12月から前に勤めていた建設会社に出戻り就職をすることになりました。
ここ2週間はアルバイトで働いていたのですが、なんとなく充実して仕事が出来てやっぱり、自分に合ってるのではと感じはじめ、社長の好意もあり再就職が決定いたしました。
前向きに仕事をして期待に答えられるようにがんばっていきたいと思っています。マジでがんばらねば!!!
スポンサーサイト
今日、私の弟とのところで無事に女の子が生まれました。おめでとう!
早速、夕方に見に行ってきました。

新生児室には9人もいた。
一番遠くにいたのでうちの妻が看護士さんに頼んでガラスの所まで移動してもらいみんなで見入ってしまいました。

頭に帽子をかぶらされていた。
弟と違い顔が小さくて奥さん似で良かった。なんとも可愛い顔をしてるんだろうか、うちの子達も生まれた時はそれは可愛かった・・・今も可愛いけど。やっぱり男の子と女の子じゃ可愛さが違うな~

可愛い寝顔
取りあえずは母子共々何事も無かったのでよかったです。奥さんはお疲れ様でした。ゆっくり休んで体調を整えて。
名前はまだ未定との事、大体は決まっているらしいのだが・・・
早く退院して抱っこさせてくださいな。
日曜日にDAIの行っているフットサル教室で無料で親子教室が開かれたので参加してみた。
時間的には1時間ちょっとなんだけど、普段、子供達がやってるドリブルやパスなどを子供と一緒に体験。
結構、甘くみていたがこれがまた大変で最初は良かったものの2対2やミニゲームなどは息を切らしてしまい倒れるかと思うくらい体力の無さを実感するイベントになってしまった。
少しはスポーツをやりたいなとおもいました。
いまだに足や腰が筋肉痛・・・情けない。

長浜 鳥喜多
旅行に行った時に滋賀県の長浜に寄り、食べた親子丼が美味しい店。
1時過ぎに到着したのにもかかわらず、人が並んでました。待つこと30分、ようやく店内に。
席は20席無いくらいの広さでごく普通のそば屋みたいな感じ。
値段も親子丼は人気だから1000円位するのかなと思っていたら580円と安い!

普通の親子丼にさらに黄身が1つ落としてある。
食べてみるとまろやかでとても美味しい!さすがに有名店!
量は少し物足りないものの、DAIには丁度いいらしく、1杯をペロリと食べてしまった。
帰り掛けに店員さんに「おーきに」と言われた時は関西方面に来たな~と思いました。
先週の16,17,18日と旅行に家族と妻の両親と兄さんとで行ってきました。
場所は箱根に1泊、琵琶湖に1泊。
16日の金曜は子供が学校なので帰ってきてから出発!勿論、車で!
うちのはそんなにゆったりしてないので向こうの家のアルファードで、大きさが違うから長距離運転も楽チン。
箱根は強羅に宿泊、ここは義兄の会社の保養所。さすがに紅葉になっていて綺麗な風景が見れました。

部屋からの風景
次の日に琵琶湖のほとりにあるホテルラフォーレ琵琶湖に行き宿泊、デカいホテルでスポーツ施設なんかもあり、体育館まで完備。
ここも琵琶湖が一望できる部屋で眺めが最高なところでした。

部屋の大きな窓から琵琶湖が一望
帰り際に琵琶湖に虹が架かっていて子供達も興奮してました。

突然、雨も降ってないのに虹が
おいしい物を沢山食べて帰ってきたので自慢のメタボ君は成長してそうで怖いな~

WCCFカード フランコ・バレージ
CALCIO2002の特別付録にバレージのカードが付いているんけど
今回はやけに本の値段が高い!これはまさにバレージ価格・・・
実際、このカードは使うと良く止めてくれる間違い無いディフェンダーなのでこのくらいの価値はあるのかな?
キラカードはとても高くて買えなかったし出なかったカードだけに今回の特別付録はとても嬉しい。
あとは「エクストラカードGET!キャンペーン第2弾」で送ったのが当たってくれてればいいな~

あぺたいと 新高島平 両面焼きそば
高島平の現場に行っていた時に毎日のように食べていた店。
今日はその現場に行くというので一緒に行きお昼をここでべて来た。
ここの焼きそばは少し違っていて茹でたメンをお好み焼きのように鉄板でこんがりと両面焼いて豚肉ともやし(たっぷり)と万能ネギを入れてソースをかけてメンをほぐし混ぜて、炒めて出来上がり!お好みで生卵を混ぜて食べるととてもマイルド!
なんとも食感がよく、味もこの焼きそばに良く。いくらでも食べれそう。

中玉+生卵 (760円+50円)
メニューは小、中、大、ビッグとあり、昔はさらに大きいのがあったような・・・トッピングに生卵があり、昼時はご飯付きのランチなどもある。
1度食べるとまた、食べたくなる焼きそば。
体を動かして働くのは久々、今週はいろいろとあって昔の会社でお呼びがあって急遽アルバイトに行くことになり、行った初日からボード運び(2階に)、お客さんに引渡し前の現場(成田)に行き会社に戻ってきたのは9時過ぎ・・・
でも、昔から知ってる人たちに会って楽しく仕事が出来ました。
体を動かして、なまった身体を引き締めなければ!!
バイトでいつまでやるかは分からないけど、必要とされてるあいだはがんばってやっていきたいと思います。
明日は身体が痛そうだな・・・・

上尾 メロディー 九州とんこつラーメンの店
小さい店構えなんだけど、意外と上尾では有名らしい。
鉄道博物館の帰りに寄った店でメロディーラーメンが美味いらしいので食べてみた。

メロディーチャーシューめん+味付け玉子(900円+110円)
メロディーと東京とんこつと2種類のスープがありメロディーの方は少しこってりした感じのとんこつスープで極細めんで美味い!めんはカタかバリカタ程度が歯ごたえがよく替玉(160円)の時にカタ目で頼んだら美味かった。(最初は普通で頼んだので)
久々にラーメン屋に並んで食べました。席は26席もあるのに・・・

鉄道博物館
今、話題の鉄道博物館に行ってきました。
場所は大宮。最寄駅は埼玉新都市交通ニューシャトルの鉄道博物館駅下車すぐ。
今回は車でKANと義兄、義父さんと義母さんと4人で。
AM10時ちょっと前に着いたら凄い列!
AM10時に開館で、入るのに15分かかりました。
中は人、人、人・・・凄い人数。入るのにチケット(大人1000円、小中500円、幼児3歳以上200円)を買って入りました。

チケットはスイカみたいで改札のような所を通って入館
是非、乗ってみたかった、ミニ運転列車の整理券もすでに無くなっていてガッカリ。
仕方が無いのでフロア内を見ることに、ここはまさに鉄道ファンが喜ぶ聖地のようで鉄道マニアがバシバシ写真を撮りまくってました。

こんな写真を撮ってるんだろうな

2階から撮影たぶんココがメイン
1階がメインで古い電車(床が木)や寝台車、特急、新幹線が沢山展示してありKANはいろいろと乗りまくっていた。
2階の模型鉄道ジオラマを見ようとしたらかなり並んでいて、入るのに時間がかかるので諦めましたが、なんと!キッズスペースから隣のジオラマが見ることが出来るではないか!音は聞こえないけど。凄い大きいジオラマなんで見る価値有り。
帰りがけに締めで館内を走るミニシャトル列車に乗ってKANも大満足でした。
本当は運転シュミレーターが出来る場所などあるのだけど、朝早く来てないと無理!しかし、一体何時に来ればいいんだろうか?今日は特に祝日とあって沢山の人が来てたけど当分は混むのは仕方がないよね。テレビなんかで最近、よく取り上げてるもんな~