ウルトラマンシリーズで今回、小さいタイプのが出ているんだけど、ちょっと物足りないんだよな~

ガチャポンで200円 4種2色で8タイプ
バルタン星人、カネゴン、ウルトラマン、ジャミラでノーマルカラーと別カラーがある。後ろにあるのはウルトラセブンで今までの物はこの大きさだったのだが、今回は小さいチェーン付きで発売(速攻で外した)。約4cm。

ウルトラマンは前回出た物とはバランスが全然、違うので新たに作り直したようだけど、出来れば少し値段を上げて今まで通りの大きさにしてくれれば良かったのに。この中ではジャミラがなかなか面白い。
スポンサーサイト
今日の昼はWBCで盛り上がった。勝つとは思っていたが、最後のイチローはさすがスーパースター!決めるところは決めるな~
普段、プロ野球を熱心に見る方ではないが、今回のこのWBCは面白かった。
これで、プロ野球も盛り上がって行くのでは!?
原ジャパンは大きな感動をみんなに与えてくれたと思う。
優勝バンザーイ!!!日本世界一!!!!!!
サッカーもこうなって欲しいものだが・・・
やっと第2弾が出ました。

ウルトラセブンとTOUMA氏のコラボ
以前はウルトラマンでコラボったのだが今回はセブンで発売!コンビニに売ってたので買ってしまった。今回は箱入りで1つ500円!結構高いな~
前回のはガチャポンの300円だったのに・・・今回のはセブン、キングジョー、エレキング、メトロン星人の4種でノーマルカラーと色違いバージョンにブラッククリヤーバージョンの3色で計12種。
取り合えずはノーマルカラーだけでも揃えたい。すでにセブン以外はノーマルが出たので、奥の手のオークションで手に入れるかな~なぜか、こんだけ買ってブラッククリアーバージョンが1つも出ていない。まぁ、特に欲しくないので良かったといえば良かったのだが。

左からメトロン、キングジョー、メトロン(色違)、エレキング、セブン、エレキング(色違)、キングジョー(色違)とダブりもなかった。
現場のそばのラーメン屋

らーめん むつみ屋 新宿曙橋店
カウンターが8席にテーブル席が2席と4席が6テーブルぐらいあり、20名以上入れるので結構大きいかな。
北海道のラーメンらしく味噌ラーメンが中心の店で、結構、店舗があるようで家のそばでは蒲田にもある。今回はメニューに書いてあったお薦めのラーメンを頼んだ。

濃厚味噌ラーメン (830円)
スープは味噌の濃厚なコクのあるもので美味しいのだが、中に入ってるタマネギが今一!
なんでタマネギ?といった感じ。確かにスープは濃くて旨い。
白味噌や赤味噌のラーメンがあるので次に来たら試いてみようかな。
北の恵みラーメンてのもあったな。
浅草で昼飯を食べようと探していたらこんな店があったので入ってみた。

煮込みうどん 山本屋総本家 浅草雷門店
名古屋では有名らしく、味噌煮込みうどんの店。店内は1階に席が16席くらいかな他の階にもありそうな雰囲気でした。
注文は勿論、味噌煮込みうどん卵入りにした。注文のときにうどんは凄く硬いですとの事。

味噌煮込みうどん 卵入り (確か1050円?!)
土鍋の蓋が取りざらになってそこに、うどんや汁を入れて食べると壁に書いてあった。
口に入れると、茹でてない位に硬い!言った通りだ。味は味噌の濃い味だけど美味しい。
卵は入れなくても良かったかな、煮込んであるから茹で卵のようになっていていまいち。
名古屋の食文化は変わっているようで、こんな硬いうどんが有名だなんてね。
男の人はうどんの量が少ないのでお腹いっぱいにはならないと思うけど女性には丁度いいかもね。
今日はお墓参りに行ってきました。場所が三ノ輪なので帰りに浅草によって帰ってきましたが、今日は東京マラソンの日で規制がかかってはいましたが、明治通りは意外と空いていて行きやすかった。

道の真ん中でなんかポーズを決めてる2人
一部道路が通行止めで歩行者天国のようになっていたけど、雨で人通りが無い!
いつも寄るスマートボールにも行って来ました。

300円で結構、遊べるので子供達は楽しんでやってました。
KANはいつも沢山出すので時間が掛かるんだよな~。今日もいっぱい出していた。

四川麻婆豆腐・坦々麺 陳麻家 目黒店
目黒通り沿いにあるのだが、まだ、1度も入ったことが無かった店。
麻婆豆腐が美味しそうなのだが、坦々麺もいけそうな気がしたので麺に走ってしまった.。
店内はカウンター席が8席くらいかな、4人掛けのテーブルが5つくらいあったかな。
注文してから結構早く料理が出てくる。周りもみんな早く出てきていたな~中華屋は早いんだよな。

坦々麺 (840円)
スープがゴマベースでコクがあって、美味しいが少しスープに癖がある感じ。やっぱり、挽肉が入っているのがいいね。後から辛さがジワ~とくる。麺が細めんでちょっとイメージと違ったが美味しかった。
今度は陳麻飯(マーボー丼)を食べてみたい。
子供とホームセンターに出掛けて、いつものようにペットコーナーに向かい、熱帯魚の所を見ると、ネオンテトラが10匹298円と特価品であったので思わず、20匹を購入してしまった。

ネオンテトラ 20匹
熱帯魚の定番の魚、赤と青と白の色が鮮やかで水槽内を集団で泳いでとても綺麗な魚。
値段も手頃で買いやすいし、丈夫。今回は結構安いと思ったので買ってしまった。
いざ、入れてみるとなんとも予想通りで90cmの水槽には数が少ない・・・
こうなってしまうと、こればっか気になってしまい夕方にとうとう、追加で30匹買ってしまった・・・

水槽内を泳ぐわずかなネオンがはるか彼方に見えている。袋の中には30匹のネオン
ほとんど病気だな。この分だと明日とか水槽を眺めて見て少ないと感じたら、残りわずかな小遣いでも追加で買ってしまいそう・・・我慢、我慢!

現在の様子は30匹を入れた、ばっかなのでまばらに泳いでる状態。合計50匹居るはずだが!?
ヤバイな~昔、90cmの水槽でネオンを買った時は確か200匹位入れていたような気がする。
やっぱり、まだ、買うことになるんだろうな~トホホ。
水槽の稚魚を見ようと覗いて見たら・・・
居ません。1匹も・・・なんで!?とよく見ても、昨日は確かに3匹居たのに。

この隙間から外に出てしまったとしか考えられない。今まではグッピーなどの卵胎生(♀の体内で受精して稚魚を直接生むタイプ)の子供しかこの産卵箱は使ったことがなかったが、今回の稚魚と確かに大きさがかなり違った・・・考えが甘かった。
隙間の無いものを用意しておかないとダメなんだな~それか、もう1本小型の水槽を用意するか、それもヒーターやその他を用意しないといけないから金がかかるな~
確か、細かいメッシュタイプの隔離するのが安く売ってたような気がするので今度、見てくるかな。
せっかく、産まれたのに残念。

90cmの水槽にロイヤルプレコ(4cm位)を入れたら結構、縄張り意識があるのかコリ達を追いかけたりと我が物顔で流木に引っ付いてる。
この間、産んでた卵はすべて、無精卵で白いカビが生えてしまい駄目でした。
しかし、この間の日曜日にまた、何個か産んでいたので、今度はちゃんと、産卵ケースに入れてみたところなんか動くモノ発見!あれ!?孵ってる!!!

見ずらいけど角に1匹います。それと画像中央辺りにも1匹。
計3匹孵ってました。初めて!コリドラスが孵りました。これは嬉しい。
そこで、餌が必要となります。本によると48時間後にはブラウンシュリンプを食べるとかいてあったのですが、家にはそんなものがある訳がない!そこにTATUYA氏が来たので生まれた事を言ったら家にあるかもとの事、しかし、いずれにせよ必要なので2人でチャイに行く事に。
行きがけにTATUYA氏に寄るとブラウンシュリンプがあり頂きましたが、折角なのでチャイに魚を見に行く事に。結局はカエルの餌を買って帰ってきました。
家に着くと早速、準備。

500のペットボトルに水を入れ、10gの塩を入れて、ブラウンシュリンプの卵を入れて、エアーを入れて温室に入れておきました。
明日の夜には孵化すようなのでこれで餌は大丈夫のようです。
まさか、孵るとは思わなかったので次に期待しています。
どのコリドラスが産んだのかは分からないので大きくなってからのお楽しみ。
この、水槽に居て産みそうなのはジュリーとゴッセイなのですが確立はジュリーが高いかな?!
久々にクワカブの整理をしてみた。
クワガタはオオクワがメインに菌糸ビンに入った幼虫が10匹位とその他、成虫がプラケースの中で冬眠している。
温室の中ににも入れておいた、フォルスターの幼虫が♀1匹が蛹になっていた。
そういえばカブトの幼虫が、マットも換えないでそのままのが何匹か居たのでチェックしてみたら、
ゴロファSPの幼虫が1匹、大きくなって生きていた・・・

ゴロファSPの幼虫で丸まってる直径が5cm位。
最初は確か5匹位買ったのに残った1匹です。このカブトはタテヅノカブトで大きさは余り大きくならないと思います。
そして、もう1匹蛹になってるカブトがいました。

パラタスサスマタサイカブトの幼虫が奇跡的に1匹とれたのが蛹になってました。しかも♂。
全長で3cmしかありませんがツノがちゃんと生えてる間違いなくオスのカブトなんですが、ちゃんとツノは生えて成虫になるのかな~こんなに小さいから・・・
ついに行って来ました。

ラーメンゼロ
山手通り沿いで目黒通りから300mくらいのところにあるのだが、凄い混んでいるので今日はお昼を我慢して、1時40分に会社を出て、10分くらいのところなので行ってみた。
正解だった、待ち人2人。これはラッキー!何分も待たずに入れた。
カウンターが6席と6人掛けテーブルが1箇所で結構狭い。

ラーメンゼロ(850円)+味玉(100円)
意外と高いが、ここの売りは調味料(醤油、塩)などは使わないスープだと聞いていたので食べてみたかった。ようするに海産物の旨味だけで味を出したラーメンという事。
麺は細くて結構硬めでスープが絶品。さっぱりしていて最後まで飲み干してしまう旨さ。
これが噂のスープかと確かに美味しい。
しかし、普通のラーメンで850円とは・・・もう少し安いといいのだが。このスープでは仕方がないのかな?
朝、ふと、目をやると、卵らしきものがアマゾンと流木に着いていた。
よく見ると結構ある。全部で30個はあるのではないか?

ちょっと見ずらいが、中央のはと一番右のはに5個づつくらい着いてる。

流木の先端にも着いていた。
今、水槽にいて産みそうなのはジュリーなんだけど、そんなに大きくないのでまさか産むとは思わなかった。
90水槽に移動したので水が変わったので産んだのだと思う。なんとなく無精卵ぽい感じなのだが、コリ特有のオスがメスを追いかけたり、Tポジションという事があったようには見えなかったので・・・
半分期待はしてますが、どうでしょうか?
ヤフオクで落札した90cm用のろ過器が本日、到着。
昨日、発送したとメールが来たのだが、四国からでも今日着くのか・・・早いな・・・

SUPER TURBP Z+ 900 (コトブキ)
早速、組み建ててみた。簡単だが、フィルターは別売りだったらしく、仕方がないのでマットがあったのでそれを入れておいた。

意外と音がうるさいな・・・パワーがあるから仕方が無いか、しかし、安かった。
店で普通に買うと安くても1万2千円はするのだが、送料と振込み手数料を入れても7千円いかないで買えた。勿論、新品。普通は手数料や送料で高くなるもんだが、今回は安かった。

これで、魚を入れられるのだが、色々と買っているので金が・・・
給付金を待つか・・・グッド タイミングで給付されるな~
無謀にも、少しずつ、魚を入れてみています。
現在は水もはって、砂を入れて、流木と水草を入れて、コリを少々泳がせているのですが、なんせ、上部フィルターがまだ、無いのに!!!

今の水槽状態
本日、購入したのは、ドジョウ。

3匹購入。5cmくらいかな。

クーリーローチ 1匹100円と格安。
前から買おうと思っていたけど、近くの店には売っていなかったから、売っていたので即、購入してしまった。砂に潜ってくれることを期待したがどうも、潜らないらしい。
90cmの水槽はかなりの魚が入るのでこれからが楽しみだな~