fc2ブログ

D.K.craft tomo BLOG

手描きイラストの紹介など自己満足満載のBLOGです!

ベルツノガエル(オタマ)

今日の夕方にTATUYA氏からメールが入った。
熱帯魚屋に行かないかとのお誘い、餌も切れ掛かっていたので行くことに。

何にを買うかと聞くと白メダカを買いに行きたいらしい。店に到着して店内にふと見るとベルツノが入荷していて赤ベル(赤いベルツノガエル)らしきカエルの値段が2980円と安い。定員に聞くとオタマで入荷したので取りあえずはその値段で出してますとのこと。隣には選別された赤ベルが19800円で売られているではないか!?見比べてもこっちの方が赤いところが多いくらいだ。

TATUYA氏は、なぜか白メダカはどこかに吹っ飛んでしまい、カエルを買うか買わないかの格闘になっていた。定員の言葉攻めで今しかこの値段で出せないですよ、明日になったら隣の19800円の値札が付いてるかも。選べるのも沢山いる時しか出来ませんもんね。と、つぶやく・・・

購入決定!!!!だが、家は奥さんの事や、温度の事もあったのでまだ、迷いがあったが、冬の間はうちの温室に置いて置く事にして解決。
081031-2.jpg
TATUYA氏が買ったベルツノ。赤が結構多い。

TATUYA氏が買ったら当然、私も欲しくなるのは当然のこと。選びました、いろいろと。
結果、普通のでは物足りないとオタマを購入!してしまった。賭けですな、これは!
値段は一緒の2980円。これからの変態が楽しみだな~

081031-1.jpg
上手くカエルになってくれればいいんだけど。
ちなみに餌は赤ヒレだそうです。1匹食べるところを見せてくれたが、なんだかオタマが魚を丸呑みするのは違和感があるな~
スポンサーサイト



コオロギ

今日は餌をやる日だ、しかし、朝に確認したらメダカが残り少なかった。

帰りに買って帰ろうとアトラスに寄ってみたら、意外と高い・・・そこで食べれるか分からないが小赤(小さい金魚)を10匹と前から与えてみたかったコオロギ10匹を購入した。
081030-1.jpg
コオロギ 1cm以上ある。10匹で300円。ちなみに小赤も同じ

早速、家に帰りすぐにあげてみた。
081030-2.jpg081030-3.jpg
パクパクと良く食べるダイケロとカンケロ。

3匹づつ食べた後、なんとなく物足りないような気がしたので残っていたメダカをすくってきて2匹づつ与えた。やっぱりメダカのが食べた感があるな~
買って来た小赤は意外と大きかったので水槽に入れて食べれるまでカエルが大きくなるまで飼う事にした。
そのうち、マウスになるのか・・・

LIQUID

081029-1.jpg
INSTINC TOY LIQUID (One up EXCLUSIVE THE ROCK) 780円

本当は黒か透ける奴が欲しかったが売り切れで買えなかった。
オンラインショップで購入したが時間があれば買いに行きたったのだが、中野のブロードウェイまでは行けなかった・・・

081029-2.jpg
石を掘り出したようなカラーで1つ1つがハンドペイントらしい。大きさは5cm位
頭にストラップを引っ掛けるフック付き

中野ブロードウェイにはこういうのを扱ってるOne upという店がありホームページでいっも、なにか面白い物はないかチェックしている。

POPX

久々にヤフオクで購入。
なかなか出品がないから毎日チェックしてた。

081024-1.jpg
Megabass POPX

落札したのは10月のはじめくらいかな出品者からの連絡がなく今日、家に届いていた。
まだ、お金は振り込んでないのに・・・合計金額を教えてとメールでやり取りしていたが全然、連絡が来なくなったので、ほったらかしにしていたら品物が届いていた。メールをチェックすると送りましたと書いてあった、しかも、振込み金額も・・・
取り合えず後々が面倒なので、さっき銀行に行って振り込んできた。

意外とボロボロでしたが持っていないし、なかなか出品もないので良しといったところか。

081024-2.jpg
POPX CUBA-LIBRE (キュウバ リブレ)意味は判りません。

全体が真っ黒で、腹と口の中が金色。鼻の所が少し黄色。といった感じで定番色にはならないだろうカラーだな。

ピパピパ

水槽に新しい仲間が加わった。現在は30cmのテトラの水槽を置いてある。

どんな魚を入れるか迷っていたのだが、こいつが入ってる水槽をみたら、頭から魚が吹っ飛んだ。

081014-3.jpg
ピパピパ 4cm位かな。 まさに平面蛙!!

ベルツノとは対照的で丸くなく本当にペッタンコのカエルで水の中をやる気のない状態で浮いている。
今は冷凍のアカムシを食べているがそのうち・・・

今まで水槽に居たやつらと一緒に飼おうと思っている。
一番元気がいいのはヨシノボリで1番最初に餌に食らいつく。残念ながら撮影に失敗。画像無し

多摩川で採ってきた手長エビも入れてある。
081014-1.jpg
手長エビ 5cmくらい。なんとなく、こいつは早めに外の水槽に移した方がいいかも。

後はコリドラスが1匹。
081014-2.jpg
コリドラスゴッセイ 3cm位でまだ、小さいが昔は高くて買えなかった。

ピパピパは結構大きくなるらしいので後々は水槽の大きさを考えないと。
一気に我が家のカエル人口が増えたな~

運動会 幼稚園

081012-1.jpg
今日はKANの幼稚園で運動会でした。朝は少し曇っていましたが晴れてきた。
午前中はプログラム的には1番目と最後だけ。1番最初はかけっこで4人中なんとか3位・・・

午前最後の競技は年長組みの組体操でこれは見ごたえがありました。
081012-2.jpg
KANは小さいので持ち上げられたり、登ったりと撮影しやすいポジションなので見つけるのが簡単。
これで午前中は終了で、教室でみんなでお弁当を食べて、いざ、昼の競技へ。

しかし、相変わらず人が多いな~ずらりと並んだ撮影隊(自分含む)は見事なくらいにいます。
午後からは綱引きをやり、クラス対抗リレーがあります。

081012-3.jpg
綱引きで一番後ろで引っ張るKAN。2回共負けてしまいました。残念。

年長の競技で1番盛り上がるのは、クラス対抗リレーでお母さん達が送る応援はやかましいくらい。
クラス全員参加のリレーで応援にみんな熱が入ってしまう。
081012-4.jpg
バトン(リング)を受け取って走り抜けて行ったKAN!結果は2位だった!良かった。

最後は恒例の金メダルとお菓子を貰いかえりました。
081012-5.jpg
なんにも言ってないのに金メダルをかじるふりをした。テレビの影響は凄いな。

クランウェルツノガエル

昨日の夜、ベルツノ将軍のアドバイスを受けてダイケロの水を交換した。

なぜなら、ウンチをしないのだ、しかも、お腹がぶよぶよになってしまっていた。
消化して腹の皮がたるんだのかな?と思っていたのでここは餌を与えないとと思っていた。
ベルツノ将軍に話を聞くと水が悪いのだとのこと意外とオシッコをしているので、水が汚いらしいとの事、そういえば1度ウンチをしてから水を交換していないことに気づいた。カンケロは食べたその日にしたのでそこで水交換したが、ダイケロ(緑)は水を交換していない・・・急いで昨日の夜に交換してみたら
なんと、朝、見るとダイケロがウンチをしていた。
081007-2.jpg
ちゃんとしたウンチをしていた。これで一安心。

さすがはベルツノ将軍!ちなみに彼が飼っているカエルは3匹とも10cm以上あるのだ。

部屋の温度も下がってきたので2匹を温室に入れてやりました。
081007-1.jpg
温室の中は現在24℃です。

しかし、このあいだの暑い日には温室の中が32℃まで上がっていたので気を付けないと蒸し風呂になっちゃうところだった。早く、西日が入らないようにカーテンかブラインドを買わないと。

POPX

081006-1.jpg
Megabass POPX

今回もヤフオクで購入。なかなかいい感じのカラーです。

081006-2.jpg
POPX SCHOOL BAIT (スクールベイト)

ワカサギカラーでお腹の部分が透けてます。横っ腹が透明で、ファントムっぽく使えば釣れそうなカラー(使わんけど)
これも約定価で購入、送料や手数料を入れたら高くなるけど、一気にここまで集めてしまった。
残りもジワジワと行きますよ~

運動会

今日はDAIの運動会。晴れ渡って、気持ち良い朝でした。

081005-1.jpg
運動会ならではの国旗の旗がなびいてます。

種目的にはたいした競技はなかったが今回はなんと、応援団に入ったのでDAIは気合十分!
081005-2.jpg
応援団で赤組を応援!!結構カッコ良かった。
午前と午後の2回の応援合戦があったが、午前の時はビデオで撮れたのは斜め後ろからだったので午後にはベストポジションをキープして撮影に望んだ。

演舞が「よさこいソーラン」というソーラン節をアレンジしたものをやったが、これがまた、良かった。
踊りがなかなか上手く踊れていた。
081005-3.jpg
格好がハッピを着ていて決まっている~上手く踊れてました。

残念ながら赤組は4年連続で負けてしまいましたが、来年も是非、応援団をやって欲しいもんです。
DAIお疲れ様~よく頑張りました。

POPX

ちょい前に出てすぐに廃盤になったカラーだと思う。ヤフオクで高い買ったけど落とした。
081004-1.jpg
Megabass POPX

昔、他のルアーでクランクやミノーなどには定番であったカラーのテネシーシャッド。

081004-2.jpg
POPX GG IL-TENNESSEE-SHAD (イリュージョン テネシーシャッド)
背中は濃いブルーで→黄色→シルバーになっていく。鼻の当りは透けた黄色で全体的には、なかなか渋いが結構いける!
毎年、新色が出るが、いつの間にか無くなってるカラーが沢山あるのでコツコツと揃えていきます。
今はBGカラーを探している。ブルーギルカラーだ!!!

クランウェルツノガエル

081002-1.jpg
ダイケロは少し大きくなったような・・・

今日は餌のメダカをあげる日である。先週の金曜日にあげてから6日がたった。
2匹共、次の日にウンチをしていたがそれ以来出ていない。食べてないからかな!?

081002-2.jpg
ダイケロの方が少し大きいので大きめのメダカを6匹あげた。ペロリだった。

081002-3.jpg
カンケロにも6匹あげたが最後にデカイのをあげたらなかなか飲み込まなかった。が、こちらもペロリ。

もう少し期間を縮めてあげたいのだが先生が許してくれないので6日置き位にしておくかな。
30分もしないのにカンケロはウンチをしていた。少し固まったウンチだ。前回のとは違う感じ
081002-4.jpg
ゴキブリの卵みたのをしたよ。

排泄物が出るのは、いいことで出ないと次の餌を考えないと駄目なんだろうな、やる量とか食べさせるものとかを。
両方とも買って来た時より少し大きくなっているような感じが凄くするんだよね。成長が早いな~。

POPX

081001-1.jpg
Megabass POPX

ЯR氏に買って置いてもらったドラドが本日、仲間入りです。

081001-2.jpg
POPX DORADO(ドラド)
金色に黒いゴマ粒が体に散りばめられた綺麗なPOPX、まさにドラド~(どうぶつの森で見ただけだけど)

買う色はだいぶ少なくなってきた。(高いのは別にして)
今、狙っているのはテネシーシャッドとキューバリブレ、ビワコワカサギ、SGFです。
少し高くても買っちゃうかな・・・・