
アメリカザリガニ
家の玄関前に水槽とタライのようなものとバケツにザリガニを入れて飼っていたのですが、よくタライをみたらいつの間にかザリが減っている・・・
最初はタライが浅いのでよじ登って逃げたのかな!?と思っていたのですが、深いバケツのもいなくなり、遂には水槽のやつも減ってるではありませんか!
6匹いたザリが1匹に・・・・・・そういえば、最近、見知らぬ猫がよく玄関先に来ていたんです。覗いていたんです。ザリたちを!
今でもいない容器を覗きに来ているので間違いありません。野良猫にさらわれてしまった。話を聞くとザリの殻が落ちていたと。
という訳で寂しくなったのでザリ釣りに出掛けました。
ところがいつも入れ食いの場所に見えていたザリ達が見当たりません。
時期が遅かったのか?寒くなったせいで深い所に移動してしまったらしく子供達には届かないところにまで行ってしまってました。
池の中央付近には薄っすらと見えるので長い仕掛けで手前まで誘導して子供達に釣らせました。

釣れないのでやる気無し!最終的には5匹位釣れました。
もう、すっかりと秋になっているんですね。
来年、夏にまた来ようと子供達に言って帰りました。
スポンサーサイト

浅草アレンジボール(スマートボール)
今日は三ノ輪までお墓参りに行きました。
親戚と合流してお墓参りをすませ、その後に浅草に行く事に。
お昼だったのでどの店も並ぶありさま。やっと食事を終えて恒例のスマートボールをやりにいきました。大人は意外と早く終わってしまうのに子供達は15の穴によく入り、ゴロゴロと玉を出して結構遊べました。

特にDAIは沢山出てた。
浅草寺に行く事になり、行く途中の屋台に立ち寄りながらようやく御参りして、仲見世にも行こうかと思いましたが竹下通りのような状態だったので断念。

もの凄い人!(浅草寺から仲見世方向を撮影)
年に何度か行く浅草、今日は特に人が多かったような気がします。

WGK ジダ
新しいチームを試しに行ったら1枚目にキラが!!!
まぁ、ゴールキーパーは余り使わないのでそんなに嬉しくはなのだけど普通のカードよりはいいね。
今回のシーズンは余りやらなかったのでカード自体、今現在あまり揃ってない。この冬に新バージョンが出るのでせめて白、黒カードは揃えておきたい。最終的にはオークションかな!?
未だにロナウジーニョの黒カードすら出てない・・・

サンマルクカフェのチョコクロ
クロワッサンの生地でチョコがくるんであるんです。
普段はクロワッサンは好んで食べないのですがこのクロワッサンだけは頂きます。チョコとクロワッサンの生地が合っていてとっても美味しい。
持ち帰ったチョコクロを電子レンジで15秒ほど温めるとチョコがほんのり溶けてとても美味いです。

WCCFカード ロベルト・マンチーニ
本日、発売のWORLD SOCCER KINKに特別付録でマンチーニのカードが付いている。
カルチョは3週連続でキングは2ヶ月連続でWCCFカードが付く!
今回の連続付録はWCCFで過去に排出されたレジェンドカード(キラ)をキラ無しでカードにして付録にしたもので持ってない人は大喜び!一生懸命やってようやく出した人やオークションなどで高い金を出して手に入れた人は複雑なものだろう・・・
私は後者である・・・ちょっと安易に出しすぎでは?!

最後はやっぱりホッシーナちゃんと
今日は頂いた3日間のチケットのラストゲーム。
実は昨日は妻とKAN、弟とベイスターズ大ファンのみーこーさんと4人で行っていたのです。
今日は昨日、行かなかった私とDAIで2人で行ってまいりました。
DAIが学校から帰ってきたらすぐに出掛けて練習も見ようと意気込んで行きました。
あいにくベイスターズの練習は終わってカープの練習になっていてベイ選手が誰もいません、するとクルーンが出てきてファンサービス!子供に帽子を買ってあげたのでそれにサインしてもらいました。

クルーンのサインをもらって嬉しそうなDAI
いよいよ試合が始まり、いきなり2点取られてガッカリしていました。
すると、DAIが「パパ、抽選番号でたよ」と言ってきました。
抽選番号とは、試合の始まる前に内野席にいる小学生以下の子供に番号をくれて抽選で5名にハマの番長こと三浦投手のグローブをプレゼントしてくれるという企画なんです。
財布にしまってあった番号をみたら当たっているではないですか!
喜んで2人揃って階段を転げ落ちる勢いでインフォメイションコーナーへ!ちゃっちぃのかなと思ったらミズノ製のちゃんとした三浦投手の刺繍が入ったグローブではないですか!!!
よく見るとその刺繍の横に直筆サインまで入っている物でした。
まさにベイスターズファンになってしまいそう・・・です。

もらって超ハイテンションのDAI
これでファールボールを捕るんだと意気込んで観戦してました。
途中で雨が降ってきたので帰って来てしまいましたが、子供達はとても良い思い出が出来たと思います。
チケットをくださった方やいろいろと手配してくれた人に感謝感激です。ありがとうございました。

ホッシー君と記念撮影!どうでもいい事なんだけど前回のはホッシーゾ君でした。訂正します。
今回のはホシゾー君で後は女の子のホッシーナちゃんがいます。(是非次回は)
また、チケットを頂く事ができたので意気込んで行ってまいりました。
ベイスターズ対広島カープ戦
今日は快晴で暑い暑い!PM2:00からの試合なのにAM11:30に球場に入りまずは練習から

練習をバックネット裏から見るDAI&KAN
今回はクジは全滅でしたが試合は応援していたベイスターズが勝ったのでなかなかご満悦。

6-3で勝ちました。
休日とあって人が多く、大変に盛り上がった試合でした。特にカープファンの多さにびっくり!応援にも熱が入り、楽しかった。

初めての野球場での観戦に興奮していた2人。応援グッズを買ってしまった・・・
これで火がつかなきゃいいんだけど・・・楽しいからな~

お祭りのハッピを借りて
妻の実家のお祭りに参加。今回はKANもハッピを借りてご満悦。
2人の写真を撮っていたら祭りに行く途中のオヤジさん(祭り好き)に子供が着てるのに親が着なくてどうすんだ!と、わざわざ大人用のハッピを借りて来てくれた・・・
神輿なんて子供の頃に担いだことがあるだけで最近は子供の山車に付いて廻るだけ。こんなわたくしに神輿など・・・
強引に着せられた感じで祭りに。そこでついには足袋まで用意してくれた・・・
結局は担ぎては沢山いたので神輿に触らずじまいでしたが雰囲気が味わえたのはとても新鮮でした。
DAIは子供神輿を担いでいました。残念ながら画像無し・・・
穴守稲荷の環八沿いにあるヨーデルという昔からやってる喫茶店がある。ここのピラフが美味しいんだよね。
去年、そこのピラフは最高でなかなか行く機会がなく、今日、前の会社の人から誘われて行きました。
その人は喫茶店のオーナーと幼馴染なので毎日のように会社帰りに寄っているコーヒー好き。たまたま、どうしているかと連絡をくれて誘ってくれました。

ハンバーグピラフ 950円
頼んだのはハンバーグピラフ。ハンバーグも肉々しくて美味しい。
もっと美味いのはピラフで自分にとっては絶妙な味加減でバターがこってりとして美味い!!
行こうと思えばチャリで10分もかからないのになかなか行かなかったがこれを機会にで子供達を連れてまた、食べに行きたいと思います。
営業時間は昼からPM6~7時までとあいまいで客がいたら7時くらいかなと言っていた。

WCCFカード ジュゼッペ・ベルゴミ
本日、発売のCALCIO2002の特別付録にベルゴミのカードが付いている。
まさかレジェンドを付録に付けるとはなんという事をしてくれたんだ!
今まで何度もゲームをやってようやく手に出来たレジェンドカードを意図も簡単に付録にするとは・・・
昔からやってる人から見ればWCCFの
価値が下がっていくね。出来れば、今、活躍している人での付録であればいいのだけれどレジェンドとは・・・
前回のも今、カードある奴を絵柄を変えて付録にしたけどこれもあまり嬉しいものではなかった。その前は良かった、海外で活躍していた日本人選手のカードが付いてきた時だ、これこそ付録にふさわしいではないか!!!
なんだかんだ言っても、必ず買ってしまうのだから、自分が情けないよ。
しかも2冊づつ・・・・てへっ。
次号も付くらしいので買いたいと思います。

神輿の前で
お祭りが昨日と今日の2日間やりました。
昨日は2人共、山車(だし)を引いてお菓子などをもらっていましたが今日はDAIは友達と子供神輿、KANはまたまた、山車を引く事に。

神輿を担ぐ(?)DAI!
今の子供達は余りこういったイベントに参加しないので山車を引くのも幼稚園の子供達やお母さん達で小学校の高学年になるとまったくいない状態・・神輿なんかは町内にある野球チームの子供達が来なかったらまったく担ぎ手無し!DAIなんかは肩を入れるどころか手で持つようにしていて結局は大人が周りから持ってあげているといった感じ。情けない・・・

KANは山車で太鼓を叩きました。
終わるとお菓子をもらって帰るのが楽しみでしたが正直、最近は量も少なくなってきた感じがします。

台風で押し寄せてきたゴミ
子供とサッカーをやりに多摩川に行ってみた。
土手のところまで台風で流されてきたゴミが大量にあった。
芝も真っ白になっていて泥がかぶった痕が解る。
それにもめげずに子供達は遊んでいるからスゴイ・・・
サッカーをやり、虫捕りをして汗を流して遊んでいた。

汗をかいて走りまくり
今回の台風が残したゴミはいつ、誰が片すのだろうか?ソファーやテレビなんかも芝生の真ん中にゴロゴロしてあったけど・・・
さすがに野球をするところは関係者や利用者(?)によってきれいにまとめてあったけど。これからが大変だな~

RX-178 GUNDAM Mk-Ⅱ1/100 MG(マスターグレード)
2、3年位前にもらったプラモを再び作りだしてしまった・・・
もらった時は顔だけ作ってそのままホコリをかぶっていた物。
先日、弟が誕生日プレゼントだと仕事もしていない兄に暇なんだから作れるだろ、とくれたプラモがきっかけだった。もらったのはMG RX78-2 GUNDAM Ver.Ka 1/100。普通の初期ガンダム。
いきなりこれを作ろうかと思ったが前に作りかけのがあったことに気づき中途半端はよくないなとまずはMk-Ⅱから作りだしてみた。何日も掛かりようやく完成。
せっせと筆で色を塗り、デカールをいろいろと買ってきて適当に貼ってみたらなかなかサマになった。
どうしても作っていると子供達が興味をしめし邪魔が入ると思ったので1/144のガンダムとザク(各300円)を買ってやり作らせてみたのは正解だった。2人とも夢中になって作っていた。

Mk-Ⅱはなかなかカッコイイしかもティターズ(紺色)
もらったガンダムはいつ手を出すかは未定である。

トミカキャラのT君と撮影
昨日に引き続き、またまた、サンシャインに来てしまいました。
今日はトミカ博に!
どうも、昨日の帰りがけに見ていたのが悪かったトミカが気なってしょうがない様子で実家のジジ、ババと妻の兄さんとみんなで出掛けてきました。
夕方に来てしまったので残り時間が1時間しか無かったので急いでいろいろなイベントに参加してトミカの車をGET!しました。
トミカをいくつか入れて500gにするものや釣り竿でトミカを釣り上げるものや写真を撮ってそれをトミカの運転席に貼って組み立ててもらうようなものまでさまざまなイベントをやりました。やるには入場料以外にお金が掛かるのですがどれも1回300円でお手ごろ(?)価格。
流れるように一通りやって1時間が経過、閉店時間になってしまいました。ここでしか手に入らないトミカをもらったので2人とも大満足でした。

左からIの銀メッキバージョン、はしご車の金メッキ、入場記念トミカのTDMパトロールカー