fc2ブログ

D.K.craft tomo BLOG

手描きイラストの紹介など自己満足満載のBLOGです!

がらがら (油そば)

この間、行けなかった。ラーメン屋に行ってみた。
090131-1.jpg
がらがら ラーメンから油そばなど。
環八沿いで糀谷駅からすぐのところにある。ラーメン屋です。
ラーメン専門という感じではなく、ラーメンもいろいろとある感じでその中に油そばがあるといった店。

テーブル席とカウンター席とがあって、20席はあるかな。(よく見なかった)

090131-2.jpg
油そばセット (770円) 油そば+ライス+豚の角煮+スープ
油そばは専門店と違って、味付けは最初ッからしてあってかき混ぜればOKでした。
これは他の店(専門店)に引けを取らない美味さでなかなかGood!
この値段で角煮とライスも付いてくるし、角煮はよく煮てあってとろける感じでした。美味い。

いつも素通りしていた所だったけどなかなか美味しいのでまた、行きたいと思います。
セットはランチタイムだけだったような。
スポンサーサイト



コリドラス追加

3匹追加でいままでいたやつを買ってきた。
アークアトゥス2匹とエクエス1匹。
090130-1.jpg
コリドラス・アークアトゥス水合わせ?
温度を合わせて、ビニールの口を開けて水槽の中に入れて、自分で水槽に入るまで置いといた。
エクエスはすぐに飛び出して行ったが、こいつらはなかなか出て行かなかった。

090130-2.jpg
コリドラス・アークアトゥス

実は昨日も買っていて、ゴッセイを2匹買った。
これで、結構な数になってきた。
今現在のコリ人口(?)はゴッセイ*3、アークアトゥス*3、ステルバイ*3、アルビノステルバイ*1、バルバータス*2、エクエス*2、ジュリー*4、メリニ*1、計19匹・・・そろそろ、増やせないかな?!
30まではいこうかと、思ってるんだけどね。

ピンクラット

ここのところ、金魚の中間の大きさが売ってない・・・そこで、また、マウスを買おうと思ったら、Lサイズがいつも品切れ。そこでカエル達も大きくなってきたので1ランク上げてピンクラットを買って見た。
090128-1.jpg
左に1つ置いてあるのがピンクマウスのMサイズで袋の中にあるのがピンクラット大きさは倍以上。

とりあえず、ベル1号とBooとダイケロ、カンケロにあげてみたが、Booしか食べなかった。仕方がないので次の日にあげたら、ベル1号とダイケロは食べたが、カンケロは咥えたまでは良かったが、飲み込まなかった。
3匹はピンクラットを食べて、調子のおかしいベル2号にはピンクマウスのMをあげたらペロリと食べてくれたがまだ、バランスが悪い・・・
090128-2.jpg
左はベル1号、真ん中Boo、右がダイケロ

090128-3.jpg
ベル2号は食欲は充分あるのだがなんか変。
3匹は口に咥えるとモグモグと飲み込んでいった。カンケロには金魚の大をあげて食べさせてあげてます。ピンクラットはまだ、早いのか?!

勝丸 (支那そば)

会社から一番近いラーメン屋はここなのだがまだ、1度も食べたことがなかった。

090126-1.jpg
支那そば 勝丸
目黒通り沿いで山手通りから少し目黒駅方面に行ったところにある。

店内はカンターが5.6席と6人掛けテーブルが2つくらいかな。いつもはもっと混んでるのに今日はガラガラだった。
選んだのはラーメンセットAでラーメンと叉焼丼がついてくる。

090126-2.jpg
醤油ラーメンと叉焼丼のセット(850円)

スープは結構、濃い!麺はちぢれ麺で太くは無い。トンコツをベースに魚介類が入っているので濃いけど意外とさっぱりしていて美味しい。スルスルと食べてしまった。
ラーメンのチャーシューが少し硬いが、叉焼丼に入ってる肉は柔らかかった。
この丼はお勧め。
本当はゼロに行きたかったのだが、12:30に食べに出たので無理と判断してここに入ったが、セットでお腹一杯になるのでいいかも。

ラーメンショップ童夢 (ラーメン)

昼に家族で食べに行った。近いのに随分昔に食べただけで味なんて覚えてない。
090125-1.gif
ラーメンショップ童夢

環八沿いで糀谷駅のそばにあり、昔からある店で美味しいと言われている店。
実はみんなで油そばを食べに行ったのだが、日曜日は定休日でやってなかったのでここを選択。

090125-2.gif
ネギチャ―シュー麺(900円)
カウンターのみで12,3席で、よくあるラーメンショップ風(?)。
スープはトンコツではなくて白湯スープをアレンジしていると書いてあった。
食べると、あっさりのトンコツ醤油系で麺は普通で美味しい。チャーシューはチャーシュー麺の割には少ない感じがする。ネギも普通・・・普通のラーメンセット(チャーハン付き)750円のが良かったかな。

この店に来る途中にもう1軒、油そば屋を見つけたので今度はそこに行ってみようかと思います。

次世代ワールドホビーフェア 09Winter

今日はDAIと友達のSORA君とYAMA君を連れて幕張メッセで行なわれる。
次世代ワールドホビーフェアに行ってきました。

090124-2.jpg
左からSORA、DAI、着ぐるみ、YAMA。幼稚園からの仲良し3人組。

朝、7時に出発して、8時前くらいに到着したが、いつものように並んでる人が凄い!
前回は夏の暑い日に来たが、今回は真逆で寒い!!!
9時オープン予定が10分早くなったが、入場できたのは9時半くらいになってしまったくらい並んでる。無料だからね。主催は小学館でアニメ、ゲームなどの紹介や体験できる。そして、テレビ東京のおはスタなどのステージもある。
会場に入ると凄い人!釣り博どころではない!マジ凄!
090124-1.jpg
イモ洗い状態、歩いて移動も大変。
子供達は3人で色々と廻って楽しんだようで、時間つぶしで、おはスタの当日券に並んでいたら貰えたので子供達3人を行かせて、のんびりと休憩してました。連れ廻さないでいいので楽な歳になったな~
3人共、ステージは満足らしく、楽しかったらしい。
先行発売の物や限定の物も売っているのだが、入口が違うので並ぶところも違うらしいのだが、昼過ぎにうちらが帰る時に放送が入り、1時間半待ち!無料で入場させても儲かるよな。不景気はどこに・・・

蛍光灯リフトアーム

昨日、チャイに寄って蛍光灯を上に上げる金物を買って来たのだが、取り付けが出来なかった。
090117-3.jpg
蛍光灯リストアーム アルミ製で簡単に蛍光灯が上に上げられる物で1800円。

コリドラスの水槽の蛍光灯に付けるのだが、どうも、コリ達がなかなか明るいところに出てこないで流木の下にいつも居るので、もしかするとらんちゅう水槽だから蛍光灯の光が強いのか?!と思い買ったのだが、うちの蛍光灯は古いので取り付けが簡単に出来なかった。
090117-4.jpg
左が現況で右が加工してアームが付いた状態。簡単に言えばカバーを外して、当たる部分を折曲げたらついた。でも、面倒だった。予定では簡単取り付け!だったので!
これをセットすると直に水槽に乗せていた照明器具をアルミアームで10cmくらい上げることが出来るのだ。餌をやる時にどかしたりしなくていいので便利である。

090117-5.jpg
付いたらこんな感じ。少しは光が弱まったかな!?手前の砂地に出てきてくれればいいのだが。

かづ屋 (支那そば)

今日はラーメンゼロにでも行こうかと、会社を11時半過ぎにでた。
歩いて5、6分で着くのだが、店に着くと10人ほど並んでいた。並ぶの面倒だったので、その先に支那そば屋があったな~と行ってみた。ここもいつも混んでいるのに今日は空いてるので入店した。
090117-1.jpg
支那そば かづ屋 (目黒本店) 山手通り沿い、目黒通り近いところにある。(ゼロはさらに目黒通りに近い)

店内はカウンターに5,6席と6人掛けテーブル席が2つかな。
外には待つ時に座る椅子が置いてある。名前の通り支那そばの店。
昔、蒲田で初めて支那そば屋に入った時はそば屋なのになんでラーメン?と思ったことがあった。随分前で10年以上前だったかな。
取り合えず、支那そばと味付け玉子を頼んだ。

090117-2.jpg
支那そば(660円)+味付け玉子(100円)
麺が細く、最初はスープが薄く感じたが麺を食べると味がしみてて美味しい。
メンマが柔らかくて特に美味しかった。が、玉子はなんだかおでんの玉子みたいだった。1個が切らないで入っていたので温泉玉子みたいになっているのかと思ったが裏切られた感じ。
和風のスープは好きだが全部飲み干せなかった。美味しく無い訳ではないんだけど。
あらためて見ると(画像)スープが凄く多いな!
今度はゼロに是非。ちなみに帰りに見たら20人位並んでいた・・・

カエル達が・・・

ベルツノ2号が正月明けから、なにやらおかしい。
なんとなくバランスを崩しているような感じの動きをするようになった。
090115-1.jpg
ベルツノ2号。斜めになってるように見えるのだが。
最初は水の交換をしようとした時にクルクルとその場を時計回りに回っていて、終いにはひっくり返ったりして、腹を見せた状態で何十秒もそのまま。
090115-2.jpg
こんな感じ。
足や手が折れてバランスが悪くなったのかと良く見てもこれと言ったところは見当たらない。
餌の金魚をピンセットで目の前に出すと少しずれた所に飛び掛って上手く金魚を食べることが出来ず、たまたま口に当たった時に食べれると行った感じになってしまった。
上から見た感じは普通のベルツノなんだけど・・・三半規管がおかしいのかもしれないとショップの人が言っていたがまさに動き出すとフラフラ、クルクル状態。そこで、紫外線にあてたりとか水の交換を心がけるとか餌もちゃんとあげたりとかしていますが、どうなることやら・・・回復を待ちます。

それとモモケロもおかしいんだよな~
元々餌の食いはベルツノよりは悪かったが良く見るとペッタンコなんだけど!
090115-3.jpg
なんだかペッタンコのモモケロ。
とにかく平べったい!それと逆弓なりのような気がしてしょうがない。最初は水が多いので息をするのに顔を突き上げているもんだと思っていたけどどうも違うらしい。
大きさも、ベルツノ1号とは全然違う!一緒にオタマからカエルになったのにこの差は?!
090115-4.jpg
左ベルツノ1号 右モモケロ。
一緒に入れたら一瞬で食べられちゃうよ!これほど違うとは・・・
いまだにモモケロはピンクマウスを口に入れたことが事がない。(あげてみてはいるんだけど)栄養のせいかな。モモケロは同じクランウェルの.ダイケロとカンケロに比べると小さいときに落ち着きがなくていつもビンの中をピョンピョンと動き回っていたのでピンセットで餌をあげたのは3,4回くらいで後は便に金魚を入れておくと次の日にいなくなってる。という感じだったので最初から少しおかしかったのかも知れません。
沢山、餌をあげて栄養をと思うのですが食べてくれない!ビンには金魚を入れておいたのですが、1日たっても食べてませんでした。地道に餌をやり続けていこうと思ってます。

コリドラス追加

コリドラスを買い足しました。3匹も!安いやつ選んで購入。

090113-1.jpgコリドラス・エクエス
赤コリのような感じだが、頭部から背鰭が茶色くなっている。

090113-2.jpgコリドラス・メリニ
目のところと背鰭から尾にかけて黒のラインが入っている。似たようなのが沢山いるのでそのうちどれがどれだか判らなくなってくる。

090113-3.jpgコリドラス・ステルバイ
本当はワイルドのデカイやつが欲しいのだが売ってないので取り合えず購入。
黒地に白のスポットのコリドラス、ヒレが黄色のが特徴。

水槽の田砂を山のようにして起伏を付けて、手前を平らにしてコリが出やすくしたのだが、全然、流木の下から出てきませ~ん。
ベルツノ将軍が来て、そう言ったのでやったのにまたまた、騙されたよ。
090113-4.jpg
右に砂を集めてみました。手前に出てこないよ~。




ZATS BURGER CAFE (佐世保バーガー)

夕方、弟と川崎のラゾーナに行ってきました。
混んでる事は大体分かっていたものの、途中、引き返そうかと思ったくらいな混みようでしたが、時間もあったので、行く事に!
アカチャンホンポで買い物を済ませて、1階のホームセンターで買い物をして終わると、弟がハンバガー食べないか?と言ってきました。佐世保バーガーが美味いとの事。
090111-4.jpgラゾーナ ZATU BURGER CAFE

結構、人がいて並んでる状態。まぁ、3,4人だけどね。
その値段を見てビックリ!ハンバーガー ジャンボ1380円!1個1380円!!
おいおい、コリドラスが買えるよ!追加でバルバータス買えるよ!高いからいいやと言ったら俺が出すよ太っ腹!そ、そうか、そこまで言うなら食べてみるかなと注文。
090111-5.jpg佐世保バーガー ジャンボ(1380円)
分かりずらいが直径17,8cmはあるかな、肉にタマネギ、ベーコンに目玉焼き(多分2個分)とレタス、チーズにトマト!超デカイ!夕食前にきつい一品だが美味しいのだ、これが!値段もさることながら、大きさも半端ない大きさでしかも美味い!だけど、この値段まで出しては食べないな~
セットでポテトとソフトドリンクで1800円越えしてたよ。凄いな!
ご馳走様でした。おごってくれるなら付き合うよ。

川崎大師

初詣に行ってきました。
いつも15分位で川崎大師に着くので今年も車で出掛けました。
近くに島忠が出来たのでそこに駐車して御参りに行こうと島忠の開店の10時に着くように9時半に出発。ところが大師橋で大渋滞!30分待っても渡りきりません・・・考えることはみんな一緒で島忠の駐車場を目当てに車で来てる人が多いようで大渋滞!!
そこで、橋を渡ったところに某有名なボーリング場がありまして、そこに急遽、駐車して電車で行きました。1駅で着くので片道130円!車で行ってたら2時間は掛かりそうなくらいギッシリ渋滞でした。
大正解。10分で川崎大師に到着。
090111-1.jpg入口で毎年撮ってるので今年もDAIとKANを撮影。

090111-2.jpg中は凄い人でうちらが参拝したすぐ後ろで規制が掛かりました。

お守りを買って、屋台で焼きそばやじゃがバターなどを食べて、子供達はくじ引きやダーツ、輪投げと遊んで満足顔でした。DAIはくじ引きで大当たり(?)を引いて。300円でゲームソフトを貰ってました。
090111-3.jpg
中身のゲームソフトはなんと!アドバンスのブロック崩し・・・・当りなのか?本人はアドバンスならDSで出来るからと喜んでましたが・・・
なんにせよ、良いスタートをきれました。今年は良い年でありますように。

コリ買い足し

昨日画像が撮れなかったので夜中に電気を点けて急いでアークを撮ってみました。
090110-2.jpgコリドラス・アークアトゥス 090110-3.jpg本来はこんな色合い。
蛍光灯を点けてすぐだったので黒いラインがハッキリ分からない。

090110-1.jpgコリドラス・ゴッセイ
いままで飼っていた奴。背びれと尾びれがセネガルにやられてボロボロでした。

今日、追加で2匹買って来ました。
090110-4.jpgコリドラス・ジュリィー
ポピュラーなコリドラスでどこの店でも売ってるのだが、斑点の感じや大きさなどで色々と違った名前でいたりして、お店で1番斑点の細かい奴を取ってもらった。多分、ジュリィーだと思う。

090110-5.jpgコリドラス・バルバートゥス
昨日買ったのだが、あまりにも安かったのと昨日のは♀っぽかったので、改めて1匹購入。
大きくなると♂は真っ黒に金色のラインとスポットが出てきて凄く綺麗なコリドラス。
是非♂が欲しいので色の濃い奴を選んだ!どうだろう。

090110-6.jpg水槽の現況はこんな感じ。コリ6匹とベタ♀と金魚




コリドラス

本日、購入致しました。
090109-1.jpg
3匹購入。温度合せ中。

今回はお金が無いためケチって1匹づつ買ってしまった。
昔に比べたら凄く安くなってはいるけど、まとめて買うと金額がはるんだよね。

090109-4.jpgコリドラス・バルバートゥス
まだ、小さいが昔は高くて買えなかった。

090109-2.jpgコリドラス・ステルバイ アルビノ
なんとなくショートボディのような気がするのだが。ワイルドのステルバイが欲しい。

090109-3.jpgコリドラス・アルクアソゥス (アークアトゥス)
前に出てこなかったので遠めで。口元から背中を通って尾っぽまで黒いラインが入ってるコリドラス。
撮影出来たらUPします。

水槽には、以前から飼っていたコリドラス・ゴッセイを入れて4匹とベタ♀1匹と金魚(茶)1匹が泳いでいます。コリは30匹にはしたいな。多いかな!?どうだろう。



水槽に砂を

ベルツノ将軍に砂利のことを話したら田砂があると連絡が来た。
田砂は田んぼの土から取れた砂らしいのだが、比重が重く舞い上がらない砂でセメントに混ぜる砂から取れるらしい。
090108-5.jpg
きめ細かく色的には肌色?(乾いた状態)。まぁ、公園の砂くらいかな。
とりあえずは熱湯消毒して投入してみた。細かいので、ろ過器に巻きこまれて壊れるんじゃないか心配ではあるが、水槽に入れた感じは舞い上がらないのでいけそうなきがする~あると思います!

投入後はこんな感じ
090108-6.jpg
今回はこれだけにして、水草は入れないでみようと思ってます。
基本はコリドラスを色々と飼う予定で上にいる魚は飼わない予定なので低い水槽にしました。
じょじょ(?)に買っていきますよ~

WSKオリジナルカード第2弾

090108-3.jpg
この表紙を見れば誰がカードで入っているか分かっちゃうよな~
今回は俊介でした。
090108-4.jpg
WCCFカード 中村 俊介

セルティックの俊介で黒で登場。レッジーナの時は白カードだったのにキラもあった。
本当はもっと違った選手を期待していたのだが、今回は我慢するか!

まだ、来月もう1枚出るのでそれに期待しましょうか!

麺家 黒 (ラーメン)

早速行ってきました。と、言っても会社のすぐそばなんで食べる気になれば行けんだけどね。

090108-1.jpg
麺家 黒
横浜家系と旗が立っていたが、まさに系列といった感じ。
店内は15,6席でカウンターと4人掛けのテーブルが二つあったような。
店員が元気良すぎで挨拶がデカイ!静かよりはいいけど。

090108-2.jpg
ラーメン 味玉入り (750円)+ライス(無料)
黒と言うからにはスープが黒いのかと思ったら、味噌ラーメンか!?くらいの色合いでイメージとは違っていた。
全体的な感じは六角やで総て普通で頼んだが、意外と味が濃かった。
チャーシューも柔らかくて美味しいし、この味の濃さがライスと合うのかな。それで、ライスを付けて食べさせてるのかな。味が濃い方がいいので美味しかった。

今度はどこに行くかな?!目黒はまだまだ、ラーメン屋はあるからな~

野方ホープ (ラーメン)

目黒のホープ軒に行ってみた。
090107-1.jpg
野方ホープ 目黒支店

前にどこかで食べたような気はするのだが思い出せない、はるか大昔だろう。
昼過ぎに行ったら意外と空いていた。結構、席はあって、30人位は入るのかな?
デカイテーブルに相席で座って食べる感じの店。

090107-2.jpg
ラーメン(720円)+半チャーハン(100円)
麺は細くて食べやすい、なんといっても背油が美味しい。少量のもやしとチャーシューにメンマ、海苔が1枚入っていた。スープも美味しく、総て飲み干した。チャーハンは普通。
ランチの時はサービスなのか100円で半チャーハンか餃子4つと小ライスの2通りあった。ついつい、100円なんで、頼んでしまった。
今度は麺屋 黒という店に行ってみたい。

60cm水槽

60cmの水槽を購入。深さはいらないのでランチュウ水槽を買いました。
普通の水槽より高さ(深さ)がなく横に長く感じる水槽で、あまり大きな魚を入れるつもりはないのとコリドラスを飼おうかなおもったので。

090106-2.jpg
ワイド60cmの水槽とりあえず水を入れてセットしてみました。

これから魚と砂利を買う予定で流木が沢山あるのでそれを入れる予定でコツコツと買って揃えていこうと思います。

前に置いてあった水槽は飾り棚の中にスッポリと入ったのでそっちにセット、中にはセナガルが1匹とゴッセイが1匹入っていますがゴッセイは60cmの水槽に移す予定。
090106-1.jpg
セナガルのみをこっちで飼う事に。棚の中に見事にスッポリ入りました。

我慢出来ず魚を買い捲るんだろうな~抑えなきゃ。

勉強椅子

年末にニトリにKANの勉強椅子を買いに行ったら品切れで本日、入荷だったのでKANと取りに行って来た。
090105-1.jpg
自分のなので一生懸命運ぶKAN

今年の春で、1年生なので勉強をやらないにせよ、あった方がいいだろうと買った。
本人は自分の机と椅子が手に入るので大喜びで特に上げ下げの出来る椅子はDAIが持ってたので特にほしかった様子。

家で組み立てて上げるとこんな感じ
090105-2.jpg
本人の希望で青い背もたれにしました。
これでなんと、3990円!安いな~ベルツノ1匹分だよ・・・

KANもこれで、少しは小学生になる自覚を持ってくれるかな?!

出産、おめでとう

昨日、妹夫妻に女の子が生まれた。
親戚からの帰り道に病院に行き、寄ったら元気な女の子が旦那の腕の中で眠っていた。

今日は面会出来るということで家族で病院に行ってきた。
ちょうど、旦那さんのお父さん、お母さんと妹さんが朝早くから新潟から駆けつけて来ていて一緒に病室で会うことが出来、初孫に寝れなかったと大変、喜んでいた。

丁度、子供を母親のところに連れてきてくれたので、みんな、代わる代わる抱っこして記念撮影!

090104-1.jpg
寝ている顔がまた可愛いな~
少し大きく成り過ぎたので、帝王切開での出産でしたが母子共になんともなく、お腹の傷が癒えるのを待つばかり。
昨日、生まれた子なのに良く見ると爪が凄い伸びてるもんだな~とパチリ!
090104-2.jpg
本当に指は長いし、顔もはっきりしている。
DAIやKANの時はどうだったか思い出せないくらい昔になってしまったな~たかが、5年前なのに・・・

おめでとう、これから元気に育ってください。DAIとKANが遊んでくれるので!

お正月

明けましておめでとうございます。

元旦から、正月の集まりで忙しく、やっと、パソコンの前に座れました。
子供達は沢山のお年玉でニコニコです。

今年もまだまだ、クワガタやカエルに注ぎ込んで行こうと思ってますので。
今年もよろしくお願いいたします。