fc2ブログ

D.K.craft tomo BLOG

手描きイラストの紹介など自己満足満載のBLOGです!

デザインフェスタ vol35 購入品

今回のデザインフェスタ vol35での購入したものは・・・

120513-5.jpg
我流切紙人氏の作品たち

120513-8.jpg
我流紙切人氏のBLOGでお願いしていた(?)ザリガニを買いました。熱望していたものです。

120513-6.jpg 120513-7.jpg
ザリガニ (小)
大きさは2cmちょいで、この大きさで細かく折り込んでいてよく出来てます。
今年のは爪がカッコイイ!

120513-14.jpg 120513-10.jpg
ザリガニ (中)
大きさは全部で7cm位。子供が欲しがったので買ったものの、惜しくなってあげるのを辞めました・・・大人げない・・・

120513-15.jpg 120513-16.jpg 120513-9.jpg 120513-11.jpg
ザリガニ (中大)
大きさは10cm切る位 この大きさのが欲しかったので、最初に手に取りました。一番最初に行っておいて良かった。さすがにこの大きさになるとかなりリアルな仕上がりで、折ってる回数もかなりのもんだと思います。
企業秘密かもしれませんが勝手に裏も撮影。こんだけのモノを作るのに1枚の紙で下書きもしないで切って折って作るとはすばらしい。これが何枚も貼り合わせてるなら出来そうだけど(無理だけど・・・)

120513-12.jpg 120513-13.jpg
メタリフェルホソアカクワガタ (小)
大きさは3cmちょっとでこれまた、折り込みがすごいのとバランスがまさにメタリフェルという感じだったので買ってしまった。
家にはオオクワガタとミヤマクワガタとギラファが飾ってあります、クワガタシリーズもいいんだよな~

120513-3.jpg 120513-4.jpg
NORWORKSのカエルを購入。カエルは好きなので、あれば物色して、良さげなものを購入。
今回はカンガエルとアマガエル(2cm)を買いました。
他のでいいのがあるのだけど金額が買えない金額なので断念。細かい作りがとても良くて欲しくなってしまう。

120513-1.jpg 120513-2.jpg
keitaroのこれまたカエルを買いました。オタマも!
粘土で作ったカエルとオタマで、ビンの大きさが1.5cmなので大きさはかなり小さいけど、面白いので買ってみた。







 

スポンサーサイト



我流切紙人 (デザインフェスタ vol34)

今回GET!した切り折り紙の我流切紙人さんの作品。

111112-17.jpg 111112-18.jpg 111112-19.jpgミヤマクワガタ
今回は気に入って買ったのは全長7cm位のミヤマクワガタ。
毎度のことながら頭が下がります、これも、1枚の紙で出来ています。切って、折ってこの形になるんだから・・・

111112-16.jpg
極小サイズです。1円玉より小さいものを切って折り込んで創るんですから凄いことでしょう。

111112-21.jpg 111112-20.jpgヤマトタマムシ (1.5cm)
ブログで載せていた時から狙ってました。

111112-22.jpg 111112-23.jpgオオアカホシサンゴカニ (2cm)
バランスが良く透明感がなんとも言えません。

111112-24.jpg 111112-25.jpgアメリカザリガニ・ダイオウサソリ (両方とも3cm切る位)
アメザリはいただいてしまいました。ダイオウサソリは小さいながらもまとまっていてカッコイイです。

本日はお疲れ様でした。我流切紙人さん、2日間頑張って下さい。





蜘蛛 (焼き物)

8月いっぱいまでやっていた現場の施主さんに頂いたもので、引っ越しの後にお邪魔したら、部屋に蜘蛛の焼き物が張り付いていた。その蜘蛛の焼き物に食いついた私が物欲しそうに見えたのだろうか。
引っ越してきたばかりでダンボールの山からゴソゴソと取り出してきて、要りますかと聞かれたので、即答ではいと答えていただきました。

110902-1.jpg
蜘蛛の焼き物で大きさは20cm位あります。

110902-2.jpg
お腹の部分は細かい装飾が書いてあり、とても繊細で素晴らしいものです。

この陶芸家は中山昌果さんという方で若い女性です。施主さんはアメリカ人で仕事の関係で知り合って個展を主催したとか・・・そこのところは曖昧ですが・・・
あまり東京には来ませんが関西方面で活動をしている方らしく見にいけないのが残念です。色々な生き物をモチーフに作品を作られていて、施主の屋上には大きなオオトカゲが置いてあり、かなりのインパクトがあり、興味をもちました。
頂いた蜘蛛は現在私の部屋の住人になっています。
110902-3.jpg
壁で休んでいるでしょ。

岸辺露伴ルーヴルへ行く

発売日に本屋に行ったら売り切れていたので、注文しておいたら本日入荷!

110601.jpg
岸辺露伴ルーヴルに行く 2011年5月27日発売●定価2,800円(税込)●B5判・上製・フルカラー

ジョジョの奇妙な冒険 第4部に漫画家で登場する岸辺露伴がパリのルーヴル美術館に行き事件に巻き込まれるという内容で値段はかなりお高いが、内容はなかなか面白い。

2010年にフランス版が発売され、このたび作者の荒木飛呂彦執筆30周年記念出版として日本で発売となった。
ウルトラジャンプで、先月号からジョジョの奇妙な冒険第8部の「ジョジョリオン」が連載開始!
110601-2.jpg
ウルトラジャンプ6月号 なんとなく買ってしまった・・・ジョジョしか読まないのに・・・

6月下旬にはメディコスから超像可動の岸辺露伴&ヘブンズ・ドアーが発売予定!当然、買いますよ~
これから、楽しみなジョジョシリーズです。


TOUMA ミニキャンバス

今回で2枚目の購入になるミニキャンバス!
渋谷Loftで行われていたイベントで購入。2日目に行ったら、ほとんどが売れていてが、欲しかったものが残っていたので、ラッキーでした。今回はテーマが海賊だったので、このミニキャンバスはイメージにぴったりのものだったので、買いました。展示が日曜日までだったので今日、取りに行ってきました。

110510-1.jpg
MAOCATの指名手配書

110510-2.jpg
これに合わせて額を少しいじって、古ぼけた感じにしてみました。削ったり、焦がしたりして。
中はコルクを焦がして少し傷をつけてみました。

110510-3.jpg
前に購入したのと並べて撮影。
もう何枚か欲しいな~


次のページ