されてる感じがした。
シークレットBはザリガニっぽいシルエットで載っているので出来ればそれもゲGET!!したいもんです。
また、買っちゃった・・・つい、つい・・・
値段が安かったので衝動買い。

ベルツノガエルのオタマ
小さいけどめちゃくちゃ安かったので買ってしまった。
今、飼育中のカエルは最初に買った、クラウェルツノガエルが2匹とTatuya氏から譲り受けたベルツノガエル1匹とアマゾンツノガエル1匹。そして、ここにオタマちゃんが!1匹~

大きさは頭はまだ、1円玉くらいかな。画像のコインは100円玉。
あまり、餌を食べないんだよね。とりあえず、イトメをあげているが今までで一番食べないな~
これから、どれだけ大きく出来るかが勝負なんだけど、冷凍アカムシの方がいいのかな?
温室で水温24度位で軽くエアーを入れて管理してます。
赤くなくても逆に緑だけのベルツノにならないかな~
自由が丘のカエルグッズ専門店のショップでFROGSという所で見つけたテープケースというのかな?!テープディスペンサー。

テープディスペンサー フロッグ
まぁ、蛙好きとしては買わない訳にいかないので、思わず購入!
種類的にはもう1種類あったが、このスポットタイプのがカエルらしかったのでこっちに決めました。

舌がテープを切る所になっていて、なかなか面白い。材質はプラスチックぽく、意外と硬質で重りが入っているのか重い・・・
値段は1,260円でした。
付いてるテープもなんとなく緑色をしていて、テープの芯にもカエルの絵が描いてあるのがボンヤリ見える。
代えのテープは売ってませんでした。残念・・・

DIO
第1部で敵役で登場。100年の時を経て、3部にて復活して、因縁の対決をする。スタンドはワールド
最強のスタンドを持ち世界を支配しようとする。ジョジョ達と死闘を繰り広げる。

付属でナイフや道路標識が付いてる。承太郎より、顔は似てるかな~
承太郎の2ndバージョン(緑の制服)が出るのだが、それに最初のバージョンの顔も2つ手直しされたのが付いてくる。
これは欲しいな~

マジシャンズレッド
モハメド・アヴドゥルのスタンドでタロットの暗示は魔術師。
炎を操りパワーもあるスタンドで炎の熱で一瞬で溶かす力を持っている。

目も口も良く出来ている。欲を言えば身体はもっと人間離れして欲しかったな~

シルバーチェリオッツ
J・Pポルナレフのスタンドでタロットの戦車のカードの暗示。
剣をあやつり、パワーは無いがスピードと技で戦うスタンド

甲冑の中までちゃんと塗装済みで細かいディティールまで表現さえている。

スタープラチナ
第3部の主役の承太郎のスタンドでタロットカードの星の暗示を持っていて、そこからスタープラチナと名が付いたと思う。
印象的なのは緻密な正確な動きとパワーとスピード!最終的には時間を止められるようになる。

今は色違いのセカンドバージョンが発売されていて、カラーはブルーになって発売。どうするかな~買うかな?!
いくつか集めた物を小出しにして行こうかと思います。

空条 承太郎
第3部の主人公でスタンドはスタープラチナ
昔、少年ジャンプを読んでいたころ好きだった漫画で、最近、文庫本サイズのを買い揃えたが(1~39巻第5部まで)今も、暇なときは読み返している。昔じゃこんなに色々とポーズが出来るものなんて無かったが最近のはガンダムなんかもそうだけど、細かい塗装までちゃんとしてあって意外と安い値段で買えてしまうんだな~

細かいところまでちゃんとしている。
これからもジョジョシリーズが色々と出るらしいのでコツコツと買い揃えようかと思います。
最近はまっているモノがある。
家族みんながはまっていて、たまたま、1個買えたところから始まって、OKストアーなどにも品切れ状態でした。

桃屋のこれ!辛そうで辛くない少し辛いラー油。
最初はこんな物と思っていたけどご飯にのせて食べたら、病みつきで、なんとも言えない美味しさ。
確かにラー油だが思ったほどは辛くなく、揚げたにんにくが良い触感でご飯が止まらない。

子供はこれだけでご飯をおかわりするほど。
会社の側でも売っていたので1ビン買って会社に置いてある状態で会社の人にも進めたら今日、買ってきていた。
ラーメンにも合うし豆腐にも合うし色々と使い道があるけどやっぱりご飯が1番合うかな~