fc2ブログ

D.K.craft tomo BLOG

手描きイラストの紹介など自己満足満載のBLOGです!

大晦日

今年も早いもので大晦日、あっという間だったような気がします。歳のせいかな?!

今年も従弟のところでそば打ちをしてくれたので食べに行きました、隣だけど・・・
うちのDAIとKANは昨日と今日の2日間お邪魔してそば打ちや、そばを切ったりと良い経験をさせてもらって、大ハッスルで自慢気に話をして食べていました。
081231-1.jpg
つけそばで沢山食べてた、DAIとKAN。自分で作ったそばは最高だろうに。

毎年、大晦日はそばをご馳走になるのですが、年々、美味くなっていく感じがする。そばは勿論、つゆも美味しい!ご馳走様でした。来年もいい年が迎えられそうです。

今年は色々と世間が大変でしたが、何とか持ちこたえて頑張って行かないとしょうがないもんな~
来年は良い年になりますように。がんばりましょう。
スポンサーサイト



BASSカラー

中古で売ってたので購入。両方ともMegabassのルアーでカラーはBASSカラー。
081225-1.jpg
新品開封済みで半額でGET!!!

今が額に入れてるのはXPOD MAX POPX X100 スモルト SRXグリフォン X30のBASSカラーが入っている。さらにDOGXとステップキャットを持ってるのでそれを入れるつもりなのだが、額の大きさが小さ過ぎて多分、入らないので大きいのを買わないと!
今回買えたのは、ヤフオクで探しても出品されてなかったものだったのでラッキーだった。

081225-2.jpg
上がX80 プロップダータで下がプロップダータ110
厳密には110はCBですけど・・・腹が黄色い。
メガバスのルアーは最近色々と出しているのでわけが分からん!?
こんなの出してるの?みたいなのが結構ある。カラーも最近のは変なのが多いし。

でも、買ってしまうんだよな~。

熱帯魚店 アトラス

羽田にあった、熱帯魚店のアトラスが閉店していた。
ホームページに出ていたのだが、昔から買いに行っていたのでなんだかショック。
最近ではそんなに頻繁に行っていた訳ではないが、コリドラスが色々と揃っていて昔、コリにはまっていた時はちょくちょくと足を運んで買いに行ったもんだった。

そんなに店は大きくなかったけど、密度の濃い品ぞろえで結構気に入った店だったのに。

最近は近所にあった熱帯魚屋やペットショップが潰れて近くでは無くなってしまっていた。
ホームセンターなどの大型店舗の中にペットショップがはいっているのでみんな、そういう所で買ってしまうようになって、専門店にはわざわざ足を運ばなくなったんだろうか、実際、値段は明らかにホームセンターのが高いし品質なんかも違うと思うのだけど。
商店などが潰れるのも同じだろうが、なんか、淋しいもんだな~。

カエルの大きさ 3

初めはベルツノ2号
081222-1.jpg  081222-2.jpg  081222-3.jpg
正面、横、後ろ
1号とほぼ同じで、5cmちょいです。1号に比べると赤の面積が極端に少なく、Booに似ている。

モモケロ
081222-4.jpg  081222-5.jpg  081222-6.jpg
正面、横、斜め後ろから
ベルツノ1号、2号に比べると餌を食べないでビンの中を騒がしく動きまわっていて目の前に金魚をちらつかせても食べないのでビンに放り込んでおくといつの間にか食べてるという状態なので餌の量は少ないので小さい

Boo
081222-7.jpg  081222-8.jpg  081222-9.jpg
正面、横、後ろ
Booの大きさは6cmちょっと。
土飼いはこいつしか馴れなくて、いつも土の中に潜っているので身体が全体的に黒い。ビンで飼えばもっと緑色が出て、もう少し小奇麗なんでは・・・
背中の緑が綺麗に1本出ているのは、おそらく、1号も2号も同じようにあるので、これは消えないんだろうな~1号にこれがなきゃ、フルレッドだったのに・・・





忘年会

妻の実家の忘年会をやってきました。
場所は池袋のプリンスホテルのディナー食べ放題。

081221-1.jpg
サンシャインの中のクリスマスツリー!

食事は和洋折衷でいろんなものがあって、中でも人気があったのは蟹!それと、ローストビーフ!
蟹はあまり好きじゃないので食べなかったが、ローストビーフは取りに行くとシェフが切ってくれる。

081221-2.jpg
ローストビーフ。厚さ1cmもあるんじゃないかと思う位厚い!
さすがプリンスホテルだけあって、何を食べても美味しい。まぁ、特にローストビーフは柔らかかった。
なかなか、自腹では食べに行けないところ(金額)なんで沢山食べてきました。
義兄さん、ご馳走様でした。美味しかったです。

油そば専門店笑麺亭 (油そば)

本日、昼飯を食べに行ってきました。妻とDAIと3人で近いので昼前に行ってたらまだ、
オープンしていなかった。チャリを停めようとしたら、開きました。
081220-1.jpg
油そば 笑麺亭 環八沿いで糀谷と大鳥居の中間くらい

店内は8席くらいかな、カウンターのみ。
食券を買って注文。妻は油そば普通盛でDAIがネギ入り、私は玉子特盛を頼みました。

081220-2.jpg
玉子油そば 特盛 (850円)
普通盛と大盛りは値段は一緒で700円。特盛は100円増し。ネギとメンマは100円で生卵は50円。

具はチャーシューとメンマ、きざみ海苔(麺珍亭と同じ)とワカメ。玉子は生玉子でした。麺珍亭は温泉玉子だったような。
麺が太麺でもっちりしていて食べ方も同じようでお酢を3周、ラー油を2周かけて食べるとかいてあった。よくかき混ぜて食べるとやっぱり美味しい!妻も子供も美味しいと大満足でした。
食べてる時にチータンタンというスープが50円と書いてあった。妻と2人で頼んで見ることに。
081220-3.jpg
玉子スープだね。食べ終わった器にスープと玉子を入れてくれて仕上げにまた、お酢とラー油を少し入れたら出来上がり。50円ですから・・・確かに玉子スープでした。味は普通だね。
近いからちょくちょく来ようかな。子供も気に入ったようで凄く美味しかったと言っていた。

スタッドレスタイヤ

今日、持っていたスタッドレスタイヤに換えてきた。
日産に持っていってやってもらったが、2100円とリーズナブル。
自分で出来ない事はないが、時間的にこの時期に掛けたくないし、正直、面倒くさいので。

去年も変えておいて1度、雪が降ったので役にたった。念のために換えておくとどうも雪が待ち遠しい・・・せめて1度くらいは今シーズン降ってくれないかな。
081219-1.jpg通常のタイヤ 
リヤはかなり減って来たのでそろそろ考えないと。

081219-2.jpg交換後のタイヤ
アルミも安い割には結構カッコイイや。バランスを取ると倍くらいの金額がかかる。スピードを出さなきゃ大丈夫でしょと言われた。

カエルの大きさ 2

今日はカンケロを撮影
やたら動き回るので数枚しか撮れなかった。
081218-1.jpg  081218-2.jpg  081218-3.jpg
正面と横、斜め後ろアップ

ダイケロと同じように餌をあげているつもりだがなんとなく小さく見えていた。
測ってみると7cmでした。
ダイケロより1cmも小さい。でも飛び回ったり凄い元気!
マスの上に置くとシャッターチャンスは1枚撮れるか位に動いて、ピントが合う前に移動してしまったくらいだ。

カエルの大きさ

マスの上で撮ってみた。
まずはダイケロ
081217-1.jpg  081217-2.jpg
正面と横から 大きさは8cmくらいかな。

続いてベルツノ1号
081217-3.jpg  081217-4.jpg  081217-5.jpg
正面と横、斜め後ろから 大きさは5cmちょい

今回は2匹のみ撮ってみた。
ダイケロは特にビンの中で居るのを見るともっと横に広くベロ~ンとしていて、もっと大きく見えるのだが、どうも外に出して撮ると水分が抜けるのか小さくなってしまう・・・ビンの中ではもっと迫力があるのに!
ベルツノ1号はだいぶ赤に染まっていてかなり赤ベルと言っていい位の色合いになった。

ヘラクレスが蛹に

昨日まで幼虫でモジモジしていたのに、帰って来て見たら
あれ?茶色くなってる!フタを開けてみると蛹に~
081216-3.jpg
惜しくも角が曲がってしまったが、オスのヘラクレスに。

大きさは角の先からお尻まで12cmと少し小ぶり(?)でしたが嬉しいな~
何ヶ月か前のオスは蛹になるのが失敗で今回も心配していた。
どうも、人口の蛹室がいけないのかあまり上手くいかない。
そこで今回は幼虫いたマットを少し水をかけて手で固めて蛹室を作ってみた。これでちゃんと成虫になってくれればいいのだが、只今、温室で管理中!

成虫になるまで1ヶ月以上はかかるかな・・・・楽しみ。

わっしょい (お好み焼き)

今日は忘年会と証して、友達のお好み焼き屋でTatuya氏の家族4人とうちの家族4人で食べに行った。
081216-1.jpg
大鳥居駅のすぐ前にある お好み焼き 「わっしょい」

焼き物からお好み焼き、もんじゃとみんな美味しいくうちの妻も大満足でした。
意外にも、奥さん同士が同じ高校だと分かって、盛り上がっていた。

いろいろとサービスをしてくれてお腹一杯で帰ってきました。
こういう所で食べながら話しているといろいろと分かってきて仲良くなるもんだな~
子供達もトランプやらゲームをやって盛り上がっていた。
楽しい時を過ごせました。来年もよろしく。
今度は新年会か?!

081216-2.jpg
入口のライトが店の名前を映し出して回っている。DAIが不思議がってた。

初マウス

今日はベル1号、2号にマウスをあげようとチャイに寄って買ってきたが、Sサイズが無く、しょうがなくMサイズとクランウェル用にLサイズを買ってきた。
081215-1.jpg
開けて見ると白いのが1匹入っていた・・・ピンクマウスで頼んだのに・・

ベル1号、2号はペロリと食べたがモモケロは食べなかったが金魚を2匹食べた。
081215-3.jpg1号は入れた瞬間にパク!!

081215-2.jpg 2号はチラチラと見せていつものいきなりパク!

ついに白いマウスの登場です。一番図体のデカイ、カンケロにあげたらガブリ!
081215-4.jpg
カンケロはかなり大きくなって、最初の頃が懐かしいや。いまのモモケロの大きさだったから・・・
この怪物はングングしながら飲み込んでいきました。

今度、近い内にみんな(カエル達)をゲージの上に乗せて大きさが判るのを載せますね。

づゅる麺 池田屋 (つけ麺)

目黒通り沿いにある、いつも昼時に並んでる店があったので気になっていたので行って見た。

081215-5.jpg
づゅる麺 池田 つけ麺の店

12時過ぎに行ったら誰も並んでいなかった。あれ?この店だっけと周りを見るとたくさんのラーメン屋がある。確かつけ麺だったなと思い食券をかった。意外と高い!昼に1000円近い金額はもったいないと思っているので辞めようかと思ったがせっかくなんで食べることに

入るとカウンターしかなくて10席くらいかな、少し暗い雰囲気。
頼んだのはつけ麺のタマゴ入り。
081215-6.jpg
つけ麺(750円)+タマゴ入り(100円)
麺はなかなかのボリュウム。並にしておいて良かった。基本的にはつけ麺は食べないが専門店なんで美味しいんだろう。
さすが、麺はコシがあって美味しい。スープも和風な感じでいけるよ。

でも、いつも食べない理由はさめてしまうところ・・・案の定、最後の方はぬるくなってきた。
これがあるから食べたくないんだよね。最初は美味いけどラーメンみたいに熱さが持続しないんだよね。結局文句を言ってしまうなら 最初から食べなきゃよかった。
周りにはたくさんのラーメン屋があるんだから今度はそっちに行きます。
たぶん、つけ麺好きには美味しいんだろうね。こないだ食べた油そばのが最後まで熱かったよ。

東京麺珍亭本舗 (油そば)

081212-1.jpg
油そば 東京麺珍亭本舗

首都高の早稲田出口を降りてすぐの交差点にあって、いつも昼前から人が並んでいたので1度食べてみたかった。

油そばは昔、5年くらい前にカップめんで食べていたが、結構、美味しくてやみつきになったので今回は期待して行って見た。

昼前に着いたが5人位並んでいて少し待ったが、意外と回転が早く、すぐに入れた。
店内は10席程度。カウンターのみ。

081212-2.jpg
油そばW盛 (700円)+半熟たまご (100円) 

初めてなんで、食べ方を読むとお酢とラー油を丼を2周くらいかけてよく混ぜて食べるとかいてあったのでまずはその通りに。たまごを入れて正解だったかな、とろみがまして美味そう。

つゆが無いのでズルズルと食べれて、凄く美味い!ゴマダレ(?)とラー油、お酢が絡み合ってやみつきになりそう。並ぶ訳だ!
たまごが入っているのでまるで、ラーメンのカルボナーラや~!!!

まだ、年内にその現場に行くのでもう1度くらいは食べにいきたい。

日本亭 (弁当屋)

昔、ここの側に現場があって、毎日のように買いに来ていた。
店は同じ場所にあったが新しくなっていた。普通のチェーン店の弁当屋みたい。
081211-1.jpg
日本亭 府中北通店 東八通りから少し入った所にある。

ここのから揚げ弁当がとても普通のとは違っていて1個が大きかったので毎日のように食べていた。
店構えが新しくなっているのでもうデカイから揚げは無いかなと覗いてみると、ありました。デカ4弁当という名前で残っていました。メニューに小さく(昔のから揚げ弁当です)書いてあった。

早速、注文してみるも、結構客が居たので15分位待たされた。車に戻って開けてみると昔と変わらないデカイから揚げが4個入っていて美味そう。
081211-2.jpg
デカ4弁当 600円。なんとなく昔のがデカかったかな?フタが閉まらなかった記憶が・・・

大きさは直径5cm以上あって真丸なから揚げでこれでちゃんと火が通っているから凄いんです。
食べると、ジューシーで美味い!!!久々に食べることが出来ました。

よく通ってる時は、キムチ入りのから揚げも同じようにあったのですが、裏メニューがあって普通の2個キムチ入り2個入ったのが常連のみ作ってくれた弁当があり、それも頼んで作ってもらってました。
今回、行ったらキムチ入りは無くて普通のだけだったのでそんな裏メニューは今は無いんだろうな。
その裏メニューには名前が付いていて、人の名前が付いていました。定員のオバちゃんに昔、聞いたところ、毎日から揚げ弁当を買いに来る人がいてその人はキムチと普通のを交互に買っていたらしくある日に2個づつ入れてくれと頼まれて作ったと言ってたな~「吉田くん」だったかな~電話で頼む時にそんなような名前で頼んでいたような・・・キムチ入りも最高に美味しいんだよね。 

クランウェルツノガエル

どうも、カンケロを土の飼いにしてから少しづつ、食べる量が減ってきて、最近では潜っていてほじくり出してから目の前に餌を(金魚)見せても食べなくなってしまった。
おそらく、土が腐葉土しか入れてないからダメなのか?
そこでまた、ビンに戻してみると少しして金魚をあげるとパクリ!
土は当分やめて、戻して飼う事にした。

すると、ウンチをしたらかなり葉っぱが出てきた。
081208-1.jpg
真っ白だったのに葉の破片がたくさん混ざっていた・・・

水もあまり無いところで水分が無く、フンずまりを起こしていたのかな!?
餌をパクパク食べるようになったので寒い時期はビンで飼う事にした。

081208-2.jpg
やっぱり小さい時から水の中にいるからここがいいのか?生き生きしてるよ。

しかし、ベルツノのBooは土飼いで餌もちゃんと食べるし凄い元気で大きくなってきてる。
081208-3.jpg
ピンクマウスを食べるBoo 汚い顔だがこの感じがいいんだよね。

FROGページできました。

BLOGで更新していたカエルのページを作ってみました。

まだ、半分しか出来てませんが、最初に飼っていたカエルはUPしました。

引き続きUPしていきたいと思います。

基本はBLOGでやってくつもりで節目だけ更新していこうと思います。

ダブルクォーターパウンダーチーズ

081206-1.jpg
マクドナルド ダブルクォーターパウンダーチーズのセット

久々にマックに行ったらこんなのがあった。
普通の2.5倍ある肉が2枚入っていてチーズも2枚で凄いボリュウムだった。
タマネギのスライスが入っていてハンバガーのらしさがあり、これはいい感じ。
かなりお腹いっぱいになる。メガマックより美味しかった。
飲み物はLサイズにした方がいいかな。飲み物で流し込むくらいに最後は結構苦しかった。
でかいので!

WSK オリジナルカード第1弾

081204-1.gif
久々にカード付きが発売された。

今日、発売のワールドサッカーキング(WSK)にカードが付いているので買ってしまった。
最近はクワガタだの、買えるだので全く、WCCFをやっていないのに購入。

子供が少し、興味が出たらしく今週末にはDAIと行ってこようかと思っている。
前のバージョンのチームは持っているので書き換えてやらないといけないけど。
最近は人気も落ちてゲーセンでは1人くらいしか座ってないのでやりやすくはなったけど、
以前のような待ってまでやる位の人気回復は難しいだろうな。

今回のは待望(?)の日本人選手で、松井だった。
081204-2.gif
WCCFカード 松井 大輔
と、いう事は、この後、1月、2月と付くカードも日本人の可能性が大きい!
今は、誰が海外に行ってるんだっけかな?誰が付くのか楽しみ~

アルジイーター

朝、水槽をのぞいたら見当たらない・・・・
セネガルに食べられたみたい。 1日の命でした。可哀そうなことをしてしまいました。
でも、セネガルの腹は膨れてなかったんだけどな~。(T_T)

ゴールデンアルジイーター ショートボディ

カエルの餌を買いに行ったら水草の水槽の中を泳ぐ怪しい生き物がいた。

ガラス面にくっ付いてピコピコと動いてるので定員に聞くとアルジイーターのショートボディですよという。
これ売ってるの?と聞くとその居ますよというので魚の水槽に案内された。値段は800円か微妙・・

見ていると欲しくなってしまい2匹と口が滑ってしまった。高い買い物になってしまった。

081203-1.jpg
このカワイイ身体がつい買ってしまう魅力があるんだな~

実はこの水槽にはセネガルが1匹入っていて食べられるか微妙な大きさなんだけどトライしてみた。
今のところは全然狙ってる様子はないのでいいのだが、暗くしてからが心配だ。

081203-2.jpg
購入した2匹。もっと大きくなるらしいので食べられる前に大きくなって欲しいな~大丈夫かな?!

ベルツノガエル

クランウェルが初餌を・・メダカに反応しないで小赤をいきなりパクッ!!
081201-3.jpg
口から火を吐くクランウェルツノガエル!!!!!すごいぞ!

ベルツノ1号がだいぶ落ち着いてきたので撮影をしてみた。

081202-1.jpg正面    081202-2.jpg真横    081202-3.jpg後ろ

081202-4.jpg斜め後ろ
なかなか1号は赤が多いようだ。フルレッドにはほど遠いが大きくなるのが楽しみな1号だ。

結局、2号は今日も餌を食べなかった・・・明日か?!
2号は1号よりは少し大きいので体力的にはまだ食べなくても大丈夫でしょ。多分・・・



ベルツノガエル

餌をあげてみたが最初にカエルになったベルツノ1号はメダカを3匹食べた。とりあえず初餌は成功かな。他のはまだ、反応無しでした。
081201-4.jpg
土飼いにしようと入れてたけど、上手く餌があげられないので戻した。3匹のメダカをペロリ。

081201-1.jpg
クランウェルはなんとなく痩せていて殿様ガエルみたい

081201-2.jpg
まだ、オタマの顔が残ってるようだ。
明日は2匹とも食べるかな~